1 かわる ★ :2021/09/17(金) 04:44:26.81

今日のクジラを見ると、かつてこの生き物が陸を歩いていたとは想像もつきません。

しかし、数千万年前のクジラは、4つ足の大型犬ほどのサイズで、地上を歩き回っていたのです。

デンマーク自然史博物館(Natural History Museum of Denmark)の生物学者であるマーク・D・シェルツ氏はこのほど、その名残を示す衝撃的なクジラの解剖写真をツイッター上で公開しました。

なんとクジラのヒレの中には、陸上時代を思わせる「5本指の手」が入っているのです。

※以下に写真を掲載しています。かなり生々しいので、苦手な方はご注意ください。

5本指は陸上時代の名残り?こちらが、シェルツ氏が公開した解剖画像です。
https://pbs.twimg.com/media/E-OA7oCXoAAFihK?format=jpg&name=large

ツイートには「クジラのヒレから指の間の肉を取り除くと、こんな感じです。5本指の生えた手がいまだに保持されているのが驚くほどわかります」と書かれています。

シェルツ氏によると、このクジラはデンマーク海域の浜辺に打ち上げられた個体で、おそらく、北大西洋に分布する「ヨーロッパオウギハクジラ(学名:Mesoplodon bidens)」であるとのこと。

より希少な「ヒガシアメリカオウギハクジラ(学名:Mesoplodon europaeus)」との識別が困難ですが、こちらはデンマーク海域で観察された例がないため、ヨーロッパオウギハクジラと見て、まず間違いないようです。

シェルツ氏は、この個体が打ち上がった日に、デンマーク自然史博物館の同僚から翌日解剖される旨のメールを受け、解剖に立ち会いました。

動物の解剖が行われる際は、あらゆる方面の研究者が集って、形態のデータ収集や議論が交わされるそうです。

クジラは、生物の進化史において特異な位置をしています。

そもそも陸上のあらゆる脊椎動物は、すべて海の生物から派生したものです。

およそ3億5000万年前のデボン紀後期に、肉厚のヒレを持つ「肉鰭(にくき)類」の生物が陸上に進出し、原始的な四肢動物が誕生しました。

四肢動物は、陸上生活に適応するための最良の手段として、5本の指が生えた四肢を手に入れます。

その後、四肢動物がどんどん繁栄していく中、約5300万年前に、原始クジラの「パキケトゥス」が出現します。

ところが不思議なことに、原始クジラの系統は進化の過程で少しずつ水中に適応し始め、最終的には完全な水中生物に逆戻りしたのです。

水中から出て、再び水中に戻った生物は他に知られていません。

その過程で四肢を失くし、再びヒレを取り戻したのですが、今回の解剖から、5本指の名残がまだ残っていることがよく分かるでしょう。

シェルツ氏は、次のように話します。

「クジラの奇妙な”5本指”は、進化の奇妙さを示す、むしろ美しいデモンストレーションと言えます。

生物の進化は、ありものをいじくり回すことで実現してきました。

一からまったく新しい構造を作るよりも、既存の構造を再利用する方が簡単で、はるかに効率的なのです」

私たち人間で言うと、耳の付け根の小さな穴は、魚時代のエラの名残であることが分かっています。
https://nazology.net/archives/96560





10 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:50:10.22

>>1
全然驚くことじゃない
コウモリだって羽の中に指が長く傘のように入ってる

でも、この写真は化け物みたいで怖いなーw


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:57:07.29

>>1
いまさら?衆知の事実でしょ?
尾びれの向きも魚類とは違うし

俺もついこないだまで5本指の痕跡が残っていたよ


122 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:46:33.24

>>25
せやね

鯨のヒレが五本指って有名だよな


127 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:49:32.76

>>25
俺もってw今は手がヒレなん?w


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:57:46.09

>>1
思ったよりグロくてびびった


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:24:01.61

>>1
画像グロ
てか5本の指って前から知られてなかった?


