1 Stargazer ★ :2022/11/15(火) 17:40:13.69ID:MtQmSqVT9
2022年10月27日にイーロン・マスク氏がTwitterを買収して以降、同社のCEOやCFO、従業員の約半数、さらには4400人の契約社員までもが解雇されています。そんなTwitterの大規模人員整理の中で、マスク氏のツイート内容が間違っていると指摘したエンジニアが解雇されたことが明らかになりました。
事の発端となったのは、2022年11月14日にマスク氏が投稿した以下のツイート。ツイートの内容は「ところで、多くの国でTwitterの動作が非常に遅いことをお詫びします。アプリはホームのタイムラインをレンダリングするためだけにバッチ処理が不十分なRPCを1000回も実行します」というもの。
マスク氏の上記ツイートに反論したのが、6年間にわたりAndroid版Twitterアプリの開発に取り組んできたというエンジニアのEric Frohnhoefer氏。同氏は「マスク氏のツイートでの指摘は間違っている」と指摘していました。
マスク氏はメディアの報道に対してTwitter上で「この報道は間違っている」とたびたび指摘してきた過去があるため、Frohnhoefer氏もこれに倣ってツイートを投稿したものと思われます。
これに対してマスク氏は、「それでは私の指摘を訂正してください。正しい数字はいくつでしょう?」とリプライ。
Frohnhoefer氏は、TwitterアプリはRPCを全く使用しておらず、代わりにアプリ起動時に約20回のバックグラウンドリクエストを実行すると説明。すると、マスク氏は「誰かがTwitterアプリを使うと、最大で1200もの『マイクロサービス』が呼び出されていることに気づかないということは、あまりいいことではありません」とツイートし、謎の呼び出しが最大1200回も行われていると指摘。これに対してFrohnhoefer氏は、「実際に呼び出しされるサービスの総数を数えたことはありませんが、ホームタイムラインを生成するために必要な数は1200よりも200に近いです」と返答しています。
マスク氏とFrohnhoefer氏のTwitter上でのやり取りはかなり乱雑で、複数のスレッドにまたがっているためすべてを時系列で追うことはかなり困難です。しかし、このやり取りの中でマスク氏はFrohnhoefer氏に対して、「Android版Twitterアプリの動作の遅さを修正するために個人的に何を行ったか」を尋ねており、これに対してFrohnhoefer氏は不要な機能の削除やアプリの動作を妨げているシステムの再構築などを提案しています。ただし、マスク氏はこのツイートに返信していません。
加えて、Frohnhoefer氏はマスク氏に対して、アプリを公然と非難するのではなくSlackなどを使って非公開の場でエンジニアチームに指摘すべきだったとツイート。
すると最終的にマスク氏は「彼は解雇されました」と一方的にツイートし、Frohnhoefer氏を解雇したと言及。
なお、マスク氏の最初のツイートに対しては、Twitterのタイムラインインフラストラクチャーを構築したという元テクニカルリードであるBen Leib氏が、「この男が自分が話している内容を全く理解していないと自信を持って言えます」とツイートし、技術的に間違った指摘であると言及しています。
TwitterのコアAPIプラットフォームチームで共同技術責任者を務めたSasha Solomon氏は、「インフラ関連のほぼすべてのスタッフをレイオフしたあげく、バッチ処理の方法についてまで生意気な発言をしてますね。GraphQLがどのように動作するかちゃんと勉強しましたか?」「一度解雇したスタッフの再雇用に奔走している間、それが何をするものなのか分からないなら、私たちのインフラに文句をつけないでください」とツイートしています。なお、Solomon氏もFrohnhoefer氏同様解雇されていますが、マスク氏により直接解雇されたのか否かは不明です。
また、マスク氏によるFrohnhoefer氏を解雇したツイートに対しても、「これはTwitterのコードベースを理解した主要開発者を解雇するという大胆な動きです。イーロンは私がこれまでに見てきた中で最も無能で有毒なソフトウェア集約型システムの管理者です」という指摘が行われています。
なお、マスク氏は経済紙のForbesに対して「TwitterがFrohnhoefer氏を会社のコンピューターから締め出すのに約5時間かかった」と語っており、Frohnhoefer氏はThe Vergeに対して「解雇について人事チームから何も連絡を受けなかった」と語っています。また、Frohnhoefer氏はTwitter上にログインできなくなったMacの写真を投稿しており、突如社内システムにアクセスできなくなったことを示唆しています。
https://gigazine.net/news/20221115-elon-musk-punishes-twitter-engineers/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668495628/
事の発端となったのは、2022年11月14日にマスク氏が投稿した以下のツイート。ツイートの内容は「ところで、多くの国でTwitterの動作が非常に遅いことをお詫びします。アプリはホームのタイムラインをレンダリングするためだけにバッチ処理が不十分なRPCを1000回も実行します」というもの。
マスク氏の上記ツイートに反論したのが、6年間にわたりAndroid版Twitterアプリの開発に取り組んできたというエンジニアのEric Frohnhoefer氏。同氏は「マスク氏のツイートでの指摘は間違っている」と指摘していました。
マスク氏はメディアの報道に対してTwitter上で「この報道は間違っている」とたびたび指摘してきた過去があるため、Frohnhoefer氏もこれに倣ってツイートを投稿したものと思われます。
これに対してマスク氏は、「それでは私の指摘を訂正してください。正しい数字はいくつでしょう?」とリプライ。
Frohnhoefer氏は、TwitterアプリはRPCを全く使用しておらず、代わりにアプリ起動時に約20回のバックグラウンドリクエストを実行すると説明。すると、マスク氏は「誰かがTwitterアプリを使うと、最大で1200もの『マイクロサービス』が呼び出されていることに気づかないということは、あまりいいことではありません」とツイートし、謎の呼び出しが最大1200回も行われていると指摘。これに対してFrohnhoefer氏は、「実際に呼び出しされるサービスの総数を数えたことはありませんが、ホームタイムラインを生成するために必要な数は1200よりも200に近いです」と返答しています。
マスク氏とFrohnhoefer氏のTwitter上でのやり取りはかなり乱雑で、複数のスレッドにまたがっているためすべてを時系列で追うことはかなり困難です。しかし、このやり取りの中でマスク氏はFrohnhoefer氏に対して、「Android版Twitterアプリの動作の遅さを修正するために個人的に何を行ったか」を尋ねており、これに対してFrohnhoefer氏は不要な機能の削除やアプリの動作を妨げているシステムの再構築などを提案しています。ただし、マスク氏はこのツイートに返信していません。
