1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/01/21(土) 06:37:21.14ID:1J7RBbed9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f02afe209238743424cd8a9749c3e152e07d90cb
ココイチのパリパリチキンカレー

(出典 pbs.twimg.com)
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674227290/
「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。
深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。
そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。
経済部記者が言う。
「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」
焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。
「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」
ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。
ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。
「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」
運営会社は
外食業界関係者が解説する。
「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」
値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。
運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。
いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。
ココイチのパリパリチキンカレー

(出典 pbs.twimg.com)
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674227290/
「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、言わずもがな、カレーチェーンの代名詞とも言える存在だ。全国津々浦々に店舗を展開し、さらにはカレーの本場・インドを含む、世界各国にも数多く出店。
“ココイチ”の愛称で多くの人々に親しまれる、日本を代表する外食企業の一つである。
そんなココイチから今、客足が離れつつあり、苦境に立たされているという。
深刻化するココイチ離れ
ココイチことCoCo壱番屋は、1978年に愛知県一宮市で創業。
味や庶民的な価格もさることながら、ご飯の量やルーの辛さ、トッピングの種類などを客が細かく選べるシステムが評判を呼び、店舗数は徐々に増加。
現在は国内で約1200店舗、海外200店舗と、その名の通り“一番”のカレーチェーンと言っても過言ではない。
そんなココイチには当然、熱烈なファンも数多く存在するわけだが、ここ最近、ネット上では、彼らからの「さすがにもうココイチには行かない」「自分の知ってるココイチじゃない」といった声が多く散見されるようになったのだ。
経済部記者が言う。
「その原因は、昨年行われた、物価高を背景とした商品の値上げです。しかも、1度ならまだしも、6月と12月の、2度に亘って値上げが敢行されたのです。素のポークカレーでいえば、今年の5月まで514円だったのが、12月には591円に(東京、神奈川、大阪の値段。店舗がある地域によって値上げ幅が変わる)。もちろん、カツや野菜などのトッピングも概ね20円ほど値上がりしています。昔の感覚で心の赴くままにトッピングを重ねていくと、ちょっとした店のランチと見間違えるばかりの値段になってしまいます。リーズナブルな価格帯で気軽に食べられる庶民の味とは、言えなくなってきているのが実情です」
焼け石に水
例えば現在都内のココイチで、ポークカレーにソーセージとロースカツをトッピングし、さらに辛さを1プラスすると、あっという間に1266円に達した。
昨年5月までだと1126円だから、値上がり幅は実に140円。一気に12%以上の値上がりとなってしまっているのだ。確かに、ファストフードとは言い難い。
「こうした大幅な値上げの背景には、当然ながらコロナ禍による売上の減少や、ロシアによるウクライナ侵攻を背景とした物価高がありますが、さすがに客が離れると思ったのか、トッピングに、ハーフサイズという選択肢を追加。量も半分、値段も半額でオーダーできるようになりました。サイドメニューのサラダについても、少量で低価格なものを登場させています」
ところが、焼け石に水とばかりに、客足は遠のき、売上は下がる一方。
2023年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込みだ。
さらにネットでは、「C&C(都内にあるカレーチェーン)ならロースカツカレーが740円。その方が安く済む」「(牛丼屋チェーンの)松屋のビーフカレーの方が680円で味噌汁も付くのでお得感ある」といった、同業他社への“転向”を仄めかす文言までが数多く並んでいる。
ファンを喜ばせる工夫を
ココイチを愛するファンの一人(40代男性会社員)が言う。
「昼によく使っていましたが、最近は足が向かないですね。値上げ自体は仕方ないこととは思いますが、ちゃんと企業努力はしたのか、そこが見えてこないのが残念。ハーフサイズのトッピングを出すのではなく、高くなった分、味のクオリティが上がったとか、期間限定ではなく新しいトッピングを出すとか、ファンを喜ばせる工夫が見えてこない。株主の方ばかり向いていたら、ファンは冷めてしまいますよ」
運営会社は
外食業界関係者が解説する。
「カレーといえば庶民の味ですから、基本、安くて美味しいというイメージがあり、外食カレーの中でもそのイメージに最も近かったのがココイチ。とはいえ、これまでもジリジリと値上がりしていましたから、ここにきて、いよいよファンたちも嫌気が差してきた、ということではないでしょうか」
値上げの影響、そしてファンのココイチ離れについて、果たしてどう考えているのか。
運営会社の壱番屋に尋ねると、「回答を差し控えさせていただきます」とのこと。
いずれにせよ、辛い時期に差し掛かっている。
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:45:59.85ID:Fa/IrHYP0
>>1
いいじゃないの、企業の経営戦略として、
ターゲットにしてる層は見えてんだろ?
ここのカレーが食いたい
1300円払ってでも食う
そんな客層のビジョンが見えてやってる事なんだから
え?原材料高騰や値上げラッシュを見て
恣意的に決めた?
まさかそんな訳はねえよな
いいじゃないの、企業の経営戦略として、
ターゲットにしてる層は見えてんだろ?
