1 すらいむ ★ :2022/06/19(日) 14:53:40.85
ついに円周率の100兆桁目が判明、Google Cloudの研究者が約5カ月かけて追求

 円の直径に対する円周の長さの割合を示す円周率・π(パイ)は、分子と分母がともに整数である分数で表せない無理数の一種で、小数表記だと数が無限に続きます。
 そんな円周率の桁を求める計算は、スーパーコンピューターのベンチマークに使われるなど、コンピューターの演算とは切っても切れない関係にあります。
 Google Cloudの開発者でコンピューター科学者である岩尾エマはるか氏が、ついに円周率を小数点以下第100兆位まで算出したと2022年6月9日に発表しました。

 A bigger piece of the pi: Finding the 100-trillionth digit
 https://blog.google/products/google-cloud/new-digit-pi-2022/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年06月19日 09時00分
https://gigazine.net/news/20220619-calculating-pi-100-trillion-digits/




79 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 18:13:25.06
>>78
ソース読めば分かるぞ

80 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 18:14:49.61

159 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:02:37.40
過去に起きた出来事もこれから起こる未来の出来事も、ありとあらゆることが円周率に記載されているってまじ?

161 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:09:38.93
無駄以外の何物でもない

168 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:48:40.77
もうアメリカはこういうことしか出来ないオワコン

170 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:55:25.08
>>165
空間の曲率が違っていたら、円周率の値は異なる。

187 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:44:46.78
3.1415926535897932384626433
ここまで下25桁

216 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 08:34:20.34
>>8
10進数表記だったらそうだけど、
2進数なら0か1だからな。1/2の確率で当てられる。

220 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 08:51:13.43
>>216
1進数ならどうなる?

262 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 15:59:48.08
>>260
循環小数なら有理数になるだろ

6 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:00:59.34
実社会にとってはどうでもいいな

33 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:53:28.55
>>6
暗号に使ったりするしな。

7 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:12:59.37
NASAですら小数点以下15桁までしか使わん。
太陽系の広さに対してもそれで軌道計算には充分。

39 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:57:59.95
>>7
暗号鍵に使ってる

8 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:13:37.02
 
どうせ0~9のどれかだろ?

158 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:01:50.91
>>1
それがわかったから何なの?
今までわからなった事でどんな実害があったの?
次の桁がわかると更にどんなメリットがあるの?

182 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:38:02.13
ゆとり教育で、「3」と閣議決定されただろ?

217 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 08:37:09.02
>>210
そもそもそこの数学(数論の性質)に、
確率論をもってくる論考って、ありなんかね?
といっているんだよなぁ。

221 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 08:59:59.36
42か

12 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:23:33.88
あ、これ去年の夏休みの自由課題でやったけど。
僕の計算では、円周率は100兆1桁目で割り切れたよ。

もう少し頑張って、あと1桁計算したら割り切れるのに。

49 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:15:15.66
>>12
幼児

13 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:23:56.50
100兆桁目だけを高速に算出するアルゴリズムは別にある
このひとは100兆桁目までぜんぶ算出したから大ニュースなわけで

48 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:11:15.02
>>13
16進法だけどね。

15 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:26:01.01
3,141573…
この辺までがオレの限界

17 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:29:18.76
>>15
おしい

19 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:29:52.02
>>15
後半怪しいぞw

20 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:29:52.46
>>15
後半怪しいぞw

25 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:38:45.70
>>15
国に帰んな

78 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 18:08:48.87
>>1
で、具体的に1兆桁目はいくつなんだよ

126 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 20:04:40.71
すべてのこたえは16

154 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 20:54:31.89
バーカバーカ

18 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:29:48.86
3.141592 だっぺ。

185 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:42:30.20
>>184
違う。

186 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:42:50.51
>>1
フガ君やったら秒で解答出来るやろ

22 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:36:15.13
計算したのはコンピューターだろ
研究者は要らないよな

27 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:40:59.03
>>22
そのコンピューターの設計開発者

23 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:37:08.52
円周率の小数点以下がランダムであるか否かは証明されていない。
もちろん、例えば0が一兆個連続して出現することはあり得るが。

37 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:56:11.06
>>23
ランダムの定義は?