加えて、Frohnhoefer氏はマスク氏に対して、アプリを公然と非難するのではなくSlackなどを使って非公開の場でエンジニアチームに指摘すべきだったとツイート。
すると最終的にマスク氏は「彼は解雇されました」と一方的にツイートし、Frohnhoefer氏を解雇したと言及。
なお、マスク氏の最初のツイートに対しては、Twitterのタイムラインインフラストラクチャーを構築したという元テクニカルリードであるBen Leib氏が、「この男が自分が話している内容を全く理解していないと自信を持って言えます」とツイートし、技術的に間違った指摘であると言及しています。
TwitterのコアAPIプラットフォームチームで共同技術責任者を務めたSasha Solomon氏は、「インフラ関連のほぼすべてのスタッフをレイオフしたあげく、バッチ処理の方法についてまで生意気な発言をしてますね。GraphQLがどのように動作するかちゃんと勉強しましたか?」「一度解雇したスタッフの再雇用に奔走している間、それが何をするものなのか分からないなら、私たちのインフラに文句をつけないでください」とツイートしています。なお、Solomon氏もFrohnhoefer氏同様解雇されていますが、マスク氏により直接解雇されたのか否かは不明です。
また、マスク氏によるFrohnhoefer氏を解雇したツイートに対しても、「これはTwitterのコードベースを理解した主要開発者を解雇するという大胆な動きです。イーロンは私がこれまでに見てきた中で最も無能で有毒なソフトウェア集約型システムの管理者です」という指摘が行われています。
なお、マスク氏は経済紙のForbesに対して「TwitterがFrohnhoefer氏を会社のコンピューターから締め出すのに約5時間かかった」と語っており、Frohnhoefer氏はThe Vergeに対して「解雇について人事チームから何も連絡を受けなかった」と語っています。また、Frohnhoefer氏はTwitter上にログインできなくなったMacの写真を投稿しており、突如社内システムにアクセスできなくなったことを示唆しています。
https://gigazine.net/news/20221115-elon-musk-punishes-twitter-engineers/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668495628/
151 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:31.14ID:16QnTPiV0
>>1
ニコニコみたいにエンジニア辞めちゃって、あと二進も三進も行かなくなり
良コンテンツを潰しまくり廃れて行くんやな
ニコニコみたいにエンジニア辞めちゃって、あと二進も三進も行かなくなり
良コンテンツを潰しまくり廃れて行くんやな
158 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:51.71ID:e+M/3M/v0
>>1
まるでプーチンか習近平だな
まるでプーチンか習近平だな
170 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:04.00ID:fzVaGjBj0
>>158
ロシアや中国は憲法上、プーチンや習近平の持ち物ではない。
twitterは法律上、イーロンマスク個人の持ち物。
ロシアや中国は憲法上、プーチンや習近平の持ち物ではない。
twitterは法律上、イーロンマスク個人の持ち物。
176 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:22.61ID:wLzVLSDh0
>>158
独裁は理にかなっている
独裁は理にかなっている
234 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:27.69ID:dHIx3G9u0
>>176
ブラットフォーム戦略なんて強権必須だからな
独裁万歳よ
ブラットフォーム戦略なんて強権必須だからな
独裁万歳よ
196 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:07:50.68ID:Fi/egDtf0
>>1
プーチンより駄々っ子じゃねーか
企業体のトップだからいいけど国のトップにしちゃいかんタイプだな
成金の独裁者ほど厄介なものはない
プーチンより駄々っ子じゃねーか
企業体のトップだからいいけど国のトップにしちゃいかんタイプだな
成金の独裁者ほど厄介なものはない
213 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:09:31.44ID:KNpDQmBr0
>>1
> 加えて、Frohnhoefer氏はマスク氏に対して、アプリを公然と非難するのではなくSlackなどを使って非公開の場でエンジニアチームに指摘すべきだったとツイート。
いや、これブーメランだろ。
部下が上司の誤りを指摘する時こそ内輪でやれよ。
じゃないとガバナンスに問題ある会社と取られる。
解雇はこれが理由と思う。
> 加えて、Frohnhoefer氏はマスク氏に対して、アプリを公然と非難するのではなくSlackなどを使って非公開の場でエンジニアチームに指摘すべきだったとツイート。
いや、これブーメランだろ。
部下が上司の誤りを指摘する時こそ内輪でやれよ。
じゃないとガバナンスに問題ある会社と取られる。
解雇はこれが理由と思う。
255 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:13:08.80ID:Oyp4HQ9r0
>>1
プーチン・マスクか
イーロン・近平か
プーチン・マスクか
イーロン・近平か
277 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:14:43.65ID:wLzVLSDh0
>>255
民主主義は壺に認知症に暴言王ばかり
有能な独裁こそ国も企業も巨大化させる
民主主義は壺に認知症に暴言王ばかり
有能な独裁こそ国も企業も巨大化させる
285 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:15:50.61ID:pJUFI5d40
>>277
プーチンや金正恩や習近平は権力維持だけは有能ですね
プーチンや金正恩や習近平は権力維持だけは有能ですね
292 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:16:53.83ID:jieq2vV10
>>285
軍事力や警察権を掌握してるからね
軍事力や警察権を掌握してるからね
297 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:17:36.98ID:wLzVLSDh0
>>285
宇宙開発に関しては西側をリードしている
北朝鮮は最貧国でも上手くやっている
西側は無駄が多過ぎて環境に悪い
宇宙開発に関しては西側をリードしている
北朝鮮は最貧国でも上手くやっている
西側は無駄が多過ぎて環境に悪い
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:40:55.46ID:kkMSzgZo0
実際遅いのか?
