1 蚤の市 ★ :2022/09/21(水) 23:15:49.25ID:QCB/aZ6K9
 労働問題に取り組むNPO法人「POSSE」(ポッセ)などが21日、日本学生支援機構(JASSO)の貸与型奨学金を利用した元学生らに生活状況を尋ねたアンケートの結果を発表した。返還負担の重さから、劣悪な労働環境でも仕事を辞められなかったり、結婚や出産などのライフプランを諦めたりしたケースが多くあることが明らかになったほか、回答者の1割が「自己破産を検討したことがある」とした。

 調査は7~9月、かつて貸与型奨学金を利用し、返還中か、返し終えた人を対象にSNS(ネット交流サービス)などを通じて尋ねた。20~30代を中心に約2700人から回答を得た。

 JASSOの貸与型奨学金は2021年度時点で有利子の「2種」と無利子の「1種」を合わせ延べ約116万人が利用している。

 アンケートでは、約6割が進学時に300万円以上の貸与を受けたと回答。現在は61%が正社員として働く一方で、61%は年収が300万円台以下にとどまっているとした。収入が低いため、節約しても奨学金の返還に充てることができない人も多く、全体の28%は「(返還を)延滞したことがある」、10%は「自己破産を検討したことがある」と答えた。

 アンケートの自由記述では「借金(奨学金の返還)があるため、ハラスメントにあってもすぐに転職できない」「ダブルワークを余儀なくされている」と、奨学金のためキャリア選択の幅を狭められている状況を訴える内容が目立ったという。また、「1人で生きていくのに精いっぱい」などと結婚や出産を諦めたとの声もあった。「休みがなく、体の疲れがとれない」「バイト漬けで精神を病んだ」と、心身の不調を訴える回答も複数挙がった。

 アンケートを実施したポッセや総合サポートユニオンなどで作る「奨学金帳消しプロジェクト」のメンバーで、元高校教員の女性(25)は、きょうだい4人で計1000万円以上の貸与を受けたという。自身は約400万円を借りて私立大へ進学。卒業後は夢だった教職に就いたが、仕事が原因で体調を崩し、1年で退職することになった。

 現在は失業中で知人に借金してしのいだ時期もあった。返還のためのお金のやりくりに行き詰まり「死んでチャラにするしかない」とも考えた。女性は「奨学金は、人生を大きく変えてしまうことがある。勉強するために借金をするなんておかしい」と話した。

 プロジェクトのメンバーの岩本菜々さん(23)は、学生ローン利用者の一部に対して返済を免除すると表明した米バイデン政権の政策を例に挙げながら「救済措置だけでなく、最終的には債務の帳消しが必要だ」と訴えた。【李英浩】

毎日新聞 2022/9/21 20:06(最終更新 9/21 21:44)
https://mainichi.jp/articles/20220921/k00/00m/040/285000c




42 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:22:29.22ID:omQTXWp10
>>1
救済措置があればいいのに。
出身大学でボランティア活動したら、奨学金減額とか。

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:23:07.45ID:+KlsgiTo0
>>42
見返りを求めないのがぼろんや本来は

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:22:57.32ID:T9q8vvUZ0
>>1
真に優秀なら給付型を貰える
貸付型なのは単なる凡人

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:23:11.99ID:RXcj6cOm0
>>1
病気で働けないなら無制限で猶予
年収300万円以下なら10年猶予

これ書かずに自殺しようとしばかり
大きく書くのはどうなんかねぇ

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:29:17.28ID:mDD4dIyt0
>>1
何も考えずにとりあえず大学、なんて行くからだ。
建築土木にいけ。
人手不足で稼げたのによ。

103 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:30:46.28ID:arpz70k60
>>1
借りておいて、返すときは鬼扱い
クソだな

107 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:31:31.83ID:jCX6Dxa10
>>1
自己破産なら帳消しじゃん

109 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:31:35.98ID:CYdUzk5J0
>>1
借金返しちゃいけない教に入信しろ

114 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:32:22.83ID:uxx5TSJ10
>>1
借りたら返す 当たり前のことすら出来んの?

119 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:33:06.02ID:t5ZpIHJ/0
>>1
>進学時に300万の貸与


私立医学部にでもいったの?
日本の私立大学の学費は、医学部も含めた全学部の平均で92万円(施設費等込み)だぞ?入学金だって30万

なんで300万も借りるの?