55 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:32:58.14
>>37
「未知の桁で0~9のどの数字が現れるかの確率が1/10」としてみよう。

>>38
ランダムなら連続することはあり得る。
少数点以下は無限に続くから、ランダムなら、どんな数値の組み合わせ
が出現するかの確率は1。

38 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:56:50.23
>>23
0が連続したら、それで終わりなんじゃ。

247 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 13:43:33.84
>>246
6兆3818億2048万2331桁から0が14個連続してる
15個連続している所が見つかってるかどうかは知らない

248 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 13:50:46.06
>>247
割り切れたことにしとけばいいのに
(´・ω・`)

249 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 14:05:21.80
趣味でいいだろこんなもん

190 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 23:19:07.29
割り切れたらニュースにしてくれ

194 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 00:26:14.96
分散コンピューティングでこの好きな桁から求められるBBP公式を使って
不特定多数で計算したら何桁行けるんや??

>なお、検算はBailey-Borwein-Plouffeの公式と呼ばれる、
>計算時と異なるアルゴリズムで実施されたとのこと。
>実際の計算に用いられたスクリプトは、「GitHub」で公開されている。
>全桁の結果は、デモサイトで確認可能。

197 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 01:28:53.28
>>193
いやだから、ランダムだっていう、証明があるのか、ってことだよ。
少なくとも、その「0が1兆個」を保証することに弱めてもいいから。

198 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 01:49:31.02
真円など無いということだ

211 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 07:30:40.33
ゆとり世代にとって円周率は3

218 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 08:38:16.51
ランダムの定義に、確率論が入っているっていうんなら、アレだけど。

223 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 09:53:49.13
100兆目で割り切れましたなら大ニュースだけどね。

26 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:40:24.05
直径を1としたとき円周はその何倍か?
ぐるっと一周してるから有限の長さであることは間違いないのに
結局は曲線を直線で近似した無限の多角形に置きかえて数字でもって近似値を求めるから無限になっちまう
数価に置き換えるってことは連続的なものを不連続で置き換えることでしかないから
人の理性の限界なのかもしれんな

35 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:55:52.30
>>26
別の考え方で3になったら、それはそれで。
(笑)

28 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:42:16.60
意味あるのかな?

29 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:42:43.49
>>28
Googleクラウドの宣伝

34 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:54:53.40
>>28
暗号鍵で円周率の並び数使うとか聞いた事有るが。

31 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:47:18.78
ゆとりは円周率3って習うらしいな
俺らのころは22/7って習ったのにな

54 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:31:40.08
>>31
デマだぞ

192 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 23:44:01.41
ネイピア数の100兆桁目も追い求めて欲しい

36 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:55:55.06
3.14以下を知ってる一般人を見た事無いが、オマイラの周りに居るか

40 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:58:45.19
>>36
6桁くらいまでは皆んな暗記していると思っているが

41 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 15:58:56.02
>>36
6桁くらいまでは皆んな暗記していると思っているが

231 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 11:24:06.25
マンデラエフェクト感知出来ないやつが否定前提でいくらきめつけても
実際マンデラエフェクト感知してるやつには通じない
なぜならそいつにとっては世界は昨日と容易に変わるというのが常識になったから

逆にマンデラエフェクト感知できるやつがいくら言葉を尽くしても
何一つマンデラエフェクト感知出来ないやつには何言っても通じない
感知出来ないそいつにとってはずーっと同じ世界が続いているから

これは人間作った力が偽物や違反改造選別してるというか
魂とでも言うか中身あるやつとそうでないやつ仕分けてる思う

感知できるやつが淘汰される側なら誰もマンデラエフェクト言わなくなるはずだが
感知出来ないやつが消えて行ってる様に見える報告が続くなら
淘汰されるのは感知出来ないマンデラエフェクト認め様としない奴らの方

個人的には感知出来ないやつはどしどし消えて行って欲しい
実感として消えれば消える程5ちゃん含めて環境が良くなるから

前はもっと否定多くてスレ盛んだった?
スレ複数に割れただけで、しかもガチ多いスレにはワッチョイついてて
お得意のIDチェンジしにくいし
体験者以外レスしてくんなカスだから向こうでは騒ぎにくいだけだろ!