ここのカレーが食いたい
1300円払ってでも食う
そんな客層のビジョンが見えてやってる事なんだから
え?原材料高騰や値上げラッシュを見て
恣意的に決めた?
まさかそんな訳はねえよな
189 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:24:46.94ID:IPKru3uB0
>>10,73,147
「ロシアによるウクライナ侵攻の影響で物価高」とは、言い換えれば、もはやデフレではないと言える状況を作ることができたという事。国民が、「円高とデフレは嫌だ。原材料のコストが増える円安のメリットを活かし、インフレにしてほしい。😲」と願い、時には「食べ物の中味が減ってきた。😳」と弱気になりながらも、「方向性は正しい。この道しかない。🤗」と判断したから、安倍晋三元首相の支持率は高く、選挙で勝ち続け、在職期間は憲政史上最長にたっしたものとみられる。🤔
「ロシアによるウクライナ侵攻の影響で物価高」とは、言い換えれば、もはやデフレではないと言える状況を作ることができたという事。国民が、「円高とデフレは嫌だ。原材料のコストが増える円安のメリットを活かし、インフレにしてほしい。😲」と願い、時には「食べ物の中味が減ってきた。😳」と弱気になりながらも、「方向性は正しい。この道しかない。🤗」と判断したから、安倍晋三元首相の支持率は高く、選挙で勝ち続け、在職期間は憲政史上最長にたっしたものとみられる。🤔
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:02:52.77ID:B4wRb8Xo0
>>1
CoCo壱に入ると服がもの凄くカレー臭くならないか?
他のインドカレー屋とかだとそんなこと無いのに
CoCo壱に入ると服がもの凄くカレー臭くならないか?
他のインドカレー屋とかだとそんなこと無いのに
143 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:17:13.06ID:dAZtESb/0
>>1
もともと高いし庶民の味なんて思ったことない
もともと高いし庶民の味なんて思ったことない
207 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:29:01.51ID:lLIMyyWW0
>>1
原価研究所はどうなったんだよ
一度は食べてみたかった
原価研究所はどうなったんだよ
一度は食べてみたかった
210 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:29:16.59ID:irdPWvGg0
>>1
学生の時バイト代入った日だけ
食ってたな
庶民の食いもんじゃねーだろ
学生の時バイト代入った日だけ
食ってたな
庶民の食いもんじゃねーだろ
253 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:36:18.04ID:CDkrWN320
>>1
庶民が貧しすぎるんだな
物価は上がり続けるのが普通な感覚を忘れデフレに慣れすぎた
庶民が貧しすぎるんだな
物価は上がり続けるのが普通な感覚を忘れデフレに慣れすぎた
272 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:38:20.66ID:w7pBEPJs0
>>253
若者は貧乏になる権利があるって誰か言ってたな
若者は貧乏になる権利があるって誰か言ってたな
277 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:39:17.59ID:sUKTE4+30
>>1
トッピングはソーセージにロースカツで辛さ1プラス?
盛りすぎだわ
トッピングはソーセージにロースカツで辛さ1プラス?
盛りすぎだわ
290 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:40:49.77ID:OhLRhKmI0
>>1
ゴーゴーカレー「ウチにどうぞ」
ゴーゴーカレー「ウチにどうぞ」
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:42:54.64ID:z9H3GB660
ココイチごときが高いって…
どんだけ庶民は貧困化してるんだよ
どんだけ庶民は貧困化してるんだよ
121 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:13:00.98ID:5Pi72crP0
>>6
商品価値に対して高いってことでしょ
同じ金額でも高級ステーキみたいなのが出てくるなら高いとは言われない
マックのハンバーガーなら200円でも高いとなる
つまりCoCo壱が高いと言われるのは商品がそれほど価値があると思われていない
商品価値に対して高いってことでしょ
同じ金額でも高級ステーキみたいなのが出てくるなら高いとは言われない
マックのハンバーガーなら200円でも高いとなる
つまりCoCo壱が高いと言われるのは商品がそれほど価値があると思われていない
199 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:27:17.37ID:lLIMyyWW0
>>6
お前自身が貧困
お前自身が貧困
218 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:31:12.94ID:hbff6P560
>>6
意味が分かってないんだな
その金額を出す価値がないって意味だよ
意味が分かってないんだな
その金額を出す価値がないって意味だよ
267 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:38:08.62ID:dNGQ5gix0
>>6
値段が単純に高いんじゃなくてあの不味さでこの値段だから不評なんだろ
俺はCoCo壱カレーが100円でも喰わんけどな
値段が単純に高いんじゃなくてあの不味さでこの値段だから不評なんだろ
俺はCoCo壱カレーが100円でも喰わんけどな
278 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:39:23.81ID:whOiOl/x0
>>6
美味くて高いなら納得いくけど不味くて高いからだろインド人やネパール人のやってるカレー屋の方が安くて美味い
美味くて高いなら納得いくけど不味くて高いからだろインド人やネパール人のやってるカレー屋の方が安くて美味い
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:44:24.21ID:zsOcOkvS0
カレーぐらい自分で作れよw
201 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:27:32.79ID:lLIMyyWW0
>>8
面倒
面倒
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:46:13.36ID:YpCn2dgS0
レトルトカレーとパックご飯で200円だぞそれ食っとけ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:47:49.60ID:FcO0kSvT0
>>13
パックご飯食ったことないな
美味しいの?