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:42:04.16ID:bw92m9NC0
>>3
遅い。
サードパーティ製の方が早い。
遅い。
サードパーティ製の方が早い。
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:44:19.80ID:07OWJL1f0
twitterってSNSの中では文字だけのサービスでかなりローテクの部類だったけど
技術的にも劣ったサービスを続けていたのかもしれないと思った
技術的にも劣ったサービスを続けていたのかもしれないと思った
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:45:00.08ID:959ui5Id0
>>16
ただでさえ重いのに余計な機能つけんなドアホ!とは思うよな
ただでさえ重いのに余計な機能つけんなドアホ!とは思うよな
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:44:31.56ID:R9OMEwFP0
そんなにアメリカが良いなら、何でアメリカで働けば良いのにw
63 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:53:58.41ID:fzVaGjBj0
>>17
日本人はアメリカで働けない。アメリカの大学を卒業した人にすら、ビザはでない。
アメリカで働きたかったら駐在(期間限定、これもビザがでなくて難しい)、EB5を申請(1.5億円以上投資し、100人以上のアメリカ国籍を雇用する等、ハードルが高い)、州弁護士、医師免許等を取得し、かつ雇用される(職種が限られる)等、ハードルが高い。
アメリカは日本みたいに外国人労働者を無制限に受け入れる国じゃない。
日本人はアメリカで働けない。アメリカの大学を卒業した人にすら、ビザはでない。
アメリカで働きたかったら駐在(期間限定、これもビザがでなくて難しい)、EB5を申請(1.5億円以上投資し、100人以上のアメリカ国籍を雇用する等、ハードルが高い)、州弁護士、医師免許等を取得し、かつ雇用される(職種が限られる)等、ハードルが高い。
アメリカは日本みたいに外国人労働者を無制限に受け入れる国じゃない。
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:44:55.24ID:133F8LH00
キンペーと並ぶ無能帝王
こんなバカを中心に富が集約されるのは間違っている
こんなバカを中心に富が集約されるのは間違っている
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:46:17.51ID:959ui5Id0
>>18
これキンペーとマスクどっちのせいなん
米テスラの「モデルY」、中国で事故 5人死傷 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668412713/
これキンペーとマスクどっちのせいなん
米テスラの「モデルY」、中国で事故 5人死傷 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668412713/
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:48:50.16ID:YP4kSgWz0
解雇上等で反論してるんだろうから
次のステップへの箔付けだな
次のステップへの箔付けだな
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:50:03.72ID:bM62AkIS0
>>32
まあそうやろな。分かってて言うてると思う。
まあそうやろな。分かってて言うてると思う。
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:55:39.70ID:8kuZdKOE0
>>39
社風が変わって居たくないってのが本音だろうなw
社風が変わって居たくないってのが本音だろうなw
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:48:50.98ID:mHTOqr2B0
このエンジニアは実際に調べたことはないが200回くらいと言ってるが
マイクロサービスなんてコードの何処から呼ばれてるか分からない
もしかすると自分の把握してない所から呼ばれてるかもしれないのだから
イーロンマスクの数字が安易に嘘だと断言してしまうのは駄目だな
マイクロサービスなんてコードの何処から呼ばれてるか分からない
もしかすると自分の把握してない所から呼ばれてるかもしれないのだから
イーロンマスクの数字が安易に嘘だと断言してしまうのは駄目だな
254 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:13:05.45ID:ENi2JaFz0
>>33
なんかイーロンマスクはTwitter乗っ取ってからコード弄ってるみたいね
歴史が長いと色んな人間が触れててややこしいことになってそう…
なんかイーロンマスクはTwitter乗っ取ってからコード弄ってるみたいね
歴史が長いと色んな人間が触れててややこしいことになってそう…
279 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:15:24.94ID:BBhavWhD0
>>254
きみは他人の書いたコードを変更するって
やったことあるの ?
ないでしょう それは簡単にはできないのです
きみは他人の書いたコードを変更するって
やったことあるの ?
