粉川しの@ShinoKokawa 午後9:21 ・ 2021年1月22日
これまたすごい無茶な角度からキャンセルカルチャーきた。
ヨーク大学、「見ざる言わざる聞かざる」の三猿のモチーフが「人種差別的ステレオタイプ」だとしてサイトから削除。
日光東照宮は怒っていい。
▼ヨーク大学の学者は、三猿の人種差別の悪を見ています
https://www.thetimes.co.uk/article/york-university-academics-see-the-evil-of-racism-in-three-wise-monkeys-5khx0jwc7
https://twitter.com/ShinoKokawa/status/1352592148739153922
粉川しの@ShinoKokawa 午後2:05 ・ 2021年1月24日
たくさんRTされてるので補足すると三猿の起源はインド、中国と様々説があるけれど、
西洋には17世紀頃に日本を通じて入ってきたので日本文化として捉えられているらしい。
で、タイムズは今回も日本文化の専門家にコメントをとっていて、その専門家は大学の判断に疑問を呈している。
https://twitter.com/ShinoKokawa/status/1353207288744480768
粉川しの@ShinoKokawa 午後3:27 ・ 2021年1月24日
なお、タイムズが途中までしか読めない場合は、こちらでもことの経緯と大学側の言い分が詳報されています。
2007年に三猿が別のレイシャルマターに巻き込まれた話も記されていて、ほんと色々と見ざる言わざる聞かざるはとばっちり受けてきたんだなあと。
https://metro.co.uk/2021/01/22/york-uni-pulls-image-of-three-wise-monkeys-it-deemed-racist-13948590/
https://twitter.com/ShinoKokawa/status/1353227811599872001
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
ポリコレ中毒、恐るべし。
益々、人類は、アホになりますな。
>>1
本来の意味も知らずに脊髄反射的に削除とか
大学のレベルが知れるw
>>1
意味不明
>>1
もう二度と引用出来ないねえ
>>1
神様の地位もあるのに猿差別
無知は口挟むな
>>1
脳の病気かw
猿はダメとかパンダならいいのかww
そういうのは動物差別やろwww
>>1
ヨーク大学か
ヨーク考えてくれ
>>1
流石、差別の総本山White monkeyの国大学w
こういう差別ビジネスは大好物だもんな、
White monkeyはw
>>1
サルなんすか
>>1
念仏無間!
>>1
こういうのがエスカレートして屁理屈こねりゃ十字架だって差別的と主張できるんじゃね
>>1
この外国の大学は。、もしかして
勝手に猿=誰かを猿如きに例えて馬鹿にしてる
みたいなストーリー作り上げて勝手に思い込んでるの?
処世の術を駄洒落でかわいいお猿さんにやってもらってるだけなんだけど
異文化を偏見で差別的に解釈するって行為自体が差別じゃないの?
>>1
日本語理解してない凄いバカ
イギリス人ってこの程度かー(呆れ)
>>1
猿と人の区別くらいしてくれ
ましてや彫刻だろ
どうせ補修という名の下に原型止めないまでにされちゃったし
>>9
補修でなく毎回新作なんだけども
日本は猿を人間の特定の人種に見立てる文化はないからな
白人はゴリラに見えるけど
>>16
むしろ動物や動物ですらないものに人格を求める民族性
向こうにだってそういう発想はあったのにね、ブレーメンの音楽隊とか
>>33
ネズミーランド
何かもう現代の魔女狩りだな
難癖をつけた方が勝つ
>>17
勝ってはいないよね
英の歪んだ選民意識故のイチャモンだから
相手にする必要もないけど
日本語で説明してくれ
日本語しかできない者への差別かよ
>>20
ほんとこれ
大学の言い分を載せろ
どこが人種差別だと思われてるのか>>1から全く分からん
ざると猿がかかってるの外人に理解できるの?
>>24
それだ
>>24
このへんを理解できなかったので勘違いして削除したのだろう
この大学に知性がないことのなによりの証左
>>24
ダジャレなのにな
>>24
英訳はsee no evil hear no evil say no evil だからわかってないだろうね
>>24
日本では猿に否定的な意味合いがないのはMetroの記事では説明されてるが、米国にそのまま輸入したら黒人を連想されて差別イシューとなったとさ
>>197
ああ黒人とは書いてないな。エスニックなバックグラウンドを持つマイノリティを想起すると
次は天狗が南蛮人(白人)差別だとして否定されるぞ
>>26
天狗っていやらしくない?
>>63
普通に、お面の天狗の鼻を利用して責めるプレイとか
それを見せ物にするショーとかあるよ
>>26
まあ、カッパは、当時のハゲ差別の名残なんだけどな
何が差別だと怒ってるんだ
低学歴の俺に教えてくれ
>>29
馬鹿の考え休むに似たりだから気にしなくておk
>>29
視力障害、聴力障害、構音障害の人たちを傷つけてきたよね?
>>229 そういう卑怯な嘘を吐いてはいけない
猿=有色人種という当然視が無いとレイシズムという反応はないはず。
>>41
一周回って差別に見えることが差別みたいになってきた
🙈 見ざる
🙉 聞かざる
🙊 言わざる
>>45
絵文字かわいい
>>45
この絵文字もいずれなくなるかもね
>>124
過剰反応や特定文化に対するジェノサイドとして逆に叩かれそう
削除する事こそ三猿の典型なんじゃね?w
>>83
なるほど、三猿からの学びを自ら実践したということか
なんか見当違いの見解くさいけど好きにしてくださいw
そういやイエローモンキーと言われても日本人って全く気にしないよな
俺なんて、へー黄色く見えるんだとむしろ感心したくらい
>>91
日本人がヨーロッパに行くと黄疸かい?と素で聞かれることもあるそうな
上海人は確かに黄色くてマンダリンの由来を見た気がする
白人から見たらまさに黄色なんだろう
南インドの浅黒さも肝臓か腎臓が悪そうだわ
>>91
そりゃずっと家にいれば関係ないわな。
仕事で白人と折衝とかなったら
そんなこと言ってられないだろ
『イエロー』って本でも読んだら?