175 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:39:43.14ID:opMQgiHT0
>>119
進学時って書いてあるけどたぶん4年で300万なんだと思う
進学時に決定してもらうのは月額だったと思うけど

192 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:18.05ID:tS45b56D0
>>1
借金だと知らなかった訳でも無かろうに。
借りたら返せ。

203 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:42:21.16ID:hn2mjW+L0
>>1
何のために借金してまで大学行くの?
大卒で年収300万以下ってどんなんよ

224 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:43:53.13ID:BqulEnHp0
>>1
金借りて通った大学生活から借りた額以上の価値を創出できなかったのは当人に色々足りてなかっただけだな
借金で人生を棒に振ったんじゃなく借りた金をドブに捨てただけだよ

264 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:47:36.99ID:RkFnB7gf0
>>1
自己破産の制度を廃止して払えないなら拘禁した上で高金利ローンに切り替えした上で強制労働を義務づければいい

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:16:37.78ID:d9CeOI8Z0
留学生には優しいアル

245 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:46:00.48ID:ExTU7f/l0
>>2
むしろ支那土人とかウンコリアンには支給するなといいたいわ

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:16:50.00ID:jAqRtZYA0
借りたもんは返すのが普通では?

190 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:12.10ID:TZXlQlw50
>>3
状況に応じた猶予措置は必要だと思うけど、真面目に返金してる人が居るんだから帳消しは無いし、
仮にそれを認めるなら自己破産扱いにしないと駄目だわな。

それに「休みがなく、体の疲れがとれない」とか「仕事が原因で体調を崩し、1年で退職することになった。」ってのは
職場環境の問題だから労基署とか、暴力的なイジメとか場合によっては警察に相談すべき案件で奨学金は関係無いだろう。

261 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:47:33.23ID:6iIC0X6d0
>>3
オレ借りたけど返さなくていいぞ

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:17:35.90ID:8dnZeu8i0
真面目に返した俺はどうなるんだよ

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:22:59.89ID:ZAGQ5zlY0
>>7
素晴らしい!エライ!

104 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:30:54.76ID:xxUdTD1/0
>>7
アンタみたいなマトモな人が報われる社会にすべき。

259 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:47:25.15ID:TZXlQlw50
>>7
貴方みたいに真面目に返金した人が馬鹿を見る様な社会では駄目なんだよな。

月の返済額を減らして遅滞を可能にするとかのサポートは必要だと思うけど、踏み倒しは駄目だし、
休みが無いとか、ハラスメントに会っても云々ってのは職場の方の問題だからな。

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:17:51.86ID:7eQ0RAqN0
いやそんな社会作ったのは安倍政権だし若者はそれを支持してんだろう?
自業自得だわ
若い女は俺たちおっさんが端金でセックスしてやるから感謝しろ

154 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:18.64ID:t5ZpIHJ/0
>>9
私立大学も含めたら、ニホンノ大学の学費って先進国で最低レベル
大学も無料の国もあるけど、そういう国は中学の時点で進学か労働者かに振り分けられる

250 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:46:16.81ID:ExTU7f/l0
>>9
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:18:28.58ID:Mx+TgNNW0
日本の奨学金を普通だと思ってたからアメリカのドラマとかドキュメンタリーで奨学金もらって祝福されてるの意味わからんかった

144 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:36:06.72ID:BoiQt/4A0
>>14
学費も奨学金受ける条件も違いすぎる
日本の学費なんかかすみたいに安い

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:19:17.30ID:CdzEDpNb0
奨学金貰ってまでFラン行こうとするから

208 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:42:25.86ID:e8t+7cEA0
>>21
これね
しかも有利子の奨学金と言う名の借金

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:20:57.77ID:Q0eZRu1O0
300万借りたけど、返済期間16年もあったから、金利3%でも余裕で返済できたけどな
返せないとか、相当にダメな奴だろ

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:25:58.73ID:RXcj6cOm0
>>28
今は金利固定0.46% 変動型0.03%
かなり安いな

151 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:05.10ID:7ZZelN4A0
>>28
たったの300万
今は720万がデフォ

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:25:30.19ID:oV7+4fF1O
知人は金を貯めてから大学に行ったよ
金が無いなら借りずにまず貯めろ