パックご飯食ったことないな
美味しいの?
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:51:36.43ID:vw2jsgsN0
>>17
東京のそこらの安飯屋よりは美味いぞ
高田馬場夢眠は伝説やろ。今のスパイスカレー屋なんて全部あれのフォロワー
東京のそこらの安飯屋よりは美味いぞ
高田馬場夢眠は伝説やろ。今のスパイスカレー屋なんて全部あれのフォロワー
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:46:54.37ID:WyObW7Ey0
ココイチは高いんじゃなくて値段に見合ってないだけだから。
ロースカツカレー580円ならまあ納得できる不味さ
ロースカツカレー580円ならまあ納得できる不味さ
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:57:45.76ID:E6SPclWH0
>>15
まあこれだな
極端な話チロルチョコ1個に1000円出すかと言う議論にお前は貧乏人と返すようなもん
まあこれだな
極端な話チロルチョコ1個に1000円出すかと言う議論にお前は貧乏人と返すようなもん
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:49:56.98ID:ONRT9CVJ0
アメリカでCoCo壱が人気なんだな
ロスのCoCo壱めちゃくちゃ並んでるぞ
カツカレー1800円、アメリカでは安い方
CoCo壱レストランの横にCoCo壱テイクアウト専門店まである
ロスのCoCo壱めちゃくちゃ並んでるぞ
カツカレー1800円、アメリカでは安い方
CoCo壱レストランの横にCoCo壱テイクアウト専門店まである
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:51:20.36ID:1wBSdfEA0
>>23
節子、ここは米国ちゃう、低賃金の国、日本よ(´・ω・`)
節子、ここは米国ちゃう、低賃金の国、日本よ(´・ω・`)
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:52:25.29ID:1L85qjpn0
>>23
米軍基地のある街のCoCo壱もメイン客ほとんどが基地のアメリカ人なんだよなあ。
ベースの食堂のカレーてそんなに不味いのかなと邪推するわ…
米軍基地のある街のCoCo壱もメイン客ほとんどが基地のアメリカ人なんだよなあ。
ベースの食堂のカレーてそんなに不味いのかなと邪推するわ…
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:49:59.70ID:dVZM1kJx0
チェーン店でナン出してくれるところないのかな
無性にナンでカレー食べたくなるときあるけど個人店にいきなり入るのは敷居が高い
無性にナンでカレー食べたくなるときあるけど個人店にいきなり入るのは敷居が高い
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:54:36.86ID:Zu8iugxn0
>>24
ないんじゃないかな
小規模ならあるけど
俺もすきなんだが
ないんじゃないかな
小規模ならあるけど
俺もすきなんだが
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:56:34.89ID:dVZM1kJx0
>>38
やっぱないよね、ありがとう
ナンを作り置きしておくのが難しいんだろうか
せっせと家の近くの個人店開拓することにするよ
やっぱないよね、ありがとう
ナンを作り置きしておくのが難しいんだろうか
せっせと家の近くの個人店開拓することにするよ
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:50:03.27ID:1wBSdfEA0
ココイチは庶民の味ではないと思うよ(´・ω・`)
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:06:59.82ID:bZAWZEA20
>>25
レトルトの味
レトルトの味
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:50:30.72ID:GeVWBgQ80
最初から価格設定がありえない
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:53:56.12ID:UHZBTeJP0
>>27
ベースがワンコイン以下の値段だった頃のカツカレーは
十数年前の学生時代にはありがたかったぞ
トッピングありきの味付けなのに、全体的に値上げして
トータル価格がバカみたいになったのが致命的
ベースがワンコイン以下の値段だった頃のカツカレーは
十数年前の学生時代にはありがたかったぞ
トッピングありきの味付けなのに、全体的に値上げして
トータル価格がバカみたいになったのが致命的
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:51:23.45ID:9dc/Fxbd0
外国人スタッフも増えてきた
ワキガ臭い奴がスパイシーなカレーを持って来る
ワキガ臭い奴がスパイシーなカレーを持って来る
130 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:14:09.72ID:jhuCQhtH0
>>29
クミン要らなくなるから安くならんのかな
クミン要らなくなるから安くならんのかな
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:54:25.53ID:YfUPkt9v0
カレーぐらい家で作れ
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:55:28.18ID:UHZBTeJP0
>>37
それって、全ての外食産業に言える事なのだが?
それって、全ての外食産業に言える事なのだが?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:57:05.13ID:KbMtuUD60
>>41
握り寿司は無理だな
シャリ握る技術が無い
握り寿司は無理だな
シャリ握る技術が無い
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:00:49.06ID:UHZBTeJP0
>>48
型取りで代用だな
型取りで代用だな
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:02:37.58ID:jkUjuHOY0
>>48
俵御飯作るやつみたいなシャリの型があるからそれ使え
回らない寿司や以外だと自動でシャリを押し出してくれる寿司ロボ使ってる所も多いぞ
パートやバイトがシャリ握れるわけないからね
俵御飯作るやつみたいなシャリの型があるからそれ使え
回らない寿司や以外だと自動でシャリを押し出してくれる寿司ロボ使ってる所も多いぞ
パートやバイトがシャリ握れるわけないからね
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:57:31.05ID:vw2jsgsN0
>>41
CoCo壱のはもろにレトルト味だから
CoCo壱のはもろにレトルト味だから
40 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:54:47.64ID:cGD5A5Y80
ココイチが高いとか言うのって
非正規や年金者だろ?
