1 七波羅探題 ★ :2022/06/23(木) 06:30:10.06
東洋経済6/22 9:00
https://toyokeizai.net/articles/-/596688

(前略)
■恵まれた立地と充実した教育環境
このように恵まれた教育環境にあるにもかかわらず、音楽大学の学生数は、全体としてここ20年減少の一途を辿っています。しかも特にこの10年、その傾向が顕著です。

定員割れが大きいと、文部科学省から交付される補助金が減額されるため、学生が減れば定員を減らし、減らしても学生が集まらなければさらに定員を減らすという、まるで“イタチごっこ”のような悪循環が続いているのです。しかもその傾向は私立で際立っており、もともと学費が安くて人気の国公立大学や一部を除き、収まる気配は感じられません。

それは文部科学省の学校基本調査をみれば明らかです。音楽関係学科の学生数は、1990(平成2)年度約2万2000人、2000(平成12)年度約2万3000人と、この10年はほぼ横ばいでしたが、7年後の2007(平成19)年度に2万人を割り込み、2020(令和2)年度には、約1万6000人と、この20年で3割以上も減少してしまいました。

この学生数の減少に対し、音大側は募集定員枠を減らして対応してきましたが、多くの私立音大は、減らした定員すら満たすことができずにいます。

その現実を示すのが日本私立学校振興.共済事業団の入学志願動向で、音楽学部の入学定員充足率は2012(平成24)年度以降ずっと100%(定員)割れが続いています。しかも9割未満の大幅定員割れ。

2020(令和2)年度になって一部音大の募集状況改善から久しぶりに93.2%と9割台を回復しましたが、それでも全学部平均102.6%には遠く及びません。

一部個別校の定員割れは、平均数字以上に深刻です。2020年の定員充足率を見ると、2021年度から新規学生の募集を停止する上野学園大学の50.0%を筆頭に、平成音楽大学51.3%、東邦音楽大学59.0%、聖徳大学68.5%、エリザベト音楽大学72.8%、くらしき作陽大学75.7%、武蔵野音楽大学82.7%、国立音楽大学83.0%となっており、これらは約770ある大学中、下位100校にランキングされます。

このままではさらなる募集定員の減少に追い込まれかねない情勢です

■音大は何を間違ったのか?
少子化が叫ばれていますが、大学進学率が大幅に上昇したことで、実は大学の学生数は大幅に増えています。その中での音大学生数の大幅減少、これは一体どういうことでしょうか。

音楽大学はもともと企業就職が少なく、演奏活動や音楽教室の講師をしながら、今では“ほぼ絶滅”した「家事手伝い」として卒業後数年を過ごし、結婚して家庭に入るのが一般的でした。実家が裕福であることが前提で、一般大学のように自立を促す方向で企業就職に力を入れて指導することがなかったのです。多くの音大では、女性が活躍する社会となる中で、旧態依然のまま時代の変化に背を向けてきたのです。

■演奏教育ばかりが重視
自立するには何も企業就職ばかりではなく、音楽家や音楽教育家、音楽関連ビジネスで生きる道もあるはずです。それに必要な経営学や起業論、会計などのカリキュラムが加わることはなく、演奏教育ばかりが重視されてきました。

その結果、卒業後は「演奏活動」という名の1日1万円にも満たない単発のアルバイトと、飲食業などでのアルバイトの組み合わせでしばらくしのぐものの、30代には頼みのアルバイトもなくなり、困窮するケースがとても増えていきました。

そのため「音大は就職に不利」との考えが蔓延したうえに、「あそこの子はピアノが上手だったけど、今は家にいるみたい」「音大近くの居酒屋は卒業生のバイトで溢れている」などの口さがない評判がSNSなどで追い打ちをかけ、学生募集に大きなマイナスの影響を及ぼしたと考えられます。