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:30:56.19

>>1
5本以上指のある動物っていたっけ?
5本ってのがベストなのかな

>四肢動物は、陸上生活に適応するための最良の手段として、5本の指が生えた四肢を手に入れます。


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:34:01.48

>>90
最初の半陸上動物の指は片手12本や
そこから陸上生活に合わせて指の数が減って行く
グウテイモクで多いのは二本指
キテイモクの代表の馬は一本指やね


111 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:40:39.39

>>97
偶蹄目の指は四本やで。
犬の仲間には、グレートピレニーズやバリ島の地犬のように、後ろ足の指が6本あるのがいる。


115 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:44:27.08

>>111
グウテイモクの代表の牛や豚などは二本蹄
キテイモクの代表の馬は一本蹄
グウテイの4本とかキテイの3本の方が個体数は少ない
猫科の犬は別の話


135 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:52:31.85

>>115
豚やヤギや鹿や羊は、ヒヅメの数は二つでも、足の指自体は4本だよ。


141 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:54:13.80

>>135
そら馬にも痕跡くらいあるがなw
ほな君はこの記事を受けてクジラを五本指の動物と言うんか?


175 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:03:01.56

>>115
ネコ科の犬???


201 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:10:58.72

>>175
猫目やったなスマンな


286 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:40:10.69

>>90
秀吉は指が6本


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:31:27.88

>>1
ごく常識だろ。そらなら、馬の指のホネのほうが凄いがな


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:34:38.19

>>1 怖くて見れない🥲
アンコウにも手があるよね
怖いわ


124 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:48:34.92

>>1
人間を食ったのがそこに来ただけじゃね?


143 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:54:34.75

>>1
九州小倉辺りの
クジラ釣ったら
よくある光景です
福岡あるある


149 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:56:18.77

>>1
悪いけど指が5本あるから地上にいたとは限らないよ。


172 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:02:37.97

>>1
何気なく開いたらグロすぎわろたw


220 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:15:50.88

>>1
え…キモい
もう手じゃん、ヒト的な
これコイツだけやろ?怖い


237 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:21:34.20

>>1
何を今更と思ったら想像とは違った
手じゃん、人間の手じゃん
骨だけだと思ってたのに


248 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:26:04.06

>>1
>水中から出て、再び水中に戻った生物は他に知られていません。
モササウルス「あのー」


251 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:27:33.53

>>1
思ってたのと違ったw
骨だけ5本指であるのかと思ってたわ


254 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:27:49.61

>>1
知識として知ってはいたが、想像以上に手だった…


256 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:28:49.72

>>1
人食いクジラかよこえ~(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


260 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:29:59.68

>>1
付いてる画像ないの?


269 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:33:11.04

>>1
グロすぎて、夢に出てきそうなんだが?


285 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:39:54.97

>>1
昔からそうなってるって言われてただろw


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:48:48.73

私たち人間で言うと、耳の付け根の小さな穴は、魚時代のエラの名残であることが分かっています

穴なんて空いてないけど?


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:52:16.27

>>8

ツンボかよ


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:52:36.21

>>8
もっと凄いのはクジライルカは鼻の穴が頭の後ろにあるんだけど

人の胎児も最初そこに鼻がある
成長にしたがって目の間を通って鼻が降りてくる


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:07:37.76

>>17
こ ま?


179 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:03:34.50

>>41
>>51
単眼症でググると…


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:14:24.48

>>17 ぎゃー


105 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:38:36.33

>>17
イルカ鯨以外の動物も、頭のてっぺんちょら辺に鼻が出来て、それが下りてくるんだよね。
目は最初は一つしか無くて、鼻が下りてくる過程で二つに分かれる。
イルカ鯨は鼻が下りずに顔の真ん中が突き出していって目が二つに分かれる。
耳は二つ揃って喉ら辺に出来て、それが耳の位置まで上がってゆく。