庶民ではないよ
非正規や年金者だろ?
庶民ではないよ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:56:43.99ID:1wBSdfEA0
>>40
電通のバイトか?
他の飲食店との比較で高いとみんな感じているだけ。
電通のバイトか?
他の飲食店との比較で高いとみんな感じているだけ。
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:57:14.95ID:FxxsW2ar0
>>40
収入に関係なく高い物は高い
味がいいならともかく牛丼屋のカレーより不味いじゃん
収入に関係なく高い物は高い
味がいいならともかく牛丼屋のカレーより不味いじゃん
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:56:33.81ID:hkknyFHb0
スレがけっこう伸びるな
なんだかんだCoCo壱は人気あるんだな
なんだかんだCoCo壱は人気あるんだな
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:03:03.30ID:SWYECeXF0
>>43
そりゃそうだ吉野家より店舗数多い、超巨大チェーンだもん。カレー屋じゃ圧倒的勝者
そりゃそうだ吉野家より店舗数多い、超巨大チェーンだもん。カレー屋じゃ圧倒的勝者
127 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:13:36.18ID:1L85qjpn0
>>74
吉野家ほんと減った(´・ω・`)地元のはしゃぶ葉になっちまったがあれ需要あるのか
吉野家ほんと減った(´・ω・`)地元のはしゃぶ葉になっちまったがあれ需要あるのか
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:56:55.38ID:oqIFearm0
ココイチのカキフライは韓国産なので食べる気しない
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:57:59.74ID:ZXgsfzIg0
>>46
お前が食べないなら俺がもらっていいか?
お前が食べないなら俺がもらっていいか?
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:57:49.33ID:g8jb+q1U0
海外に展開しててそこではそこそこ景気がいいみたいじゃん
もう日本を諦めて海外だけで商売しなさい
もう日本を諦めて海外だけで商売しなさい
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:05:28.09ID:DeFqRejU0
>>54
決算期のニュースをざっと見渡すとこんな感じ
だいたい海外展開してる企業は軒並み過去最高益をいまも記録を更新しまくってる
お国内市場だけで事業展開してる会社なんてもう今はないぞ
ファーストリテ、今期営業益も最高更新へ 海外ユニクロ事業好調
製薬協加盟14社 増収増益、海外展開有無で業績にばらつき
ビール大手、2社が増益 海外展開で明暗 21年12月期
食品、海外で36%増益 12社今期営業 日経新聞
イオン/3~11月営業収益・営業利益が過去最高、海外・ウエルネスが好調
セブン&アイ/3~8月は海外コンビニ事業が大幅に伸長し増収増益
決算期のニュースをざっと見渡すとこんな感じ
だいたい海外展開してる企業は軒並み過去最高益をいまも記録を更新しまくってる
お国内市場だけで事業展開してる会社なんてもう今はないぞ
ファーストリテ、今期営業益も最高更新へ 海外ユニクロ事業好調
製薬協加盟14社 増収増益、海外展開有無で業績にばらつき
ビール大手、2社が増益 海外展開で明暗 21年12月期
食品、海外で36%増益 12社今期営業 日経新聞
イオン/3~11月営業収益・営業利益が過去最高、海外・ウエルネスが好調
セブン&アイ/3~8月は海外コンビニ事業が大幅に伸長し増収増益
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:57:56.23ID:GdkiEKyw0
4スレ目とかお前らほんとココイチ大好きだな
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:58:23.04ID:1L85qjpn0
>>55
みんなカレー大好きなんだなと(´・ω・`)
みんなカレー大好きなんだなと(´・ω・`)
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 06:58:20.48ID:0hzA8t/J0
1000円だしてわざわざココイチのカレー食うやつおるんか
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:04:20.91ID:epK0DuM40
>>59
時々入って食べてたぞ。
値上げで、さすがにもう無理。
時々入って食べてたぞ。
値上げで、さすがにもう無理。
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:02:22.11ID:HbvUAGOq0
松屋とかすき家は客層がほんと無理
マジで肥溜め
マジで肥溜め
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:06:59.28ID:GVakj+8W0
>>70
CoCo壱の客層も一緒に見えるが?
CoCo壱の客層も一緒に見えるが?