結果として、2000年度から2019年度までの20年間で、女子大学生が約3割増え、音大も同様であれば、年に3万人近い入学生を受け入れられたはずでしたが、逆に約4割もの大幅減少となり、8000人にまで減ってしまいました。事ここに至ってすら就職に力を入れない多くの音大があります。就職課やキャリアセンターがない(廃止した)、あるいはあってもほとんど機能せず、就職率が5割にも満たない「ヤバい音大」が多く存在するのが実情なのです。

★1:2022/06/22(水) 21:19
前スレ
【大学】音楽大学がここまで凋落してしまった致命的弱点 学生数激減で経営危機 何を間違えてしまったか★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655905930/




89 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:57:36.92
>>1
古典じゃメシ喰えんから

カラオケ普及で生バンドのバイトすら無くなった

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:58:01.26
>>1
単純に音大生は優秀な生徒ほど中退して著名人に師事するからだろ

卒業の肩書きは音楽の教師になる時以外、メリットが無いし。
そう言う特殊な大学。芸大も含めて。

163 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:12:30.52
>>1
JASRAC

284 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:31:08.22
>>1
ある意味、日本社会の凋落を象徴しているな。

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:34:25.54
文化ってのは平和で余裕がないと花開かないのだ
つまり政治が悪い

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:36:43.08
>>6
金かかる文化は特にね
貴族が謳歌してた頃は別だけど

112 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:03:48.71
>>6で終わってた
結局日本人全体がまずしくなってるんだから可処分所得が減ったら必然的に音楽にかけるお金も減るし需要も減るわな
斜陽

279 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:30:26.16
>>6
チョンが入り込んで社会がめちゃくちゃにされたからな
害虫は早く駆除しないとね

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:34:54.37
鈴木ゆうは「アンダンテ」
音大卒でバレエもこなすお嬢様・鈴木ゆうはちゃんのファーストイメージ。
「ミスマガジン2018」ファイナルの16人のひとりにも選ばれた彼女が、眩しい水着姿を披露。恥ずかしそうにはにかむ笑顔にキュン♪

(出典 i.imgur.com)

音大卒でピアノを使う場面

(出典 i.imgur.com)

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:39:29.56
>>7
いいね!イタリアには音楽の授業みたいな物はあるんだっけ?(;^ω^)

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:51:11.78
>>7
是非中に出させていただきたい

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:52:44.76
>>7
目が怖い

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:53:53.70
>>75
事務所に騙されて出演したんだろうな
頭弱そうな子だから

203 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:20:38.18
>>7
かわええ!

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:35:57.08
演奏家目指してても挫折して、教員になる人もいる

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:46:30.82
>>9
それでもまだ音楽関係の仕事につけるというか
教員職もらえるようになるなんて勝ち組サア
部活顧問強要されるったってほぼ合唱部かブラスバンド部だし
音大卒なんてほとんどが音楽とは関係無い職つくんだから
まあ元々が道楽に金出せるお金持ちの家の子なんで
いまだに家事テツしながら何もしてない人もいるだろうな

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:37:14.35
世の中アニソンだらけだし、音大出なくてもネットでシコシコ制作出来る人材なんていくらでもいるんじゃないか。

129 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:05:46.43
>>13
全国津々浦々ホール
音大
専門学校
音楽学部みたいなのは増加

少子化
男女平等の浸透

これがマイナスかな

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:38:46.23
電子音楽機器の国なんだから
演奏技術よりテルミンの作り方でも学ばせたほうが良いんだろう

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:44:25.51
>>17
Rolandやコルグのシンセサイザーは未だに世界を席巻してるのに、電子楽器学べる学科がほとんどないところから察するべき

118 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:04:10.67
>>32
いや、ハードシンセはもうとっくに終わってるよ
プロしか買わない

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:39:08.98
~~ちゃん、はあはあとか言って握手券目当てに金を出す奴等がそのまま、クラシック音楽を聴いたりするわけもなく