ないでしょう それは簡単にはできないのです
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:50:37.89ID:T1/OnbB50
逆にイーロンが文句が出ないぐらい改善しましたで結果を出せれば
給料もドカンと上がったかもしれないのにもったいないなぁ
給料もドカンと上がったかもしれないのにもったいないなぁ
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:51:33.97ID:jJlzeKgF0
>>42
出来ないものは出来んわ
出来ないものは出来んわ
57 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:53:07.92ID:T1/OnbB50
>>46
それならできない理由をちゃんと納得させる努力をしないと駄目ですね
間違っても感情的にトップを批判したりしてはダメですよ
それならできない理由をちゃんと納得させる努力をしないと駄目ですね
間違っても感情的にトップを批判したりしてはダメですよ
60 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:53:34.74ID:egYh1wyr0
>>57
今のところ感情的になってるのはマスクだけだな
今のところ感情的になってるのはマスクだけだな
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:54:59.95ID:T1/OnbB50
>>60
そこを冷静に納得させるようにデータを示すなり
辛抱強く説得する努力をしないと駄目ですよ
そこを冷静に納得させるようにデータを示すなり
辛抱強く説得する努力をしないと駄目ですよ
109 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:58:50.88ID:egYh1wyr0
>>73
それをやった結果がこれ
それをやった結果がこれ
150 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:26.10ID:4et6nNXs0
>>109
数えてないとか言ってデータ示せてない以前に
実装がどうであれ遅いという指摘の本質と向き合わないとダメ
数えてないとか言ってデータ示せてない以前に
実装がどうであれ遅いという指摘の本質と向き合わないとダメ
163 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:04:20.75ID:iSQlTs9b0
>>150
そうそう、そういうこと。
そうそう、そういうこと。
191 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:07:21.01ID:xSuIbujj0
>>150
この手の固有の問題は、イーロンの端末で同じ環境でデータ取らないと問題解決できんよ。
この手の固有の問題は、イーロンの端末で同じ環境でデータ取らないと問題解決できんよ。
223 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:10:48.40ID:iSQlTs9b0
>>191
それを提案すればよかった
それを提案すればよかった
242 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:55.89ID:xSuIbujj0
>>223
それって当たり前の事なんだよ。
それが出来ないイーロンマスク
それって当たり前の事なんだよ。
それが出来ないイーロンマスク
253 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:13:02.75ID:4et6nNXs0
>>191
それエンドユーザに跳ね返るのわかってるのかな
単なる性能の問題なのに
エンドユーザと同じ環境が無いと改善できないと言ってるのと同じことよ
そんなエンジニア要らんでしょう
それエンドユーザに跳ね返るのわかってるのかな
単なる性能の問題なのに
エンドユーザと同じ環境が無いと改善できないと言ってるのと同じことよ
そんなエンジニア要らんでしょう
293 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:17:14.48ID:xSuIbujj0
>>253
多くの環境を用意するんだよ。
イーロンの端末で出るならそれ調べるしか無い。
大抵固有の問題
多くの環境を用意するんだよ。
イーロンの端末で出るならそれ調べるしか無い。
大抵固有の問題
194 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:07:36.22ID:egYh1wyr0
>>150
そもそもデータを示すのはマスクだろ・・?
そもそもデータを示すのはマスクだろ・・?
224 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:10:50.91ID:FjylDDI00
>>194
データを出して上を納得させられない無能は切られても仕方ない
上になにか言うなら事前に周到に準備するべきだった
データを出して上を納得させられない無能は切られても仕方ない
上になにか言うなら事前に周到に準備するべきだった
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:52:41.61ID:egYh1wyr0
>>42
改善策だされても何にもリアクションできなかったからそういうもんでもない
改善策だされても何にもリアクションできなかったからそういうもんでもない
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:54:00.16ID:T1/OnbB50
>>52
お客さんからなんか遅くないっていうのはそんな最近割り出したものなんですか
それなりに時間があったのであればその間何してたのって当然言われると思うんですけど
お客さんからなんか遅くないっていうのはそんな最近割り出したものなんですか
それなりに時間があったのであればその間何してたのって当然言われると思うんですけど
103 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:58:25.35ID:egYh1wyr0
>>64
そら経営者がマスクになって遅いっていいだしたんだからそら最近なのでは?
以前の経営者が同じ問題意識でエンジニアに指示を出していたとするなら話は別だけど
そういうソースがあるわけでもないし
そら経営者がマスクになって遅いっていいだしたんだからそら最近なのでは?
以前の経営者が同じ問題意識でエンジニアに指示を出していたとするなら話は別だけど
そういうソースがあるわけでもないし
133 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:02:07.78ID:T1/OnbB50
>>103
元記事を見る限りイーロンが遅いって個人的に怒っているのではなくて
お客さんから遅いと言われてごめんなさいねって言ってるような
で部下に指示したらなんかようわからん反論されたと
反論するのはいいけどちゃんと結果だしてくれやと
元記事を見る限りイーロンが遅いって個人的に怒っているのではなくて
お客さんから遅いと言われてごめんなさいねって言ってるような
で部下に指示したらなんかようわからん反論されたと
反論するのはいいけどちゃんと結果だしてくれやと
149 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:22.33ID:egYh1wyr0
>>133
客に遅いといわれたからという前提を追加してもかわらんのでは
というか客に襲いといわれたことが起因なら
その原因としてマスクが述べていることが間違いなら
そら訂正しないと顧客に嘘ついてることになるから
訂正ファーストだろ?
客に遅いといわれたからという前提を追加してもかわらんのでは
というか客に襲いといわれたことが起因なら
その原因としてマスクが述べていることが間違いなら
そら訂正しないと顧客に嘘ついてることになるから
訂正ファーストだろ?