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:28:27.68ID:MoEKOTHK0
>>65
海外ではこれが普通らしいな
大学全入時代とか底辺を煽っておいて金はあとでとか結構虫が良すぎると思わないのかなと

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:26:13.87ID:Z1y+k07Q0
返さないとサラ金みたいな取立屋に負債を譲渡されるからな
奨学金じゃなくてサラ金だよまったく

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:26:57.96ID:RXcj6cOm0
>>71
返さないのが悪い

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:29:07.73ID:v8J6khCV0
私立の工業大学は本当にお薦めなんだけどな
入試は楽だし就職は有利だし
在学中のレポートは厳しいし留年から退学も多いけどね

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:30:25.67ID:s2GHIct40
>>90
ジャングルジム燃やした大学とか?

112 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:31:59.29ID:v8J6khCV0
>>98
どうだろうな
就職企業を調べてみれは実態分かるよ

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:30:24.93ID:Z1y+k07Q0
偉そうなこと言えるのは完済したやつだけじゃね

272 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:48:13.68ID:LcW+RA330
>>97
借りたものは返す当たり前の事しか言ってないのに偉そうって
完済したら偉いのか?当たり前だろ

115 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:32:33.13ID:ZD2gJROg0
保証人や連帯保証人という人質を取ってるから
人間関係も捨てる気がないと簡単には破産できないよ

138 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:35:41.62ID:RXcj6cOm0
>>115
機関保証制度がある

123 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:34:11.05ID:Shr8+67Z0
奨学金じやなくて学生ローンに名前変えなよ

149 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:36:56.29ID:y/W1jqTi0
>>123
今は給付と貸与で分けて呼ばれてないっけ?

125 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:34:12.41ID:ZD2gJROg0
借金を奨学金と名付けてるのがそもそもの間違い

136 ただのとおりすがり :2022/09/21(水) 23:35:30.52ID:GcEBWXu/0
>>125
全滅を玉砕と言い換えた国だから

134 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:35:21.32ID:BoiQt/4A0
死ぬ思いして新聞配りながら卒業した俺は何だったっんだ?
日本の学費なんか安いんだから返せよそのくらい

146 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:36:45.92ID:Z1y+k07Q0
>>134
おれも返したけどそういう発想しないけどな?
ほんとに返したの?
むしろ帳消しにしてやったらと思う

157 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:27.49ID:nu3lcAfC0
>>146
偉そうなこと言ってるやつは高卒なんだろう

187 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:40:57.70ID:BoiQt/4A0
>>146
新聞奨学金は四年続けたら返済不要だよ

234 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:45:04.14ID:t5ZpIHJ/0
>>146
新聞配ってたっていうことは、新聞奨学生だろ
新聞配達する代わりに学費とか全部ただになるやつ

257 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:47:03.74ID:BoiQt/4A0
>>234
そう
住むところも無料
で月12万くらい給与出る
今どんな制度か知らんけどな
15年前だわ卒業したの

135 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:35:29.04ID:v8J6khCV0
自分の子供が大学に行きたいと言ったら無条件に金を出せない親世代の問題だよな

230 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:44:27.59ID:wayk9lVv0
>>135
それな
自分も兄弟も親に行かせてもらったから、当然のように子供らを行かせてる
無論国立だが

278 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:48:44.67ID:v8J6khCV0
>>230
親も俺も私立だったから子供も私立でも許した
親はそういう余裕を見せてやって欲しいと思うよ

297 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:50:23.23ID:2M/wDGDc0
>>278
子供産まれてすぐから学資保険積み立ててるわ

140 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:35:45.05ID:2lC+YCYF0
所得の3%返す、
とか比率で返すようにすればなんの問題もないのじゃね?
借金なのに奨学金って詐欺的な名前つけてるのだから
せめて出世払い的な返し方が出来るようにするべき

201 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:37.28ID:RXcj6cOm0
>>140
今は所得連動型返還方式もある
所得に応じて返還金額が変わる


平成29年(2017年)4月以降に第一種奨学金の採用者で、「所得連動返還方式」を選択した方の返還初年度(返還開始から1年以内の最初の9月)の返還月額は、定額返還方式により算出された返還月額の半額と定められています。
この金額での返還が困難な場合は、申請により2,000円(最低返還月額)での返還が可能です。