人間以外の動物が人そっくりの顔で生まれてくるというのがあるけど、これは下りてくる途中で止まった奇形。
一つ目小僧やサイクロプスのモデルも、鼻が下りていない奇形児がモデル。
本当ならほぼ死産で生まれる。


125 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:48:46.37

>>105
脳細胞かなんかを培養したら光を感知する黒い目のようなモノが二つ出来たというニュースをつい最近見たが、それも一つが何かに分断されて二つになったのかな。過程まで知りたかったな。


116 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:44:45.91

>>17
胎児って、子宮の中で人間の進化の過程を
たどってるらしいね
神秘だわ~


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:53:22.84

>>8
俺は空いてるから、何代か別の次元の俺は魚だな


204 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:11:40.21

>>18
秦基博の鱗かよw


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:56:26.44

>>8
先天性耳瘻孔だな


174 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:02:55.95

>>8
チミ人間というか少なくとも地球人ちゃうな
どこの星から来たの?


187 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:05:51.98

>>174
学生時代の同級生に、一人開いてる奴がいたよ。
N君、元気かなあ。


193 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:08:50.47

>>8
俺もあいてないから心配すんな


274 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:34:47.33

>>8
友人は乳が4つある


282 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:37:27.65

>>274
女性を全裸にするとたまに小さな乳首の痕跡が有る人が居るなあ
ホントの乳首と脇の下の間くらいに
副乳というらしいが


292 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:42:30.02

>>8
えっ?
きみ、奇形?


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:51:53.09

骨だけじゃなく肉も分かれてたんだ?


242 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:23:55.76

>>14
骨に沿って肉を指型にカットしただけじゃないのかこれ


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 04:59:53.95

こんなことが今分かったことに
驚く。
とはいえ、
子どもの頃に読んだ動物図鑑にはクジラなどの骨格写真があり
ひれの部分には既に数本の指があったと記憶している。
これは想像図だったのか。


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:03:03.56

>>28
https://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/kikaku/13marisai/13-oyogutame.htm
別に今わかったわけじゃないだろ
指っぽく切り出してみた、ってだけ


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:13:51.75

>>33
後ろ足もあったのか


189 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:06:50.33

>>28
いや、鯨の手の指は普通に常識だったよ
指の形に切り分けてわざわざ画像アップする>>1の研究者が変わり者なだけ


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:03:29.98

骨では認識してたけど
こういう五本指で見せられると来るものがあるし、
こんな人間の手をした生き物を好んで喰うジャップは、
世界の嫌われ者だって再認識したわ


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:04:19.61

>>34
そうだな
犬っておいしいの?


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:10:10.01

>>35
日本も戦後まもなく頃までは地域によっては犬肉食う文化があったんだけどな
朝鮮人関係なしに、江戸時代以前からだぞ
秋田犬は毛色によっておいしい順にランクがつけられていたぐらい


229 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:18:06.14

>>46
江戸時代に書かれた東北地方の飢饉の報告書には
犬肉食いを「食糧不足故に犬の肉まで食べてる始末」と書かれている
嗜好品として犬肉を食った訳ではなく
生き残る為に致し方なく食べていただけ
それは戦後の日本も一緒


263 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:30:30.35

>>229
実は欧米人も犬や猫を食べていた。
食糧不足に陥るとどこでもそういうもの。


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:05:52.48

>>34
>>35
犬も猫もクジラもイルカも食うな馬鹿共


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:07:23.43

>>36
イルカまずかったわ
買って後悔した
血がすげーの


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:08:23.96

こんなん何で今の今まで発見されなかったんだ?


188 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:06:15.13

>>43
いや発見されたとかじゃなくてせっかく解剖する機会があったから写真をSNSに公開しただけだろ


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:11:19.25

つまり、ハゲも進化の過程ということか


234 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:20:11.73

>>47
ハゲしか遺伝子を残せない世の中になって
初めて「進化」と言えるけどな


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:12:54.61

最初に一種類の生き物がいて、その生き物はよその惑星から宇宙船に乗って
やってきたものかもしれなくて、地球についてから、ジャミラのように
突然体が変わっていって海に行って「別の生物」になったり、
恐竜になったり、小さな生き物になったりしたのかもしれないね


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:17:02.43

>>48
最初の一匹の発生原因は?