171 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:04.41ID:T1/OnbB50
>>149
話の本質がつかめてないみたいですね
大事なのはお客さんが遅いと言っていることであって
それを改善できるかどうかが大事なんですよ
話の本質がつかめてないみたいですね
大事なのはお客さんが遅いと言っていることであって
それを改善できるかどうかが大事なんですよ
185 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:06:53.82ID:egYh1wyr0
>>171
遅いといっていることについて
嘘の説明をするのは顧客対応として正しいですか間違っていますか
遅いといっていることについて
嘘の説明をするのは顧客対応として正しいですか間違っていますか
207 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:09:01.39ID:T1/OnbB50
>>185
技術的に正しいのか間違ってるのかそこが大事なのではなくて
社長がお客さんに遅くてごめんねって謝っているっていうところがポイントなんですよ
他の人も言っていますけどこのエンジニアの方は社長に反論するのはいいですが
建設的な話の持って行き方をすべきだったんだと思いますよ
技術的に正しいのか間違ってるのかそこが大事なのではなくて
社長がお客さんに遅くてごめんねって謝っているっていうところがポイントなんですよ
他の人も言っていますけどこのエンジニアの方は社長に反論するのはいいですが
建設的な話の持って行き方をすべきだったんだと思いますよ
219 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:10:23.68ID:xSuIbujj0
>>207
じゃ事前に芝居してくれと依頼しろよ。そこがオカシイ
じゃ事前に芝居してくれと依頼しろよ。そこがオカシイ
240 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:43.67ID:T1/OnbB50
>>219
社会人なんですから…
社会人なんですから…
239 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:41.40ID:egYh1wyr0
>>207
嘘の説明をするのは顧客対応として正しいですか間違っていますか
嘘の説明をするのは顧客対応として正しいですか間違っていますか
270 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:14:11.19ID:hp539Fu20
>>239
使いにくいアプリってのは確か
使いにくいアプリってのは確か
211 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:09:24.00ID:A+To2eWr0
>>185
大勢の客の前でわざわざ社長に恥をかかせる従業員なんて要らんだろ
大勢の客の前でわざわざ社長に恥をかかせる従業員なんて要らんだろ
200 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:08:11.58ID:anTksLfx0
>>149
先に遅くてすまんと認めろよ
先に遅くてすまんと認めろよ
225 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:10:51.25ID:egYh1wyr0
>>200
重いか重たくないからツイッター検索ですら割れてるから
そもそも重いかどうかを確認する作業からだろうな
重いか重たくないからツイッター検索ですら割れてるから
そもそも重いかどうかを確認する作業からだろうな
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:50:52.57ID:jJlzeKgF0
まともなバトルで草
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:54:14.19ID:HY+C+j450
>>43
社内でやればいいのに
公開しちゃう意味がよくわからん。
社内でやればいいのに
公開しちゃう意味がよくわからん。
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:51:12.20ID:XJj+dVVk0
この手の馬鹿エンジニア居るよな
求められてる事が理解できない癖に、言い方が悪いと逆に非難してくる奴
会社は幼稚園じゃない
経営者の意図が理解できない馬鹿に仕事は無いのよ
求められてる事が理解できない癖に、言い方が悪いと逆に非難してくる奴
会社は幼稚園じゃない
経営者の意図が理解できない馬鹿に仕事は無いのよ
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:56:48.97ID:h1ltpE3W0
>>44
技術的なことなんて、ぶっちゃけ問題じゃないんだよな……
泥版がクッソ遅いって事実があって、マスクはそれにイラついてる
それに対して超長文で言い訳して、技術のことわからねーやつが口出ししてんじゃねーよって態度だからマスクの性格的に切られるわな
泥版を林檎版ぐらい早くするって、他のアプリは対応できていることなんだし
技術的なことなんて、ぶっちゃけ問題じゃないんだよな……
泥版がクッソ遅いって事実があって、マスクはそれにイラついてる
それに対して超長文で言い訳して、技術のことわからねーやつが口出ししてんじゃねーよって態度だからマスクの性格的に切られるわな
泥版を林檎版ぐらい早くするって、他のアプリは対応できていることなんだし
113 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:59:16.38ID:xSuIbujj0
>>89
別にワイの遅く無いけどなぁ。個体差環境差などなどじゃね?
別にワイの遅く無いけどなぁ。個体差環境差などなどじゃね?
137 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:02:33.46ID:brV7HbuE0
>>89
マスクが技術的なこと言わずに遅いって言えば済んだのよなこれ
マスクが技術的なこと言わずに遅いって言えば済んだのよなこれ
127 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:01:24.66ID:BDcg2iIA0
>>44
君はTwitterに、入れるの?
君はTwitterに、入れるの?
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:51:41.67ID:MhUrCwAP0
マスク暴走してね?
何があったんだろ
何があったんだろ
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:53:49.78ID:HQXaoO9V0
>>48
中間選挙の結果がショックだったんだろうな。
スポンサー離れも深刻だし、発表してないだけでユーザーもかなり離れてるんじゃないかな。
色々焦ってるんだろうな。
中間選挙の結果がショックだったんだろうな。
スポンサー離れも深刻だし、発表してないだけでユーザーもかなり離れてるんじゃないかな。
色々焦ってるんだろうな。
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:57:12.12ID:RRzFfgo00
>>62
逆じゃねーの
どう見ても今の所は共和寄りじゃないし
逆じゃねーの
どう見ても今の所は共和寄りじゃないし
106 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:58:40.85ID:sYIBsC470
>>91
そこは共和党支持で合ってるよ。本人が最近そうツイートしている
そこは共和党支持で合ってるよ。本人が最近そうツイートしている
179 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:36.28ID:RRzFfgo00
>>106
色々難しいな
国を跨いだロビー活動するのに支持と行動は一致しないか
まあそんな芸当も金があるから許される
色々難しいな
国を跨いだロビー活動するのに支持と行動は一致しないか
まあそんな芸当も金があるから許される
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:54:19.90ID:bsz/FvPz0
>>48
なんでも手放しで誉めそやすマスク信者が多いんじゃね?