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:52:23.87
>>18
美少女演奏家の演奏会にはそういう場違いな連中が来るぞ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:41:31.42
音大とか音楽専門職でなくても
ただの子供のおケイコでピアノを習う層が激減。子供自体も減っている。
街のピアノの先生の需要も減った。

割とじわじわ効いているかも

137 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:07:11.47
>>23
子供の習い事のピアノはカリキュラム半分クラシック半分ポップスにしないと汎用性に欠けるね

153 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:10:20.06
>>23
ピアノ教室にセッセと通わせてたような中流以上の家庭は、今や中学受験がメインだからな。水泳とかピアノ、バレエ何かを小学生からやらせてても、小4になったらみんなパッタリやめていく。

178 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:15:42.67
>>23
そうはいってもたとえば東京の高年収世帯が住む地域のピアノ教室は動物病院並みにバンバン増えてるんだよな
地域格差が生まれてるんじゃね

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:43:31.76
もう音楽は韓国が先進国だから

283 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:31:04.37
>>29
こないだショパンコンクールで反田とかいうおっさんが2位に入って騒がれてたけどベトナム(ダン・タイ・ソン)、中国(ユンディ・リ)、韓国(チョ・ソンジン)は優勝者出してるんだよな
日本人は2位が最高

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:46:15.23
大阪音大なんか女子だけやろ
共学にしたら志望者増えるかも
趣味が同じ音楽の男と結婚出来るかもということで

272 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:29:11.31
>>41
大阪音大は別に女子大じゃないぞ
近所だけど楽器ぶら下げた男女がよくぶらついてる

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:48:00.65
昔はピアノの先生とかやって
食べていけるイメージだったんだけどな。

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:49:14.62
>>49
主婦か金持ちのお嬢さんが嫁に行くまでの片手間に教室やってるイメージしかないぞ

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:50:14.61
>>55
今はそのイメージ。

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:48:05.87
有名オーケストラの顔なら年2000万円くらい稼ぐの?
指揮者が1番稼ぐんか?

106 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:02:48.68
>>50
日本音楽家ユニオン2003年調査によれば、最高額はN響の年額1000万円(45.3歳)、続いて読売日響767万円(43.6歳)、都響733万円(45.5歳)と御三家がトップに並ぶ。低いほうは関西フィルの220万円(特別契約などを除く、40.9歳)、山形交響楽団の383万円(38.2歳)などだが、400万~500万円台が一般のようだ。

270 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:28:39.84
>>106
結構稼いでるんだな、NHKも受信料から出してしてるのか

291 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:32:06.65
>>270
トップクラスのN響でようやく一千万じゃあな…。楽器代とかで足が出るくらいては?まぁ、個人レッスンとかで稼いでるんだろうけど。

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:48:56.62
学歴じゃなくて実力勝負だからな
ただの引きこもりがボーカロイドで作った曲が世界中で人気だったりするし

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:51:44.36
>>54
音楽大学出てもオリジナルの曲作れないもんな
クラッシックってコピーパンドみたいなもんやし

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:54:37.96
>>70
最近芸大卒や音大出身のバンドも増えてきたよね
King Gnuとかサチモスとか

あと東京芸大卒のミュージシャンというのも増えてきた
坂本龍一くらいしか昔はいなかったが

就職先の一つとして、普通のミュージシャンも一般化したようだ

昔から専門卒は結構いたんだが

144 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:09:18.11
>>80
昔から例外

ポップスロックを下に見て軽蔑するねじ曲がった根性を叩き直す必要がある

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:49:54.08
少子化だし
貧困化してるし当たり前じゃね?