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:19:41.35

>>58
一匹じゃなくて、移民のために巨大な宇宙船に乗って
やってきた宇宙人だよ。
その宇宙人が別の惑星でどのように生まれたかはわからない


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:21:33.79

>>48
カルト宗教でもやってるのか?


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:14:53.85

しかし手ってのはグロいな
人間の手も肉球に代えるべきだわ


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:23:21.96

>>53

(出典 www.taikutsu-breaking.com)


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:23:38.46

>>76
グロ


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:15:39.74

鯨やイルカを食べるのは人間を食べるに等しい悪業
もちろん牛や豚なども


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:18:39.82

>>54
今の牛や豚はワイらが食う事でしか生きて行けない
蚕と同じや


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:21:44.89

>>54
クジラは食っていいけどうさぎは食うな
うさちゃんかわいいから


247 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:25:17.02

>>71
欧州人は逆なんだよな
ウサギは美味いから食うし
追い詰めると面白いから残酷な方法で猟もするけど
クジラは可哀想だから穫るな食うな


253 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:27:46.75

>>247
それもわりと最近の情報戦の結果だからな。
近代捕鯨が始まって北半球の鯨を絶滅寸前にまで追い込んだのは
欧米の連中なんだから。


255 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:28:04.34

>>247
大陸の人と海の人との違いやろ


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:16:26.74

海で生活するようになった牛がクジラ
海で生活するようになった犬がイルカ


258 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:29:23.92

>>55
クジラとイルカの違いって
大型犬と小型犬程度の違いぐらいじゃなかったっけ?
若しくは、恋愛相談をするモノマネ芸人と1970年代になごり雪を歌ってた女性歌手程度の違い


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:17:30.18

>水中から出て、再び水中に戻った生物は他に知られていません。

イルカは陸から海に戻ったわけじゃなくずっと海だったの?


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:19:56.45

>>59
イルカとクジラは基本同じ生き物だぞ
ほとんど大きさで名前を変えてるだけ


130 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:50:16.03

>>65
鷲と鷹と鳶が同じ鳥であるようなものか


144 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:54:40.47

>>130
インコとオウムも厳密な区別がない。
大きくてもインコ扱いされているのがいる。


221 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:16:32.35

>>144
本当は体の大小ではないけどね >インコとオウムの違い
遺伝子的に見ると意外と遠い
簡単に見分けるには頭に冠羽があるかどうか
オウムなのにインコとされているのがオカメインコやモモイロインコ
頭にピョロッと飾り羽ついてるでしょ


228 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:18:04.19

>>221
はぇ〜そうなんや
人懐っこい鳥って何が一番なん?


153 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:57:02.83

>>130
隼「ワイを一緒にするんや無いで」


165 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:01:16.69

>>153
あんた、インコだってね。
よく見るとそっくりだわ。


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:21:48.02

>>59
イルカ、オルカ、クジラは同じや
分けるとしても歯があるクジラと歯が無いクジラやね


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:17:43.80

遺伝子操作の結果だな
人間になりそこねたのが動物になったんだろ


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:20:49.78

>>60
その考え方は傲慢だな
たとえ人間が類人袁から遺伝子操作されていたとしても
鳥のように飛べないし、魚のようには泳げない


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:22:27.32

人間もその内人魚になるのか


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:29:06.13

>>74
なりかけ、進化の途中や
フサフサの哺乳類が水中生活するためには毛を無くさんといかん
チンパンジーから毛を抜いたんが人間
でもまだ途中やから頭の毛や眉毛が残ってるんや
コレは完全水中生活では無く海面生活に適しているから
つまりハゲは今の人類より一歩先に進んでるって事になるんやで
今日からワイの事を崇めるんや