IDチェンジしてまでしつこく否定前提の決めつけ行動してるやつが
そういうレスをここでするって事はどっちが減ってるのかお察し
感知出来ないやつはいらねえやつって事でなwww

239 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 12:04:08.09
小学生の時、算数の時間に暇すぎて40分で100桁覚えて、授業後に黒板に書いてドヤ顔してたわ

52 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:28:12.39
昔の半生をかけて何十億角形とかから円周率を手計算して30桁くらいまで計算した数学者がいたとか

65 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:51:38.10
>>52
ルドルフ・ファン・コーレンのことなら、
約461京1686兆角形を使って35桁目まで算出

74 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 17:24:30.94
>>72
2^62角形という形で計算したみたい

56 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:36:35.72
中学の時に円周率50まで覚えたら100円あげるっていわれて授業聞かずに1時間で覚えた
円周率を今でも忘れてない
学校もテストの点が良ければ金配るシステムにすれば秀才だらけになるとおもう

64 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:47:33.73
>>56
おぼえることと学問とは違うのですよ。

57 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 16:38:37.73
円周率って永遠に終わらんやろ、なんで頑張ってるんだろ、科学的な意味でもあるんかね

173 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:07:17.00
>>130
有効桁で10億だから海王星の位置まで行ったら誤差が5kmほど出てしまうのかな
まーそんくらいなら探査機飛ばしても十分誤差の範囲内に収まってるだろ

71 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 17:10:43.68
小数点以下100兆個目は0か。予想と外れたww
>>計算開始は標準時で2021年10月14日4時45分44秒、計算が終了したのは
>>2022年3月21日4時16分52秒で、計算には157日23時間31分7.651秒かかっています。
>>円周率100兆桁がおよそ5カ月で算出できたとのこと。
>>別の公式アルゴリズムを使って検証したところ、すべての結果が一致したことから、
>>計算が正しいことが確認されました。
そっちは何カ月かかったんだ?  まだ2022年6月だぞw おかしくないかw

157 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 20:58:05.64
>>8
そりゃそうだ笑

73 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 17:14:12.94
>>65
分からないんだがその京までの桁を手で計算できるの?

75 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 17:36:03.54
逆に円周3の円の半径も今のところ無限に続くってことか

176 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:08:56.44
>>171
曲率ゼロの平面ではπは周知の値だが、曲率正の球面ではπより小、
曲率負の曲面ではπより大。

184 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:39:08.92
>>18
3.1415926532384626
じゃなかったっけ

87 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 18:32:11.38
また連投キチガイ涌くし

106 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 19:11:03.89
2001年宇宙の旅

120 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 19:31:54.62
>>95
3.1415926535897932846
今書いたわw(イキリドヤ顔スマイル)

96 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 19:00:02.64
1.014097857977901101101111

121 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 19:33:32.99
>>120
訂正
3.14159265358979323846

122 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 19:34:34.79
この人かまいたちの山内にソックリだよな

125 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 19:52:34.13
>>77
ドイツだとカンマでセフセフ

131 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 20:20:41.32
ワクワクワークステーション、プラシーボ効果宇宙、泡宇宙、リージョン、個人の夢、人の絵空事、壁の餅、字、時刻、数字、冒頭、アーメンの家、教会、第三太陽|海岸世界etc

174 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:07:46.40
>>171
>>170は円周率を実測値から求めようとしてんだろよ

150 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 20:51:59.56
伊南は全部概説で今存在している現実が起きている宇宙が-5である乙

163 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:34:24.88
そもそも

円周÷直径

に意味がない

166 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:37:31.93
こんなもん約3でいいだろ(´・ω・`)

171 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 21:58:04.26
>>170
えっ??

172 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:05:12.19
>>57
マシンの性能を限界まで使うことが多いので、しばしば診断プログラムのように使われる

175 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:08:00.54
>>72
>>74
なるほど
そうやって教えてもらうと凄まじさが伝わります

177 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 22:28:05.08
>>7
だから再び月面に行くのに苦労しているのか

189 名無しのひみつ :2022/06/19(日) 23:09:23.99
>>23
>もちろん、例えば0が一兆個連続して出現することはあり得るが。
その「あり得る」との命題は証明されてんの?
否定命題が成立するのかもしれないんじゃないの?
つまり、言ってみただけのいい加減なのだろ?