ここ見てもわかるじゃん
なんでも手放しで誉めそやすマスク信者が多いんじゃね?
ここ見てもわかるじゃん
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:56:18.09ID:nkDRXjEg0
>>68
非正規がマスクに託して恨みを晴らしてる感じw
虎の威を借る狐。滑稽で情けない。
非正規がマスクに託して恨みを晴らしてる感じw
虎の威を借る狐。滑稽で情けない。
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:53:34.81ID:wm7jBTfZ0
【世界影響力21位】イーロン・マスクさんのお屋敷自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=5485
https://jitakukoukai.com/?p=5485
112 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:59:16.23ID:HY+C+j450
>>61
この記事と乖離しすぎてる。
どっちが本物?
昔はそれに住んでたけど転居したってことなんかな?
イーロン・マスク、現在の家は「550万円のプレハブ住宅
https://forbesjapan.com/articles/detail/42172
この記事と乖離しすぎてる。
どっちが本物?
昔はそれに住んでたけど転居したってことなんかな?
イーロン・マスク、現在の家は「550万円のプレハブ住宅
https://forbesjapan.com/articles/detail/42172
134 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:02:07.94ID:h1ltpE3W0
>>112
嫁と子どもは豪邸で、マスク自身はプレハブ
昔はマスクも豪邸だったけど、管理が面倒とか飽きたとかで売ったらしい
嫁と子どもは豪邸で、マスク自身はプレハブ
昔はマスクも豪邸だったけど、管理が面倒とか飽きたとかで売ったらしい
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:54:08.49ID:pJUFI5d40
指摘を受けたエンジニアが、「実際に呼び出しされるサービスの総数を数えたことはありませんが」ですよ
普通調べてから回答するでしょ・・
イーロンマスクがクビにしたのも当然です
普通調べてから回答するでしょ・・
イーロンマスクがクビにしたのも当然です
131 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:01:54.53ID:mkO+93SW0
>>66
ていうかこれ、パフォーマンスのチェックしてないって事だよな
実際どれぐらいが呼び出されるかってパフォーマンスにはすごく大事な事だろう
ていうかこれ、パフォーマンスのチェックしてないって事だよな
実際どれぐらいが呼び出されるかってパフォーマンスにはすごく大事な事だろう
267 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:13:57.75ID:pJUFI5d40
>>131
一般ユーザではなくTwitterの開発に取り組んできたエンジニアですからね・・
せめて調べてから回答すべきでした
一般ユーザではなくTwitterの開発に取り組んできたエンジニアですからね・・
せめて調べてから回答すべきでした
280 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:15:28.62ID:DHnY/PMk0
>>267
それを申告すべきなのはこのクビになった奴だし
公衆の面前でいったらそもそも社会人失格
それを申告すべきなのはこのクビになった奴だし
公衆の面前でいったらそもそも社会人失格
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:54:22.99ID:THTBvvWF0
結局ただの金持ちの独裁者でしかないんだよな
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:55:20.03ID:fzVaGjBj0
>>70
twitterはイーロンマスク個人の持ち物なんだから独裁で当たり前。
twitterはイーロンマスク個人の持ち物なんだから独裁で当たり前。
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:56:51.91ID:THTBvvWF0
>>76
バカ?
バカ?
144 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:01.31ID:fzVaGjBj0
>>90
バカ?twitterはみんなのものだとでも思ってたの?イーロンマスクのプライベートカンパニーというのが事実。イーロンマスクが解散!といえば、twitterという会社がなくなる。
バカ?twitterはみんなのものだとでも思ってたの?イーロンマスクのプライベートカンパニーというのが事実。イーロンマスクが解散!といえば、twitterという会社がなくなる。
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:55:44.33ID:4r3yfzo20
まあ社長に遅い言われて、あなたは間違ってるとか普通は言わないわな
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:56:41.64ID:XJj+dVVk0
>>80
日本にはめっちゃいるぞ
能力無い(できない)のを誤魔化す為にめっちゃ反論するエンジニア
日本にはめっちゃいるぞ
能力無い(できない)のを誤魔化す為にめっちゃ反論するエンジニア
105 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:58:28.27ID:5LE6jyxz0
>>86
周りはみんな半分白い目でそれを眺めている
周りはみんな半分白い目でそれを眺めている
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:56:08.89ID:ugUjvotU0
まともなバトルじゃねぇよ
エンジニアのくせに肝心なところ見もせず調査もせずたぶんちがうよ!とかいってる無能だから解雇しただけだろう。なんなら当たり前のレベルや。日本ではないのだから。
エンジニアのくせに肝心なところ見もせず調査もせずたぶんちがうよ!とかいってる無能だから解雇しただけだろう。なんなら当たり前のレベルや。日本ではないのだから。
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:57:39.73ID:ksuSf6GO0
>>82
お前は働いたことないニートなんだろ、上司(役員)にたてついたやつは日本でもすぐ解雇されるよ
お前は働いたことないニートなんだろ、上司(役員)にたてついたやつは日本でもすぐ解雇されるよ
236 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:39.46ID:ugUjvotU0
>>98
馬鹿が。にほんで懲戒解雇以外で簡単には解雇できない。
お前こそ働いたら??もっと法を調べてから出直せよ。
馬鹿が。にほんで懲戒解雇以外で簡単には解雇できない。
お前こそ働いたら??もっと法を調べてから出直せよ。
257 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:13:14.18ID:yzamLHGa0
>>98
上司を暴行して逮捕されてもクビには出来ないよ?