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:53:23.23
>>58
これに尽きるな。

住宅環境が悪く、ピアノが家にある家、
本当に少なくなった。

金持ち国とは、とても言えない。

東京の高級住宅街ですら60坪ぐらいで
キチキチに家を建てているし。

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:52:20.01
芸大、音大なんて自分でその業界で
食っていく能力のあるやつ以外は
行くだけ金の無駄だろうね。

173 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:15:07.49
>>72
美大は技を教えるが、稼ぎ方は教えられない、みたいな

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:58:01.54
高嶋ちさことかも、地味にイメージ悪くしてる。

あんな過激な奴に気に入ってもらえないと
食べていけないのかーって。

120 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:04:23.25
>>92
あんな路線目指してるやつがそんないるわけねーだろ

180 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:15:53.27
>>120
コンサートとかできてるのって
結局音大卒の目標で勝ち組でしょ?

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:58:31.60
音大出てどうするの?

101 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:00:34.20
>>95
普通の卒業生は学閥のコネ使って仕事をするか音楽の教師になる
優秀な生徒は中退して有名なコンクールで優勝して名前を売る

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 06:58:59.79
小学生高学年の頃、すごいなかよしの女の子いたんだよね
家に遊びに来てって誘われて行ったらものの30分くらいで親が出てきてピアノの稽古の時間だから始めるよって突然レッスン開始
俺は放置されて、女の子は親にピアノで怒られてずっと泣いてるしで気まずかった
音楽関係者はああいうことを平気でやる人種ってイメージついてしまった

123 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:04:51.66
>>98
あれでピアノが嫌いになる子供が多いと言うね
俺の妹も今ならパワハラになるピアノ教室でピアノが大嫌いになった

105 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:02:42.23
YouTubeやればいいじゃん

111 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:03:35.13
>>105
クラシック系YouTuber増えたよな

126 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:05:35.09
そもそも音楽なんてこの世になくても誰も困らないものだから、景気が悪い時には真っ先に切られる分野だよね。

148 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:09:30.06
>>126
音楽がなくなったら困るよ。音楽聴きながら草刈りするため静かな電動草刈り機にしたくらいだから

127 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:05:37.72
音大なら作曲出来るから
ネットでどんな歌詞にも曲つけますと
やれば稼げると思うけど

142 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:08:41.64
>>127
中世の音楽家は金持ちがパトロンになって専属の音楽家になってた
これからは特定の誰かに向けた音楽を作るようになるかもね

133 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:06:27.46
音大出のシンバル叩き

149 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:09:42.82
>>133
マジレスしとくと、シンバルの専門家と言うのはいなくて、ティンパニやシロフォンからスネアドラムまで打楽器全般やる

135 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:07:05.06
Twitter見てると電子ドラム人口は増えてる気がするけどな。
みんな上手くはないけど

172 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:15:03.21
>>135
割と本気のバンドにでも入って、週三くらいで数年間は練習を続けないと、人が聴いて「お⁈」ってレベルにはなかなかならんよな

235 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:24:15.31
>>172
まあパンクとかフルコードピッキングの曲はそんな必要ないと思うけど
つーか電子ドラムは電子ドラムの練習にしかならないから
みんな音がダメ。割と複雑なフイルを器用に叩ける人は増えてると思うけど、音があかんから基本パターンが魅力的でない
スタジオやライブハウスでも電子ドラムを選べるようにすればいいんだけどな

146 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:09:24.46
クラシック的には下手なバイオリニストの葉加瀬太郎や高島ちさ子がボロ稼ぎして成功しているのを見ると磨くべきものはバイオリン演奏能力以外のものなんだろう

193 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:18:08.45
>>146
やっぱりイメージ悪いよな。

150 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:09:48.39
かてぃんみたいに東大出てショパンコンクール入賞するチートがいる世界だからな。一般的な音大出ても演奏家としてはまず食えないよ。学校の先生になれたら勝ち組

162 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:12:22.25
>>150
東海高校から名大医学部医学科の沢田さん
開成高校から東大の人もいる

151 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:10:02.32
音大を出ても、プロの演奏家になれるのは数パーセント。
音楽関係の仕事(学校の音楽教師、音楽教室の講師)も少ない。