JASSOサイトよりコピべ

223 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:43:51.62ID:t5ZpIHJ/0
>>140
アメリカでは
給付型(超優秀) スカラシップ
貸与型(困窮者だけどそこそこ優秀向け) ファイナンシャルエイド
貸与型(一般人)ステューデントローン

と明確に分かれてた
自分は学費も寮費のスカラシップもらったけど、もっと優秀なやつは食費(学内)や教科書代もただになるスカラシップだった

152 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:05.70ID:aj2h70gF0
奨学金は免責権があるんだから卒業と同時に自己破産すればいいだけだぞ

156 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:24.29ID:7ZZelN4A0
>>152
保証人に返済義務が移るだけだが

161 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:38:01.74ID:cDP+OSG70
>>156
保証人も自己破産したら良い

167 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:39:04.27ID:7ZZelN4A0
>>161
保証人も何も持って無い終わってる人間なら良いんだけど
そんなやつはそもそも保証人になれないしな

164 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:38:51.88ID:aj2h70gF0
>>156
普通機関保証選ぶよね?

183 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:40:21.57ID:7ZZelN4A0
>>164
機関保証だと返済義務は付きまとう
自己破産という名の猶予
やっても良いけど意味が無い

155 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:19.46ID:8d836ahk0
知人の娘が早稲田に行ってるが借りる必要もないのにわざわざ無利子の借りさせてる
あれはなんなんだろう

160 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:37:56.14ID:7ZZelN4A0
>>155
ちょっと前なら一括で返せば旨みがあったが今は何も無い

166 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:39:01.40ID:v8J6khCV0
>>155
無利子だったらインフレ時代に向かう投資だろうな

165 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:38:58.00ID:bVA+Wo9x0
しかし300万を返せないくらいだと元々預貯金すらままならないギリギリの状態じゃないの?
何かの方法があるんじゃないの?

177 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:39:45.13ID:2lC+YCYF0
>>165
自己破産って方法があるってことだ

172 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:39:38.25ID:c7zBPAnR0
大卒「救済してやれよ」
高卒「甘えるな!ちゃんと全額返せ!」

188 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:02.34ID:v8J6khCV0
>>172
あるあるだな
本当に貧しくなったのだろう

174 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:39:42.57ID:MIIt3vHf0
Fラン学生に貸すのやめて高学歴だけに貸せばもっといい条件で貸せるのでは?

182 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:40:15.61ID:nE7IglPi0
>>174
そういうビジネスもありよね

185 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:40:31.91ID:opMQgiHT0
>>174
高学歴というか、優秀層は給付型や無利子型を受けられるから

179 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:39:51.24ID:xnRIIBZ60
氷河期だけど返し終わったわ
延滞しなけりゃ無利子だったから普通に働いてりゃ返せる
月6万借りてて返済は月15000で16年

195 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:22.37ID:7ZZelN4A0
>>179
今の学生は倍借りてるよ

236 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:45:07.24ID:xnRIIBZ60
>>195
それは借りすぎだろ
俺も学生時代困窮してたけど今より20%以上時給低かった時代にバイトで月10万稼いでた
12万も借りる必要がない

244 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:45:46.78ID:7ZZelN4A0
>>236
学費が跳ね上がってるからね

271 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:48:09.43ID:iGgs7DPz0
>>244
跳ね上がってる言うても俺の時年52万で今の子供は年56万だから殆ど変わらん

194 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:20.26ID:f+wPx5A80
少なくとも有利子の方は奨学金という名称はやめろよ
単なる金貸しからの借金だろ

216 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:43:20.76ID:BoiQt/4A0
>>194
名称とかどうでもいいわ
心底どうでもいい

197 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:27.76ID:QhWBuJKm0
元はと言えば要らん大学増やしたのが回り回ってこうなったから
被害者には違いないな
あと猫も杓子も借りる風潮あるし
それも元締めというか仕掛け人が悪いわ

210 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:42:49.55ID:7ZZelN4A0
>>197
統一教会問題と同じだよな
楽勝バブル期の親世代に対するある種の洗脳
楽勝世代を生きてきて子供の学費すら払えないのに
何故子供は大学に行けば稼げるようになると思い込めるのか

200 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:41:35.79ID:+gCfwf4s0
貸与型は奨学金じゃなくて、学生ローンや教育ローンと呼ぶべき
ローン=月賦=借金と言うことをはっきりさせるべき