242 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 12:15:21.86
>>239
その時しか出てこないならあんま意味ねえな

195 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 00:26:46.72
オラのコ5chで書き込んでるコンピューターもスーパーπっちゅうソフトで
たったの50秒くらいで100万桁計算できるがや

200 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 01:58:28.04
訂正O(n log(n))

203 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 03:16:24.16
>>202
あっ画像消されてる
俺がばかみたいじゃないか!

204 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 03:19:02.19
知ってどうすんの?

234 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 11:40:39.58
何の意味もないムダな事。

236 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 11:47:29.46
>>233
角の三等分線が描けると言いたいんじゃね?

237 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 11:47:42.63
>>226

クラウドインフラの宣伝のため

>>1のgoogleブログを読めば分かるけど、
アルゴリズムは2019年と全く同じものを使いながら、
以前からどれだけ性能が向上したとか、
どれだけの容量を使ったとか、そういう宣伝文句しか書いてない

205 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 03:31:53.37
円周率πは平面上の曲線 x^2+y^2=1の全長の半分である。

問1.
 平面曲線 |x|^3 + |y|^3 =1の全長、
 平面曲線 x^4 + y^4=1 の全長をそれぞれ求めよ。(5点)

問2.
nが1以上の整数であるときに、
平面曲線 |x|^n + |y|^n=1の全長を求めよ。(5点)

問3.
a が1以上の実数であるときに、
平面曲線 |x|^a + |y|^a = 1 の全長を求めよ。(5点)

210 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 07:28:02.14
>>197
初めから、>>23で、ランダムの証明は無いと言っている。

また、ランダムでなくとも、それぞれの数字がゼロ以上の確率pを持っていれば
n回連続してが出る確率はp^nだからゼロ以上。

「ゼロ以上の確率pをn回試行した値がゼロ以上」であることを証明とは大げさな。
これは通常「自明」として扱われる(もちろん、半ページぐらいで詰まらない証明
をやることになるが)。

225 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 10:23:26.98
>>224
分数近似値のこと言ってるの?
22/7とか有名だよ。

226 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 10:43:22.94
何か意味あるの、これ?

別にコンピュータ演算速度の向上を実測しようとしたわけじゃないんでしょ?

単なる暇つぶし?

227 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 10:51:29.40
円周率って何で割り切れないの?

238 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 12:00:26.28
>>36
3.1415926535897って 厨房のときに覚えたよ
飲み屋の小ネタくらいにしか役に立たなかった

244 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 12:58:50.18
計算した人って日本人じゃん
ν速にカキコしたら 「日本人すげー 俺すげー」ってなりそう

228 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 10:55:04.12
>>227
割り切れると有理数になるから

円周率は無理数と証明できる
すなわち割り切れない

229 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 11:15:22.94
実用上は11か10が続けて出てる辺りで十分だろうな
完全な円周率を求めるのは学者先生のライフワークでやってもらって構わないが

240 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 12:05:57.03
286515235492桁目から286515235542桁目までの50個が奇跡的な事になっている

243 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 12:51:25.37
>>237
アルゴリズムが同じどころか、ここ10年以上y-cruncherのほぼ独占

http://www.numberworld.org/y-cruncher/

254 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 15:20:12.93
ゆとり教育時代は円周率は3だ
それでいいじゃん

256 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 15:26:22.97
>>253 つづき
ただ残念なのは、τを使うと、世界で一番美しい数式「e^πi + 1 = 0」が
「e^τi/2 + 1 = 0」と汚れてしまうこと。

257 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 15:28:10.41
100兆秒かけて読んだら
300万年かかる

264 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 17:53:46.80
よくわかんないけど
超真円が作れるな!

266 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 21:08:03.10
100兆桁のうち同じ数字が連続で続いた最長記録は何回なのかっての知りたいな。
それがランダムで100兆回試行したときの確率と一致するのか?とか

261 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 15:45:11.75
>>1
究極の無駄
割り切れない事分かってんのに

263 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 17:22:54.74
>>256
e^τi=1で綺麗にならないか?

268 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 21:34:54.74
>>267
1箇所間違ってる

269 名無しのひみつ :2022/06/20(月) 22:29:54.78
世の中にはきちんと数学的には定義ができるけれども、指定された精度で
その近似値を求める計算方法の無いことが証明されているような実数が
いくらでも存在するんだよ。

円周率のような数は計算する方法が示せる数であるから、
ある意味ではとても易しい数なのだ。