結局は、一般企業に就職する人が多いんだよね。

159 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:11:24.18
>>151
法学部を出ても弁護士になるのはごく僅かと言うのと大差ない。

181 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:15:58.60
>>159
法学部は元から法曹養成が目的じゃない
法律政治の知識は公務員や民間の仕事全般で必須だし日常生活でも必要になる
だからこそ文系で一番就職に強い

185 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:16:39.96
>>151
古典芸能系はモダンと古典両方やんなきゃダメ

現代に背を向けるのはダメ

クラシックと新しいの2つやんなきゃダメだと思う

156 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:10:42.91
ドラマやアニメのop ed バラエティ用のBGMやSEなど、いつの時代も求められる音楽ってあるけど
クラシックって別にそんな求められる場合って多くないのよね

160 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:11:54.21
>>156
クラシックやってる人は分野どうこう以前に音楽の基礎力が桁違いだから

166 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:13:16.68
>>160
その基礎力とやらで食い扶持を稼いでから言え

169 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:14:22.26
>>166
だから、その基礎力だけで食い扶持を作る必要なんかないんだよ
そんなことしてるのは医者とか看護師ぐらいですよ

184 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:16:09.98
>>169
基礎力あるんなら別に音大じゃなくてもよくねと思っちゃう素人ワイ

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:18:47.12
>>184
だから、それは他の大学でも同じでしょ?って
音楽を学びたい人が音大に行ってるだけ

役に立たないけど、文学部に行く人と同じ

175 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:15:12.32
>>160
才能は認めるっていうか俺が音痴だから尊敬してるが飯タネには困りそうよなあ

165 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:13:00.21
医学部とか、法学部卒弁護士とか、大学の知識を使って仕事してるのなんか
学生の5%もいないわけでね
なんで音大生だけが責められるんだか

168 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:13:58.50
>>165
法学部で学ぶことはほとんどの仕事や日常生活でめちゃくちゃ活かされる

176 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:15:14.68
>>168
立たない立たない、それに必要ならその都度知識を入れればいいだけ

191 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:17:23.81
>>176
仕事で必要になるが?
資格試験で民法や各業界の特別法を学ぶから

199 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:19:55.09
>>191
資格試験なんてほとんどの人は受けませんから
一般論の話をしてるんだから個人的な話で反論されてもね・・・

211 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:21:30.38
>>199
あのな就職したら受けるんだよ
銀行員やゼネコンの社員も受けまくっている
会社から受けさせられる

219 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:22:50.16
>>211
だから、いちいち例外だけを挙げて来るなって

230 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:23:45.99
>>219
例外じゃないから
ほとんどの企業で資格手当があるし一切資格を受ける必要のない業界会社の方は例外

250 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:25:47.96
>>230
ほとんどの企業で資格手当なんかないし
あったとしても、ほとんどの人は大学での勉強とその内容が一致してるわけでもない

257 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:26:55.69
>>250
資格は取らされるしほとんどの資格試験で法律や経営の分野があるから

275 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:29:36.20
>>257
ほとんどの企業で資格手当なんかないし、
資格手当のある企業でも、ほとんどの社員は資格なんか受けないし
受けたとしても、ほとんどの人は大学での勉強とその内容が一致してるわけでもない

あのね、会社には経理部門とかもあるし、そういう分野なら資格も受けるかもしれないけど
もしかしたら、商学部とかに言ってて、そこでの勉強と一致する場合もあるかもしれない
その程度の確率なんだよ

企業に資格手当があるかどうかだけの話じゃないんだよ

287 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:31:25.11
>>275
お前がニートだってわかったわ
そもそも就活の段階で学生たちは履歴書に書けるような資格を取得するために勉強してるから
就職後もいろんな資格を取らされる

170 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:14:38.90
>>165
確かに医学部は国試落ちたら高卒以下のゴミ、法学部は司法試験落ちたら社会人としてはポンコツだから似たようなものではあるな。