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:05:47.86ID:COvtG0uG0
創業者が会社売って、大手の傘下に入った以上、コスト高には抗えない。
大手企業は本社のボンクラ高給保つために傘下は全て奴隷。
その理想系がコンビニ。
コンビニこそ人生の負け組がやる商売。いや、人生の情弱がやる商売か。
最近だと唐揚げ専門店な。韓国で流行った時点で、あー、搾取商売だと気付けよ。
大手企業は本社のボンクラ高給保つために傘下は全て奴隷。
その理想系がコンビニ。
コンビニこそ人生の負け組がやる商売。いや、人生の情弱がやる商売か。
最近だと唐揚げ専門店な。韓国で流行った時点で、あー、搾取商売だと気付けよ。
101 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:08:42.44ID:epK0DuM40
>>85
ああ、創業者が売ったんだったな。
そりゃ劣化しない訳がないな。
もう完全に別の会社になったんだな。
やっぱり自民党政治が悪いんじゃん。
ああ、創業者が売ったんだったな。
そりゃ劣化しない訳がないな。
もう完全に別の会社になったんだな。
やっぱり自民党政治が悪いんじゃん。
103 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:09:26.45ID:IIrO5OQN0
外食チェーンは本来ココイチが正常で他が異常なだけだぞ?
正常な方が叩かれるから、日本は30年成長しないんだ。
正常な方が叩かれるから、日本は30年成長しないんだ。
109 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:11:12.20ID:F5v/MRMV0
>>103
客が離れるのも正常ですわ
客が離れるのも正常ですわ
108 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:10:36.86ID:Jq7QZUrO0
家庭で作るカレーを再現して展開すれば需要あるんじゃね?
111 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:11:24.19ID:CKWzLbL10
>>108
ないよ
ないよ
113 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:11:31.04ID:UHZBTeJP0
>>108
それ、ただのハウスカレーになるだけじゃん
それ、ただのハウスカレーになるだけじゃん
112 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:11:29.20ID:vE5VoqJF0
安価なカレーチェーンができないのってなんで?
124 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:13:18.67ID:0r+gpCOG0
>>112
中華や 牛丼屋が有るだろ? 薄利多売ならいくらでも有るじゃん
ここいちは単価をあげてもうける店
中華や 牛丼屋が有るだろ? 薄利多売ならいくらでも有るじゃん
ここいちは単価をあげてもうける店
116 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:12:18.02ID:1ytyGJPF0
ファン悲鳴てこのスレにココイチファン一人も居ないけどどこにいるんだよ
132 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:14:33.32ID:ko0W7GFm0
>>116
悲鳴あげてるファンとかいないなw
俺はよく行くし値上げとか気にしたことないわ
金ない底辺は大変だなCoCo壱すらいけないのか
悲鳴あげてるファンとかいないなw
俺はよく行くし値上げとか気にしたことないわ
金ない底辺は大変だなCoCo壱すらいけないのか
140 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:16:57.00ID:1ytyGJPF0
>>132
誰に対して煽って戦ってるのかよくワカランやつはめんどいから絡まないでね
誰に対して煽って戦ってるのかよくワカランやつはめんどいから絡まないでね
141 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:17:01.15ID:QE9XvKvX0
>>132
でも実際は利益4割減の
でも実際は利益4割減の
117 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:12:19.48ID:piRoc5s80
個人店の方が格段に美味い
腕に覚えのある連中が始めるからな
ココイチが流行った理由がわからん
腕に覚えのある連中が始めるからな
ココイチが流行った理由がわからん
125 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:13:20.43ID:t61OJL+l0
>>117
インド人がやってるカレー屋の方が美味いからな
インド人がやってるカレー屋の方が美味いからな
142 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:17:07.63ID:yCYfd9qQ0
>>125
インドカレーは病みつきになるからね
寝る前に無性に食いたくなったりする
早く食いたくて我慢できなくなったりして
仕事に集中できなくなることもある
あまり頻繁に通うのは危険だよ
やめられなくなる
インドカレーは病みつきになるからね
寝る前に無性に食いたくなったりする
早く食いたくて我慢できなくなったりして
仕事に集中できなくなることもある
あまり頻繁に通うのは危険だよ
やめられなくなる
193 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:25:37.13ID:WPdTXdjc0
>>125
やめてくれ
インド人だったら怖い
カースト地雷踏んで殺されそう
日本のカレー屋は大体ネパール人だと聞いた
やめてくれ
インド人だったら怖い
カースト地雷踏んで殺されそう
日本のカレー屋は大体ネパール人だと聞いた
209 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:29:16.14ID:nwJ1qPTR0
>>193
そういうことばかり言ってると
バラバラに解体されちまうぞお前
引っ張られてコンクリートの部屋みたいなところで
バラバラにされた動画があっただろ
そういうことばかり言ってると
バラバラに解体されちまうぞお前
引っ張られてコンクリートの部屋みたいなところで
バラバラにされた動画があっただろ
237 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:33:33.00ID:VXgkK5XS0
>>209
これを思い出した
【遺体を焼き肉&カレー】にした元高校球児の変態行為【浅草男性不明事件】帝京高校
「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」という猟奇事件が起きた。東京・浅草で飲食店を経営していた男性(当時27)が3年前に失踪した。
警視庁は男性の知人だった3人の容疑者を死体遺棄、損壊で逮捕した。
ことの起こりは、島岡から投資話を持ちかけられた男性が、09年5月までに返済する約束で2000万円を貸したことだった。
この金の返済をめぐってトラブルになり、男性は09年5月下旬から行方がわかからなくなった。
これを思い出した
【遺体を焼き肉&カレー】にした元高校球児の変態行為【浅草男性不明事件】帝京高校
「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」という猟奇事件が起きた。東京・浅草で飲食店を経営していた男性(当時27)が3年前に失踪した。
警視庁は男性の知人だった3人の容疑者を死体遺棄、損壊で逮捕した。
ことの起こりは、島岡から投資話を持ちかけられた男性が、09年5月までに返済する約束で2000万円を貸したことだった。
この金の返済をめぐってトラブルになり、男性は09年5月下旬から行方がわかからなくなった。
120 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:12:55.23ID:X7GDnZiK0
すき家のカレー不味い
128 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:14:04.63ID:R1h5Xm9k0
>>120
すき家に味求める方に責任あるぞ
すき家に味求める方に責任あるぞ
123 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:13:09.39ID:eLaYyrCm0
デフレマインド染み付きすぎ
日本の外食って世界で激安だぞ
日本の外食って世界で激安だぞ
129 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:14:04.91ID:QE9XvKvX0
>>123
日本人の給与も激安だからな
日本人の給与も激安だからな
131 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:14:14.78ID:2Y5oRq220
1000円2000円の値上げでグダグダ言うな、貧民
139 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:16:49.68ID:0r+gpCOG0
>>131
23年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込み
スレの意味も理解できないバカなん?