上司を暴行して逮捕されてもクビには出来ないよ?
269 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:14:10.04ID:ugUjvotU0
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:57:21.68ID:fT9p/Mqf0
さすがにこれは駄目だろ
このエンジニアがどういうやつかは知らんが、専門職のやつが異議を唱えただけでいきなり解雇はただの独裁暴君だろ
このエンジニアがどういうやつかは知らんが、専門職のやつが異議を唱えただけでいきなり解雇はただの独裁暴君だろ
118 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:00:14.22ID:KNLjsDWG0
>>94
それは日本人的価値観だな
アメリカだと文句があるなら辞めろっていうのが一般的価値観
それは日本人的価値観だな
アメリカだと文句があるなら辞めろっていうのが一般的価値観
122 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:00:47.27ID:ksuSf6GO0
>>118
お前もニートだな、日本もアメリカも同じ
お前もニートだな、日本もアメリカも同じ
124 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:00:51.85ID:QYVET9iy0
>>94
そういうのは社内Slackでやること
そういうのは社内Slackでやること
141 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:02:51.94ID:fkStmibG0
>>94
その考えはオワコン日本だけだぞ
アップルでもこんな技術者は解雇される
もっと凄いの作れるという技術者が大切にされる
その考えはオワコン日本だけだぞ
アップルでもこんな技術者は解雇される
もっと凄いの作れるという技術者が大切にされる
188 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:07:04.02ID:wZw5x3Lx0
>>141
ジョブズの映画を見たらマジでそれだった。無理とか現状維持で満足してる人バンバン切られる
ジョブズの映画を見たらマジでそれだった。無理とか現状維持で満足してる人バンバン切られる
216 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:09:55.27ID:0LjiL/XG0
>>94
仕事を戦争と捉えるとこのエンジニアの行動はかなりヤバい
仕事を戦争と捉えるとこのエンジニアの行動はかなりヤバい
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:57:36.33ID:tKIgphoD0
言う必要のない余計なことを言う馬鹿
119 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:00:16.21ID:KmChk7pX0
>>97
だとしたらダメな会社だな
だとしたらダメな会社だな
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:57:41.57ID:taM6QXEE0
そういう生意気なのが優秀やねん
しらんけど
しらんけど
132 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:02:02.28ID:HY+C+j450
>>99
俺もそう思う
しらんけど
俺もそう思う
しらんけど
116 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 17:59:39.16ID:mIoRMC//0
もはや公共と化したsnsでいかんなく独裁色を放つイーロン・マスク氏
氏の目的は何なのか
氏の目的は何なのか
120 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:00:17.07ID:q2f52P9L0
>>116
公共ではないよw
公共ではないよw
126 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:01:20.57ID:mIoRMC//0
>>120
もはや、なんで
もはや、なんで
148 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:22.25ID:q2f52P9L0
>>126
フェイスブックなりインスタになってから主張しよう
フェイスブックなりインスタになってから主張しよう
159 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:58.86ID:mIoRMC//0
>>148
そうだな、なう
そうだな、なう
128 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:01:30.02ID:sYIBsC470
>>116
マネーの偉大さを世に知らしめる為じゃないかと勘ぐっている。使い切れないマネー持ってて持て余しているんじゃないかな
マネーの偉大さを世に知らしめる為じゃないかと勘ぐっている。使い切れないマネー持ってて持て余しているんじゃないかな
139 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:02:44.94ID:mIoRMC//0
>>128
金を持て余した富豪の道楽なのか
豪気な話だ
金を持て余した富豪の道楽なのか
豪気な話だ
125 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:01:01.43ID:kf2ldXZz0
んーこれは良くないかな
諫言をするエンジニアを切るとは
最終的には悲惨な末路になりそう
諫言をするエンジニアを切るとは
最終的には悲惨な末路になりそう
172 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:06.21ID:MDUI69RL0
>>125
諫言するなら直接言えばよかった
Twitter上でマウント取るように言ったらダメだろ
諫言するなら直接言えばよかった
Twitter上でマウント取るように言ったらダメだろ
153 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:03:36.11ID:lMDGNdE00
・トランプ信者
・反ワクチン派
・イーロン擁護派
・ネトウヨ
大体これ全部同じ奴らがやってるのはどういうことなの?現代七不思議なのか?
・反ワクチン派
・イーロン擁護派
・ネトウヨ
大体これ全部同じ奴らがやってるのはどういうことなの?現代七不思議なのか?