183 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:16:08.46
>>170
いや医学部は国試落ちたところで医学部さえ卒業してればまた受けられる
あと日本の文系でトップの東大法なんて弁護士になるやつの方が少ない

192 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:17:33.18
>>170
それ以外の学部は?
音大って医学部や法学部と違って資格なんかないから
むしろそれら以外の学部と同じですよ

>>175
だから、直接飯タネにしてるのは医者とか看護師ぐらいだって

東大生だって才能を評価されてるわけですよ
音大生にはその才能があるっていう事ですよ

197 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:19:24.85
>>192
なおさら才能あるなら別に音大いかないほうが潰しが効くんじゃないの?

210 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:21:28.58
>>197
>>198
音楽を学びたい人が音大に行ってるだけ
何かを突き詰めるっていう事は、人間の能力を上げるんですよ
潰し潰しって言ってるような人よりもね

198 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:19:33.38
>>192
商学部はラクな割に潰しが効くな

それと音大生は優秀な人は中退してるよ

259 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:27:12.97
>>165
単に音楽では飯が食えないって事だろ
要は社会が貧しくなって、音楽に金を出す人が減ったって事かと
ひと昔まではプロの演奏家以外にも音楽で金を稼ぐ手段が色々あったけど、今はそれも無くなっているから流石に音楽を大学でまで勉強しようとする人が減ったと
クラッシックに限らずだけど、生活の中で音楽を聴く機会は随分と減ったと思うな
昔は街に音楽が溢れてたよ、もちろんマスコミも強かった
だから世代を越えた大ヒットとか生まれてた
こういう社会に育ったら音楽をやろうと思う人が減るのは当たり前だと思うよ

296 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:32:45.07
>>259
そんなことない
まふまふみたいな歌い手やVTuberが投げ銭で金集めてる
演歌が流行らなくなったように、クラシックも流行らなくなっただけ
東京フィルは初音ミクと組んで、チケット満席にしてるし

171 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:14:54.95
音大の数が多すぎるんだろ。お嬢様の箔付けのために行くような社会じゃなくなったんだから。

194 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:18:24.14
>>171
男女平等の時代に
「お嬢様」という単語使う人は時代遅れ

239 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:24:41.55
>>194
政治が悪く、日本が貧乏になって
お嬢様が少なくなっただけでは?

274 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:29:29.76
>>239
音大出てピアノの嗜みがありますなんて、一昔前には見合いのプロフィールに書いて、いいとこのお嬢さんアピールするにはちょうど良かった。いま、結婚相談所のプロフィール欄に同じこと書いたら、浪費家なんじゃないかと逆に敬遠されるだろう。

204 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:20:51.67
ばかおまえら、

私立の音大なんて、学費が年間200万円以上かかるんだぞ

日本があまりにも貧困化しすぎていて、学費を払えるような富裕層がいなくなったってことだよ。

それにクラシック音楽業界じゃ食っていけないから、音大生など女子ばっかりで男子がいく学校ではなくなっているんだよ。

223 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:23:03.87
>>204
私立理系だってそんなもんじゃん

241 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:24:49.37
>>223
実は国立大学は文系より理系の方が入学辞退率が高い
国立辞退して私大に行くんだよ

212 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:21:53.33
ゲーム音楽とかアニメ映画の音楽とかでは
理系の原子力とか勉強してた畑違いな人が、結構成功してるよね。

218 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:22:25.10
>>212
ほうん・・それは面白いな

213 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:21:55.88
音楽、芸術系大学は金のある裕福な家庭の子達の社交場だから元々万人向け大学ではない
卒業しても芸に没頭出来るだけの資金力が必要

233 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:24:11.36
>>213
貨幣価値のない演奏、作品ということだから
クラシックなんてカタログ名盤名演奏が出尽くしてるから飽和
地球規模の天才以外不要