>>91
YELLOW MONKEY知ってんの!
って感動するわ。
英国流のジョーク
>>93
ジョーク大学
白人がこれを紹介する時は人種差別を考慮しないと駄目なんだな
日本人が紹介するのは全く問題無いんだろ
>>101
削除することで猿が人種差別のツールだと知らされることになる裏ワザ
誰かヨーク大に鳥獣戯画を見せてやれよ
>>112
ほんまや!
信長についてた黒人が有名になりすぎて
江戸時代に日本に黒人奴隷が溢れてたっていう誤解に違いねえ
>>113
その代わり、世界中に日本人奴隷が溢れていた
そもそもダジャレだよね?!
>>116
昔の人はだじゃれ好きだよね
冠婚葬祭等もだじゃれだらけよ
日本語わからない人には理解できないだろうね
三猿って差別とは逆の意味だろ
悪口を言わない、聞かない、見ないふりをするのが知恵のあるに人間って意味じゃないのか
>>136
三猿
それが差別助長の幇助罪に当たる訳だ
本来の意味は、子供のうちは悪いことには目をつぶってろと教えることが教育上好ましいですよ
という意味だった筈
大人になれば別
>>200
ぐぐると、三猿の意味はこう出てくる
「見ざる・聞かざる・言わざる」はまだ幼い子供の猿で、ふたつの意味が込められているようです。
子供のころは、悪いことを見たり聞いたり話したりしないで、素直にまっすぐ成長しなさい、という意味。
大人の処世術として、余計なことは見たり聞いたり他人に話したりしないほうがいい、という意味。2016/01/05
「自分に都合の悪いこと、人の欠点や過ちなどは、見ない、聞かない、言わないのが良い」という意味
↑
これやっぱりヘイトスピーチ撲滅のBLM運動に対しては反論が難しいだろうなw
NIKEなどBLM賛同者は見て見ぬフリするな、現実を直視して声を挙げろって主張なので
>>257
規制大好きなポリコレは理解しやすい概念だろ
レーティング
>>257
大人の処世術w
例えばヘイトスピーチのネトウヨデモしてるのを「見ざる言わざる聞かざる」するのは大人の処世術だわな
しかし、その場で抗議や非難しろというのがBLMなら差別助長と言われても仕方ないね
ネットで匿名アカウントでネトウヨをボコボコにしてる人は多いけどさ
それではアカンということね
左甚五郎だっけ? 家康と何か関係あるのか? これ
>>157
日光東照宮は誰を祀ったか知ってる?
>>157
江戸時代の幕府の姿勢は、幕府批判をしなければ何やってもいい
と。だから庶民としては幕府が変なことしても見無かったことにする。
江戸時代の庶民の知恵を表現したもの。
>>177
thx 甚五郎の風刺作だったのか。 権現様批判の先鋒だったわけだな。
織田信長の家臣「弥助」が城を貰えなかったのは黒人差別
当時の大名の中に、黒人大名、女性大名が平等に存在していなかった日本はひどい差別国家である
って言われそう
>>172
大名なのかしらんけど未亡人の女城主はいたね
要はあれだな、
リベラルってのは、石仏爆砕した連中ととっこいどっこいだと
>>181
自分達の考えが唯一絶対だからカルト信者と同じ
サル→アジア人→差別ってこと?
面白いね外人って
おさるのジョージとかもダメにしとけよ
あとなんだろ、孫悟空とかかな
>>185
おさるのジョージは、中国人を養子にとったらという話し
>>203
>>217
識者よ、外人におしえてあげてくれ
つか、ジョージはあうとだな
ひつじのショーンだっけ、あれのが好きだな
>>242
あの羊の肌は黒いからダメでしょ
黒人がまた騒ぐで
>>252
ヒツジもだめかよw
もう外人とは関わっちゃダメだな
つか、寄ってくるのか、困ったもんだねw
>>185
孫悟空はインドの猿の将軍ハヌマットから着想を得ているから
アジアの文化交流にイチャモン付けるならその辺から突っ込み入れないとな
猿は人間なのか
>>221
エラのことをゴキブリと呼ぶ感じ
黒人がクロンボネタやっても差別になるのかな
わけがわからんな
>>223
スパイク・リーの映画の中で
アメリカ社会で黒人が陥り勝ちな場面をユーモラスにディスるシーンが出てくるが
要は黒人が黒人の有り様を今でいう差別風に扱っても批判はされなかった
今のアメリカならどうなっているか分からないが
あれのどこが人種差別なんや
そもそも猿やぞ
>>251
人種差別する時にサル真似するやん
W杯でやられたのをもう忘れたんか?
元のツイッターたどったら、三猿が全く関係ない界隈(アジア人とかではなく)を差別するモチーフで使われていた過去があったので、三猿ごと削除したんだと。
ごっそり削除するのではなく「過去にこういう差別に使われたが三猿にそもそもそういう意味はない」などの説明を書くべきだろ大学なんだから(呆)とツイ主は書いてる
>>275
クマーがペドベアーになるようなものか
めくら、おし、つんぼ の差別猿やろ
>>293
めくら、どもり、つんぼだろ。
コメントする