23年2月期の連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込み
スレの意味も理解できないバカなん?
152 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:18:39.59ID:eLaYyrCm0
>>139
コロナ自粛のピークじゃね?
コロナ自粛のピークじゃね?
160 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:20:13.91ID:0r+gpCOG0
>>152
まあ普通はそうだよな
まあ普通はそうだよな
172 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:22:19.44ID:sKIfQOd30
>>152
2020年2月期って
コロナ前だろう。
まー赤字になってなくて
最高益の6割なら価格転嫁は
うまくいってるほうだが、
今後はどうかな?
2020年2月期って
コロナ前だろう。
まー赤字になってなくて
最高益の6割なら価格転嫁は
うまくいってるほうだが、
今後はどうかな?
137 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:16:27.95ID:0hzA8t/J0
そもそも金持ちはココイチに行かない気もするけど
168 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:21:36.94ID:2eaRxWuH0
>>137
行くわけない
しゃびしゃびカレーに揚げ物浸してうまいうまいって食べない
とんだ貧乏飯だわ
行くわけない
しゃびしゃびカレーに揚げ物浸してうまいうまいって食べない
とんだ貧乏飯だわ
150 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:18:18.38ID:VWm8vuBn0
松屋のカレーが好き
156 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:19:18.72ID:aBrKCHn10
>>150
松屋は牛丼屋じゃない、カレー屋だ!
松屋は牛丼屋じゃない、カレー屋だ!
154 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:18:54.29ID:0r+gpCOG0
連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込み
連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込み
連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込み
さて、なんででしょう? が主旨な
ココイチごとき低価格でww とか言ってる奴は学校出たのかな?レベルの糞バカ
連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込み
連結営業利益は、最高益を叩き出した2020年2月期の6割程度になる見込み
さて、なんででしょう? が主旨な
ココイチごとき低価格でww とか言ってる奴は学校出たのかな?レベルの糞バカ
166 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:21:12.97ID:eLaYyrCm0
>>154
どの外食もコロナでドン底の時期じゃん
よく考えようなw
どの外食もコロナでドン底の時期じゃん
よく考えようなw
173 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:22:25.44ID:0r+gpCOG0
>>166
コロナ7割 値上げ3割 ぐらいじゃねーの?
コロナ7割 値上げ3割 ぐらいじゃねーの?
200 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:27:23.65ID:QE9XvKvX0
>>166
ゼンショーもマクドナルドも絶好調じゃない
何言ってんだ?
ゼンショーもマクドナルドも絶好調じゃない
何言ってんだ?
244 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:34:16.18ID:oQZ3utKo0
>>166
21年で底打ちだよ
不調と言われたリンガーハットもデリバリー需要も手伝って上向きになってる
ココイチはただのカレーのくせにマジで高すぎてデリバリーなんて誰もしないんじゃ?
マックやリンガーハットは家で作れないけどカレーなんてご飯とレトルトで十分だからな
21年で底打ちだよ
不調と言われたリンガーハットもデリバリー需要も手伝って上向きになってる
ココイチはただのカレーのくせにマジで高すぎてデリバリーなんて誰もしないんじゃ?