226 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:23:24.64
自衛隊音楽隊にいる人たちはエリートなんか

248 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:25:09.86
>>226
歌とかめちゃめちゃ上手いし感動するレベルだよな

229 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:23:44.30
音大を首席で卒業してもヒット曲がかけるわけではないw

258 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:27:04.44
>>229

つんく→近畿大学、秋元康→中央大学中隊
小室哲哉→ 3歳から12歳まで東京芸術大学教授の下でヴァイオリンのクラシック音楽の練習曲ひたすら同じフレーズを弾く
音大へは言ってないけど小室ぐらいかな

231 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:23:47.18
父親が去年定年してから小学時代に習ってたピアノをやりたい!って言って
アップライトピアノ買ってやり始めたんだけどコロナ収束してきたから
個人レッスン受けたいだって
こうゆうのって何処で募集してるん?
音大の学生とかに頼めるん?

282 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:31:00.56
>>231
カワイかヤマハの音楽教室にでも行け
個人教室が良ければググれば山のように出てくるぞ

232 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:24:00.55
教養人が減って高尚なクラシック音楽を聴く人が少なくなったから
演奏家の需要がなくなって育成機関の音大も経営危機なんだろ
と思ったけど違うのかな

255 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:26:51.62
>>232
クラシックなんてカタログ出尽くしてるから最安の趣味

最安の趣味はクラシック音楽

236 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:24:16.23
藝大の中では落ちこぼれの楽理科だった女が、今ではNHKでニュースを読むという逆転人生。

249 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:25:27.78
>>236
リンダか

261 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:27:33.68
>>236
フジの杉原千尋と加藤綾子は藝大じゃないけどソレだよね

247 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:25:07.19
中高生吹奏楽部は所詮遊びだったんだな

266 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:28:25.00
>>247
最近あれもイメージ悪いんだよな。
顧問が王様のようになって、
セクハラパワハラだらけのイメージ。

娘を大事にしてる親ほど、
行かせたくないって思うじゃん。

251 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:25:48.19
ほとんどの人は音楽で飯は食えないからなぁ
進学先の価値ないわ

267 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:28:27.93
>>251
言うて学部時代に関係ある先に就職するなんてどこの学部でもそんなに多くない
音大から一般企業への就職する率もそんなに悪くない
ただ学校や学部全体でみるとそもそも本気で就職活動する気ない芸術家きどった勘違いした尖った学生も多いから低くなってしまう要素もある
経営的にはどうしても個別指導が多くなるから費用対効果が悪い

273 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:29:20.24
>>267
就職率出ているけどボロボロじゃん

290 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:32:06.51
>>273
ちゃんと就職活動してる学生はちゃんと就職してる子多いよ
そりゃ一流大学とかと比べたら低いけど
就活する気ない学生も多いのも要素としてあるよって話

286 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:31:24.60
>>267
普通の四大なら、語学なり経済経営なり勉強したものって
何かしら社会に出たとき役に立つが
音楽はどうにもならん
リーマンやOLやるつもりなら、音大
という選択はないわ

294 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:32:13.92
>>286
今の学生はTOEICやTOEFLの勉強めちゃくちゃしてるね
企業側が重視している

263 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:27:40.57
音大で無駄金ジャブジャブできる金持ちが減ったんだろ
金持ちは子供をもっと金を生み出せる医者にしたがるようになったし
ごく一部の天才は国内のショボい音大なんて行かずに若いうちから海外行くしな

269 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:28:39.53
>>263
その海外でも音楽家たちはコロナで貧困だとバレたがな

285 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:31:24.02
楽器演奏なんて自宅に防音スタジオないと無理だし
ってか昔から普通にそういう金持ちか
隣と30メートルは離れてる
田舎出身しか無理だ

玉置浩二とか長渕は田舎だし
浜田の息子は豪邸育ち

300 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/23(木) 07:33:05.82
>>285
ワンオクもkjも豪邸育ち