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:32:49.30

>>86
海面なら無毛でなくてもよくない?
ラッコなんかは毛だらけやん🦦ペンギンも


103 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:36:24.86

>>95
スマン、全部ウソや


239 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:22:05.48

>>86 それは河童


271 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:33:51.63

>>74
人魚になるには尻尾が残ってないとなれない
人類がなれるとしたら半魚人


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:22:47.97

>水中から出て、再び水中に戻った生物は他に知られていません

ジュゴンとかマナティとかいるだろ


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:23:38.09

>>75
昆虫とか存在しない世界観なんやろ


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:24:19.79

ほとんどの人は既に変化の過程で失った、
俺の耳の付け根に針で刺したような小さな穴が先天的にあるように
羽がある人間が居てもおかしくはない
それを人間は堕天使と呼んだ
変化の過程で失い限定、固着されてしまったものが、3次元レベルの限界だ
3次元は無限大に存在し、それぞれ変化の過程も違うとしたら
想像しうるものは何でもあり


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:29:13.20

>>80
肩甲骨が翼になってるやつ見たぞ
まあ1ミリでも穴って言うなら1cmの翼もこじつけられるが


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:31:41.56

>>87
肩甲骨が柔らかい人は、そっち系かもね
大谷とか巨大な鳥、エンジェルスだよ


283 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:37:28.76

>>87
羽根と腕が同時にあるのっておかしくないか?


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:28:38.23

ペンギンのレントゲン写真も面白いぞ
見えてる部分は足首で大半の足の部分身体の中に折りたたまれてる


138 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:53:16.44

>>85
人間が体育座りしながら歩いてるようなもんだっけw


123 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:48:18.45

しかし、生物の環境への適応能力ってすごいな。

でも、これが自然に偶然の産物として起きるとは到底思えないな。

普通ランダムに偶然起きる突然変異した固体の中から環境に適したものが繁栄して結果進化していくと理解されてるけど、
ここまで環境に適した突然変異が起きるというのが意味わからない。

むしろたまたま水の中での生活を余儀なくされた固体が、例えばうっかり水中に落ちちゃって「うわー水の中におちちゃったよー。くっそーこんな手じゃ全然泳げねーよ。手がヒレみたいな形だったら良かったのになー」と思いながら、同じように水に落ちてその辺に漂ってたメス見つけてセクロスしたら、その思いが遺伝子レベルで伝わって、まぁ、子供の代でいきなり変化することはないだろうけど、代々同じように手がヒレみたいな形だったらなーと思い続けてると、遺伝子がそうなるように変化するしとか考えられない!

昆虫の擬態とか尚更そう。

あんなんなにかそういう意志みたいのがなくちゃ、何万何億回偶然による突然変異変異を繰り返そうが、あそこまでピタッと環境に適した形態に変化するわけない!葉っぱみたいな昆虫とかふざけてんだろ!


136 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:52:52.79

>>123
偶然理論も大概やが
神様理論よりはよっぽどリアリティがあるからな
それに偶然理論なら諦めつくけど
神様理論なら神様に文句言いたい人ら多すぎやろw


162 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:00:55.63

>>136
映画マリトックスの世界じゃないが、
この世界は高次の世界の何者かが作り出したバーチャルリアリティゲームみたいなもので、
葉っぱみたいな昆虫とか高次の世界のゲーム会社のキャラクターデザイナーが鼻くそほじりながらネタで作ったとしか思えないわw


190 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:07:00.37

>>162
神様の代わりに高次元の賢い人を出しても同じやで
それともワイが作った空飛ぶウドン教に入るか?