マックやリンガーハットは家で作れないけどカレーなんてご飯とレトルトで十分だからな
255 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:36:21.20ID:zA3hg0vo0
>>244
リンガーハットもお家で作れるミールキットとか冷食出してるよ。コロナ禍だしね。
リンガーハットもお家で作れるミールキットとか冷食出してるよ。コロナ禍だしね。
258 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:36:24.71ID:dVZM1kJx0
>>244
なるほどなー
カレーライスはわざわざデリバリーで頼むってないもんな
わざわざその店に食べに行く価値がないとカレー屋ってのはキツいのか
なるほどなー
カレーライスはわざわざデリバリーで頼むってないもんな
わざわざその店に食べに行く価値がないとカレー屋ってのはキツいのか
286 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:40:23.69ID:Zu8iugxn0
>>244
そんなにうまくもないんだよね
手軽に入れるカレーショップが
ここしかないんだわ
高くなったらいく必要もない
そんなにうまくもないんだよね
手軽に入れるカレーショップが
ここしかないんだわ
高くなったらいく必要もない
292 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:41:08.26ID:dioAJOC40
>>244
通りすがりに店内覗くと客が1人くらいで心配してたけど
てっきりデリバリーで持ってるのかなと思ってた。
そっちも振るわないんだろうか。
通りすがりに店内覗くと客が1人くらいで心配してたけど
てっきりデリバリーで持ってるのかなと思ってた。
そっちも振るわないんだろうか。
167 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:21:30.17ID:LhWDWlB40
元々コスパ悪くね?
ココイチ食うなら地元のカレー屋行くわ
ココイチ食うなら地元のカレー屋行くわ
211 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:29:36.72ID:oQZ3utKo0
>>167
だよな
元々高いって思いながらかろうじて利用してたのに
だよな
元々高いって思いながらかろうじて利用してたのに
181 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:23:17.41ID:g+jZx5IY0
昔20分で大盛り食べ切ると無料ってやってた頃はよく行ってた
俺は食べてないけど、その頃は値段安かったからね
それが無くなった頃から行かなくなったから、もう20年くらい行ってないのでは?
俺は食べてないけど、その頃は値段安かったからね
それが無くなった頃から行かなくなったから、もう20年くらい行ってないのでは?
194 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:25:39.09ID:AXlkCKWQ0
>>181
あれって無料になるの1度限りじゃなかったっけ
あれって無料になるの1度限りじゃなかったっけ
221 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:31:30.01ID:2jxjx+F60
>>203
最初に水かけて冷やしてから食べたやつや
最初に水かけて冷やしてから食べたやつや
231 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:32:40.34ID:iDmimQoo0
>>194
そうなんだ
俺は無理と思ってたから
でもあの頃は確かに安かったんだよ
そうなんだ
俺は無理と思ってたから
でもあの頃は確かに安かったんだよ
182 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:23:27.25ID:HXACVQah0
らっきょが有料になってからあまり行かなくなった
227 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:32:29.35ID:dioAJOC40
>>182
福神漬けは・・福神漬けは無事だよな・・?
福神漬けは・・福神漬けは無事だよな・・?
198 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:27:00.50ID:0r+gpCOG0
俺が行ってるロイヤルホストの価格↓
ビーフジャワカレーランチ(サラダ付) 1012円
チキンのジューシーグリルランチ~バター醤油ソース~(スープ・ライス付) 968円
ココイチは行かないな、胃腸弱いから
ビーフジャワカレーランチ(サラダ付) 1012円
チキンのジューシーグリルランチ~バター醤油ソース~(スープ・ライス付) 968円
ココイチは行かないな、胃腸弱いから
228 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:32:30.63ID:1ojwOulN0
>>198
ココイチってもうロイヤルホストとあまり変わらないくらいの値段になったんだな・・・
ココイチってもうロイヤルホストとあまり変わらないくらいの値段になったんだな・・・
246 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:34:52.78ID:QE9XvKvX0
>>228
席も狭いし
客足が遠ざかるのは当たり前
経営陣は無能だな
席も狭いし
客足が遠ざかるのは当たり前
経営陣は無能だな
208 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:29:09.94ID:I6V+tHJ80
もともと高いじゃんCoCo壱は
安いカレー食いたいなら牛丼屋行けよ
安いカレー食いたいなら牛丼屋行けよ
217 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:30:38.41ID:QE9XvKvX0
>>208
それで利益が激減して潰れそうと 笑
それで利益が激減して潰れそうと 笑
254 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:36:20.56ID:8X9hSaW10
>>217
右肩上がりへの拘泥→値上げ→客減る→利益確保で再値上げ→客離れ→経営破綻のパターン多い
経営者がコンサルのおみくじ助言に頼るとこうなる
右肩上がりへの拘泥→値上げ→客減る→利益確保で再値上げ→客離れ→経営破綻のパターン多い
経営者がコンサルのおみくじ助言に頼るとこうなる
298 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:41:41.04ID:QE9XvKvX0
>>254
店舗削減やリストラも避けられないだろうな
従業員かわいそう
店舗削減やリストラも避けられないだろうな
従業員かわいそう
222 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:31:53.25ID:G8qEHkpA0
カレーに1200円とか出すのか
みんなカレー好きなんだなあ
そんなにここのやつ美味しいの?
みんなカレー好きなんだなあ
そんなにここのやつ美味しいの?