175 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:21.81ID:brV7HbuE0
>>153
反電気自転車もな
というか反電気自転車なやつがマスク信者なのは笑うしかない
反電気自転車もな
というか反電気自転車なやつがマスク信者なのは笑うしかない
180 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:41.56ID:brV7HbuE0
>>175
電気自転車じゃねぇわ電気自動車
電気自転車じゃねぇわ電気自動車
184 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:06:35.31ID:5ahbq2We0
>>153
正しくはこうだな
・トランプ信者
・反ワクチン派
・イーロン擁護派
・ネトウヨ
・壺連呼
正しくはこうだな
・トランプ信者
・反ワクチン派
・イーロン擁護派
・ネトウヨ
・壺連呼
205 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:08:36.72ID:jrWk/YqX0
>>153
実は派を分けるのに大きな意味なんてないぞ
その時弱い方が祭り上げられてそうなっただけ
現代の見せしめでその方が何かと権力者に都合がいいだけ
実は派を分けるのに大きな意味なんてないぞ
その時弱い方が祭り上げられてそうなっただけ
現代の見せしめでその方が何かと権力者に都合がいいだけ
210 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:09:09.59ID:2j2zBKcT0
>>153
あと
プーアノン
統一教会信者
幸福の科学信者
日本会議
鉄板中の鉄板
あと
プーアノン
統一教会信者
幸福の科学信者
日本会議
鉄板中の鉄板
181 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:05:50.53ID:4BtXEzKM0
遅くないと言い張るより自分がちゃちゃっと速くしますよと言って実行すれば出世したのに
204 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:08:32.18ID:4et6nNXs0
>>181
それね
それね
222 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:10:46.29ID:XGQRKo+S0
>>181
少なくとも処理の最適化は出来るだろうにね
このエンジニアは世渡りが下手だわ
少なくとも処理の最適化は出来るだろうにね
このエンジニアは世渡りが下手だわ
206 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:08:44.52ID:gk8h5GOM0
ジョブズみたいに先見性あったり才能があればいいんだが無いからただの独裁者だな
241 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:52.75ID:wLzVLSDh0
>>206
ジョブズこそ独裁者だろ「スティーブする」は優しいポア
ジョブズこそ独裁者だろ「スティーブする」は優しいポア
249 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:12:32.31ID:fzVaGjBj0
>>206
イーロンマスクに経営者としての才能があるのは揺るぎもない事実。
一代でpaypal,tesla,.spaceXを大幅成長させて、世界一の資産を築いた。
イーロンマスク以上の資産を築いた人は人類600万年の歴史で一人もいない。類まれな先見性、才能の持ち主であることは間違いない。
イーロンマスクに経営者としての才能があるのは揺るぎもない事実。
一代でpaypal,tesla,.spaceXを大幅成長させて、世界一の資産を築いた。
イーロンマスク以上の資産を築いた人は人類600万年の歴史で一人もいない。類まれな先見性、才能の持ち主であることは間違いない。
214 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:09:37.98ID:0JsY55A/0
優秀なエンジニアはこういう所では働きたくないだろうな^ ^
232 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:13.82ID:ytHV6NTK0
>>214
結果出したらお金たくさんくれそうだから嬉しいでしょ
アスペ気味の無能がクビになっただけだけだぞ
結果出したらお金たくさんくれそうだから嬉しいでしょ
アスペ気味の無能がクビになっただけだけだぞ
217 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:09:57.34ID:Y5y7fkwS0
日本法人をクビになった連中でTwitter風の新しいSNS作ればいいじゃん
日本人はTwitter好きだから本家のモノマネでもガラパゴスで十分やっていけるだろ
日本人はTwitter好きだから本家のモノマネでもガラパゴスで十分やっていけるだろ
229 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:06.49ID:A+To2eWr0
>>217
サラリーマン金太郎にそんな話あったな
最終的に育った会社買収させて元サヤ
サラリーマン金太郎にそんな話あったな
最終的に育った会社買収させて元サヤ
228 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:00.28ID:ygDGLeh90
これでマスク擁護が多いのが5chらしいというか
237 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:11:40.29ID:mnFXw8Hu0
>>228
文系国家日本
文系国家日本
248 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:12:31.52ID:qS9zUqNT0
いま他のとこも求人絞ってるんじゃなかった?アメリカは
このエンジニアさんイーロンに噛み付いたことで有名にはなったけど他の企業が欲しがるかどうから微妙なとこじゃない?
このエンジニアさんイーロンに噛み付いたことで有名にはなったけど他の企業が欲しがるかどうから微妙なとこじゃない?
283 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:15:39.92ID:sYIBsC470
>>248
ただでさえ数少ない人間の専有物だったIT巨人の成果物がさらに少数の者になっていくとして、どれだけ歪な社会になるもんかという怖いもの見たさの好奇心はあるな。他人事で済むなら
ただでさえ数少ない人間の専有物だったIT巨人の成果物がさらに少数の者になっていくとして、どれだけ歪な社会になるもんかという怖いもの見たさの好奇心はあるな。他人事で済むなら
284 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:15:47.94ID:8FaJ7qan0
Amazon もメタも大量人員削減を発表している。
彼らの莫大な富は株式からきているからね。
株式市場が低迷すれば何より彼らが困る。
彼らが従業員のクビを切りまくれば失業率が悪化する。
そうなれば金融引めが和らぎ彼らの持株の含み益もまた爆益となる。
示し合わせてるよ。おそらく。
彼らの莫大な富は株式からきているからね。
株式市場が低迷すれば何より彼らが困る。
彼らが従業員のクビを切りまくれば失業率が悪化する。
そうなれば金融引めが和らぎ彼らの持株の含み益もまた爆益となる。
示し合わせてるよ。おそらく。
291 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:16:52.11ID:sYIBsC470
>>284
失業率に響くほど元々あまり雇ってないような
失業率に響くほど元々あまり雇ってないような
294 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/15(火) 18:17:16.33ID:RRzFfgo00
>>284
マネーゲーム的側面もあるんだな
やり方が過激になってきているのには変わりないが
マネーゲーム的側面もあるんだな
やり方が過激になってきているのには変わりないが
コメントする