214 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:43:13.86ID:RXcj6cOm0
>>200
アメリカの学生ローンや政策金融公庫のローンより圧倒的に金利が低い 
返還も月賦変換と呼んでる

209 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:42:38.21ID:e6VMKGEN0
関関同立だが特待で学費免除だったわ
馬鹿は分相応に高卒になってろよ

226 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:44:03.09ID:7ZZelN4A0
>>209
親の年収が極端に低いと取れるんだよね
逆親ガチャ、巡り合わせガチャ
こればかりは読めない

217 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:43:25.11ID:/x4d39r30
国立は金利0なんだから30年かけて返済しろよ
私立のバカは自己責任
借金持ち集めてエスポワール号乗れ

242 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:45:36.25ID:0lxLI/4y0
>>217
年54万で4年で216万を30年払いは碌でもないなw

218 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:43:27.33ID:XBW8fIm/0
そもそも欧州並の大学進学率を目指したのがダメだろ
Fラン大学をつぶして、高卒専門卒を報われるようにしてやれ

237 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:45:14.34ID:opMQgiHT0
>>218
確かに
大卒でないと就職に困るからという理由で、やる気もないのに大学に借金して行くんだろうからなあ
高卒公務員枠を広げるとかどうだろうか

222 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:43:50.05ID:Iy8cWWGf0
ワイは卒業前まで全額貯めて一気に返済したら何十万か戻ってきた
日本育英会の昔の話だから今はどうだか知らん

233 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:44:38.89ID:7ZZelN4A0
>>222
こういう楽勝世代が口挟んでくるからややこしくなる

255 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:46:49.37ID:Iy8cWWGf0
>>233
何も知らんくせに

277 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:48:33.66ID:AcvgWW0B0
>>255
まあまあ

馬鹿なんだよ。馬鹿だから返せるあてもなく金を借りる。
社会人でもそうだからな。年齢が違うだけでやってることはパチンコとなんらかわらん。

大学までいっててそんなこともわからないバカはほっとくといい。

283 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:49:16.09ID:7ZZelN4A0
>>255
一括返済で何十万も戻ってくる制度はお前みたいな楽勝世代がそういうことするから消滅したんだよ

239 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:45:23.72ID:jga7wtYm0
よほど優秀な学生のみで返済に苦労しそうなのには出さなきゃよくね?

256 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:47:00.32ID:AcvgWW0B0
>>239
優秀なやつはこんなばかなことはしないしその必要も無い。
ていうか普通の奴はそう。

246 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:46:00.73ID:cys1K7rJ0
奨学金返さなくて良くなるなら 過去にまともに返したやつらや過去にまともに学費払ったやつらに全額返金しなきゃな
真面目に払ったやつが損する仕組みだけはありえないからな

270 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:48:08.11ID:RXcj6cOm0
>>246
それを山本太郎は公約に
不公平極まりない
これから理系の給付型増やすし
これから変えていけば良いね 
過去の徳政令はあかん

282 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:49:12.94ID:Z1y+k07Q0
>>246
いや、おれは別に返してもらわなくても
むしろ金ごときで若い人に同じ苦しみをさせたくないわ
勉強や仕事がんばったり充実した人生を送ってもらいたい

273 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:48:14.57ID:0XCs1cXv0
そもそも学費なんて無料でいいだよw
日本人の学力が上がると嫌な人たちがいるんやろw

291 ただのとおりすがり :2022/09/21(水) 23:49:57.78ID:GcEBWXu/0
>>273
そういうおかしな理屈をこねて借金漬け国家を作ったら
吉野家の紅鮭定食みたいなもんが3000円になってしまったのが合衆国だぞ

285 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:49:18.69ID:k2p0Dw060
自己破産という制度を使うことは自由だが帳消しとか言ってる馬鹿はさすがに死ねよ

294 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:50:13.82ID:BoiQt/4A0
>>285
自己破産を舐めてるよね

288 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:49:34.13ID:c5LAarfn0
知ってる国立大卒の人たちはちゃんと奨学金完済してるけどねえ
奨学金が返せないってただの甘えなんじゃないの?

298 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/21(水) 23:50:25.75ID:RnAoShPT0
>>288
非正規増やしておいて笑わすな壺