252 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:36:16.95ID:dioAJOC40
>>222
定期的に食べたくなる魔性の味だよね。
外国人が日本のカレーは具を入れないけどうちの国ではジャガイモやネギや肉を入れるんだよ(ドヤ
って日本のカレーはスープみたいと思い込んでる原因がここだと思う。
サンバルカンに出てくるスナックサファリって珈琲とカレーしか出さない店
あそこのカレーがこんな感じなんだよね
定期的に食べたくなる魔性の味だよね。
外国人が日本のカレーは具を入れないけどうちの国ではジャガイモやネギや肉を入れるんだよ(ドヤ
って日本のカレーはスープみたいと思い込んでる原因がここだと思う。
サンバルカンに出てくるスナックサファリって珈琲とカレーしか出さない店
あそこのカレーがこんな感じなんだよね
223 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:31:54.34ID:Whszm/yB0
松屋の350円カレーが庶民の味やろ。もうないけど
236 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:33:24.82ID:vf4X/XOR0
>>223
1番は15年くらい前のはなまるうどんのカレー
野菜ゴロゴロ、天ぷらトッピングしても700えんくらいだった
CoCo壱行かなくなったな
1番は15年くらい前のはなまるうどんのカレー
野菜ゴロゴロ、天ぷらトッピングしても700えんくらいだった
CoCo壱行かなくなったな
234 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:33:09.17ID:sKIfQOd30
まあまあ美味い自宅カレー
大盛6人前
ジャワカレー又はゴールデンカレー350
SB赤缶適宜100
じゃがいも200
人参150
玉ねぎ200
豚肉500グラム1200
ローレル50
クミンシード150
生姜100
ニンニク200
トマト缶150
米800
計3550円
1人前600円
シーチキン、トマト、レタス、ゆで卵
のサラダにわかめの味噌汁つけると
それほどたいしたことない
家ポークカレーでも1人前1000円
ぐらいはかかる。
大盛6人前
ジャワカレー又はゴールデンカレー350
SB赤缶適宜100
じゃがいも200
人参150
玉ねぎ200
豚肉500グラム1200
ローレル50
クミンシード150
生姜100
ニンニク200
トマト缶150
米800
計3550円
1人前600円
シーチキン、トマト、レタス、ゆで卵
のサラダにわかめの味噌汁つけると
それほどたいしたことない
家ポークカレーでも1人前1000円
ぐらいはかかる。
245 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:34:45.16ID:vf4X/XOR0
>>234
具が多すぎだわ
うちは1人300円に収まる
具が多すぎだわ
うちは1人300円に収まる
274 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:38:45.42ID:UHZBTeJP0
>>234
道具と光熱費と人件費が換算されていないぞ
道具と光熱費と人件費が換算されていないぞ
248 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:35:21.84ID:dEHHhgc60
ココイチって男同士で何処でもいいからサクッと飯食うときに行く店だから結婚してから行ったことがない
251 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:36:04.79ID:hA8zXGu90
>>248
おれもこのパターン
おれもこのパターン
268 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:38:09.45ID:ulXcBgD50
>>248
マジ?家族でスーパー買い物行った帰りとかに利用することあるわ
マジ?家族でスーパー買い物行った帰りとかに利用することあるわ
260 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:37:09.18ID:BwsAGZoR0
1200円あれば美味いビーフカレー4食分を自炊出来る事を知ってから外でカレー食わなくなった
つかCoCo壱なんて不味いから元々行かねーけど
つかCoCo壱なんて不味いから元々行かねーけど
285 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:40:13.25ID:dNGQ5gix0
>>260
CoCo壱行くなら牛丼屋かそば屋でカレー食う方が旨い
>>261
ほんとそれボンカレーの方が旨い
CoCo壱行くなら牛丼屋かそば屋でカレー食う方が旨い
>>261
ほんとそれボンカレーの方が旨い
261 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:37:16.03ID:LJMuAr1j0
業務スーパーの80円くらいのレトルトカレーの方が圧倒的に美味しいよ
ルーもトロトロで薄まってないし
ルーもトロトロで薄まってないし
294 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:41:14.42ID:ny9KwK6U0
>>261
正直ストックしてます
正直ストックしてます
265 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:38:01.43ID:c31XZvEV0
インドやネパールの人がやってるカレー屋のランチがタンドリーチキン付き、カレー3種付き、ナンおかわり可で980円とかなのにCoCo壱番屋なんか行く訳ないだろ
279 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:39:25.67ID:ulXcBgD50
>>265
やっぱ東京って食い物くそたけえな
大阪の難波アメ村近辺でも750円あればそれぐらい食えるのに
やっぱ東京って食い物くそたけえな
大阪の難波アメ村近辺でも750円あればそれぐらい食えるのに
288 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:40:32.28ID:YWNWJp8Z0
>>265
そんなことみんな知ってるよw
それでもCoCo壱行くんだよ
そんなことみんな知ってるよw
それでもCoCo壱行くんだよ
297 ウィズコロナの名無しさん :2023/01/21(土) 07:41:36.07ID:vf4X/XOR0
>>265
タイプが違うってのはあるかなあ
CoCo壱のカレーはそのタイプのカレーじゃないから割と高めでも勝負できてきた
タイプが違うってのはあるかなあ
CoCo壱のカレーはそのタイプのカレーじゃないから割と高めでも勝負できてきた
コメントする