197 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:09:50.39

>>190
>空飛ぶウドン教

どんな宗教だよww

修行でウドンを投げ合って口でキャッチして食うとか?w


156 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:57:58.60

想定以上に手だった
特に色が手っぽさを際立たせてる


288 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:40:55.80

>>156
そういうように見えるように
加工してる
自然のままの解剖じゃない


157 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 05:58:27.30

昔から常識
骨格標本だって珍しくないだろ


180 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:03:42.13

>>157
なんか、博物館にあるクザラのヒレの骨って、もっとヒレの先端ののほうまで、扇子みたく長くのびてなかったけ?(´・ω・`)でなきゃ水をかこうにもその水圧に負けてヘナヘナにならね?下手すりゃこの写真の手のぶぶんだけ残してすっぽ抜けそうw


171 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:02:36.29

クジラだったんだろうな

(出典 i.imgur.com)


259 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:29:48.24

>>171
これ新聞の一面に載って大騒ぎになったっけなぁ
ワクワクが止まらんかった


264 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:31:12.64

>>259
タンパク質を分析してみたらウバザメのと酷似していた死体か


191 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:08:04.77

まあ、パンダの指は6本あるけどなw


200 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:10:34.89

>>191
違う。
実は7本だ。


206 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:11:46.45

>>191
5本だぞ
竹を握るため発達したコブみたいなのがあるらしいけど


218 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:15:26.14

>>206

(出典 image.itmedia.co.jp)

フェイフェイさんの手。


262 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:30:29.42

>>218


(出典 i.imgur.com)


210 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:12:45.98

>>191
6本指とかは人間でもたまにいるわな


198 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:10:14.90

人間も太古の乳首の形跡があるわな
たくさん付いてた時代のやつな


213 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:13:25.20

>>198
それなら左の脇の下にある。


216 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:14:21.75

>>198
副乳ってやつだっけ?


203 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:11:35.13

魚から進化で海から陸じゃなくてその逆だなwww鳥から進化じゃねえのかwww


217 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:15:13.58

>>203
鳥からはペンギンが海中に進出しておる。
だがこれも中途半端だから人間に見つかっているだけかもしれん。
鳥から魚に戻ったのもいるのかもしれない。


223 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:16:52.15

>>217
実は、ペンギンは既に絶滅している。
今ペンギンと呼ばれてるのは、ペンギンに似た別の鳥とその仲間。


224 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:17:02.72

最近の恐竜のイメージ映像が鳥類みたいになってるんだよな
恐竜は爬虫類じゃなかったのかよ


235 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:20:31.33

>>224
ガチの最新では羽毛無しって結論が出たで
まあまた変わるかも知らんが


250 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:27:06.86

>>235
諸説あるって話だろ
ある派とない派の学者で対立するという


280 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:36:55.39

>>235
反ワクチン教と同じく印象的な語だけ覚えて知ったつもりになってるぞ
羽毛の有無が議論になってるのはT.レックスのような大型な種だけだ
鳥に近い小型獣脚類はもれなく生えてる
逆に草食の一部で裸が確定してるのもいるけど


225 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:17:17.79

手の骨が残ってるなんて有名な話だし、レントゲン写真もよく図鑑に載ってるじゃん。衝撃的でもなんでもないよ、って思いながら画像開いたら怖くて泣いちゃった


243 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:24:02.91

>>225 とても気になるけど、やっぱり泣くくらい怖いのね😭


272 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:34:16.99

クジラとアザラシとか海棲哺乳類って
海中だと息が苦しくないのか


278 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:35:45.20

>>272
睡眠中は10分おきに息継ぎに上がってたっけ。>アザラシ
当然息継ぎできないと窒息死します。


284 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:39:12.23

>>278
> 当然息継ぎできないと窒息死します。

熟睡出来ねぇw


300 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:46:25.43

>>284
イルカは、脳の半球ずつ眠りながら泳いでるという。
なんか息継ぎは無意識下で出来てるらしい。


277 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:35:04.03

ヒレは着ぐるみみたいなもんなんだな。
つーか、人型が残ってたら怖いな。


299 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:46:24.92

>>277
中の人がいる事は秘密な


290 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:41:50.03

人間には腰下を捨ててタイヤ付けたり膝下をカーボン化したり、手足を電動カーにしてる進化人も居る


294 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/17(金) 06:43:16.51

>>290
それは「進化」ではなく「改造」です