出生や婚姻、死亡などの届け出を通じて親族関係を公的に証明する戸籍。その中で氏名は必須だが、「読みがな」は戸籍法などの法律で定められていない。菅政権は、個人を特定しやすくしてデジタル上の手続きが進むよう読みがなを法律で規定する方針だが、課題は多い。
「私の名前をどのように読むのか。どこにも法的な位置付けがされていない」。1月下旬の衆院予算委員会で自民党の牧島かれん氏はそう述べ、読みがなの法定化の必要性をただした。平井卓也デジタル改革相は、「この問題はきちんと取り組まなければいけない。自由に氏名のカタカナ、ひらがな表記を決めることができる状況にある。卓也と書いて『かれん』と読んでいい」と応じた。
このやりとりの3日後、戸籍法を担当する法務省の担当者や大学院教授、自治体職員、金融業界の代表者ら16人でつくる研究会が始まった。課題や論点を整理し、来年度中に結論を出す方針だ。初回は「出生届の窓口でトラブルが起こることもある」などの意見が出た。月1回のペースで2月下旬にも会合を開き、議論を進めている。
同省はもともと2024年度中の実施を掲げたが、1年前倒しして23年度中に実現をめざす。飲食店で酒を飲む時の身分証明などとして、海外でもマイナンバーカードを使えるようにする政府の計画が24年にあり、それまでに法定化が必要との考えを有識者らが示したためだ。平井氏は対応が遅れれば国民に不利益とし、「これ以上(早く)できないのは行政の不作為だ」との考えを示す。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3F3RRXP1NULFA01P.html?iref=sptop_7_03
>>1
親が変な名前で届け出たら読みを変えるだけでも家庭裁判所に行かないといけなくするのか
>>5
その方がいい。
親がキチなら子もキチガイ。
それを判別する簡単な指標になる。
>>1を読まないから卓也をかれんと読めない奴ばかりだな
>>1
卓上でカレンダーならわかるが、卓也でカレンは意味不明
>>72
やっと理解した
カレンダーを意図してたのか
>>1
上九一色(サリン)
>>1
♪おお卓也 ふられた僕より寂しい~そうさ寂しい女だね君は~
>>1
戸籍に読み仮名は無い。以上
じゃあまん探偵団 魔隣組
光宙(ぴかちゅう)くん
>>1-3
>>1000
医者・看護師のコロナ対応↓
・新型コロナ、帝人ファーマのぜんそく薬(シクレソニド)で改善 3例中3例改善 神奈川の病院が報告
・医師会、非常事態宣言を発動してほしいと政府に要求
・医師会、風邪をひいたら1週間会社、学校を休むよう企業、国民に要請
・第一波~第三波まで休みなしで新型コロナ患者の手術、治療、検査を担当、本人達も感染リスクが多大にある中で必死にコロナ感染者の治療をやってます。
→日本人の命を守る最後の砦です。
若者(10代~30代)の皆さんの行動でこれからの日本の未来が大きく変わります。
友人から外食や旅行に誘われても、自身や家族の健康のために、医者や看護師の負担を減らすために、
日本の未来を守るために自粛を行ってください。
省庁のコロナ対応
・厚生労働省:帝人ファーマからシクレソニドを2万本確保、新型コロナウィルス用の臨床研究に使用
・オンライン遠隔医療推進、自宅隔離に備え
・ワクチン接種、全国1万か所拠点に…マイナス75度の超低温冷凍庫を配備
大学のコロナ対応↓
大阪大学新型コロナウイルス用簡易検査キット開発へ 検査時間を3時間→15分へ短縮。
設備も要らず、簡単な検査で大人数の検査可能。大量生産、政府支援へ
東京大学 新型コロナ感染阻止に急性膵炎治療薬(メーカー:日医工 商品名フサン)
奈良県立医大が世界初 オゾンガスで新型コロナウイルスが無害化 1万分の1程度に
患者の血清からウイルス抗体検出に成功 横浜市立大学が発表→簡易検査キットを作成可能に。血液検査の為、二次感染リスク低減
企業のコロナ対応↓
・アビガン 増産に向け化学メーカー「デンカ」が原料生産再開
・島津製作所、コロナ検査1時間で超高精度(100%) 月内にキット提供へ
・クラボウ、高精度(95%)、短時間(15分)の新型コロナ検査キット開発 無症状、軽傷者の検査も可能に
・日立製作所、新型コロナ用防護服生産開始(月産4万個)
・シャープ 紙マスク供給開始 パナソニックもマスク生産決定
・ラインヘルスケア、チャット形式で病気を無料で診察
・アイリスオーヤマ、国内に紙マスク工場建造 月産6000万枚→1億5000万枚供給目指す→サプライチェーンが崩れつつある今、中国、海外で作っていたものを国内回帰させるのは重要です。
重要度の高いものから国内生産にシフトしましょう。
・東芝 従業員全員自宅待機 →極めて重要です。新型コロナは自宅待機以外感染拡大を防ぐことはできません。遅かれ早かれこうなります。
・日立製作所 第一波目の非常事態宣言終了後も従業員3万3千人在宅ワーク継続
→極めて効果のあるコロナ対策です。
自治体のコロナ対応↓
・東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速
・東京、大阪、京都、神奈川、千葉、埼玉、兵庫大規模感染が見込まれる事案が発生した為、政府に非常事態宣言発出を要請。外出自粛へ
・茨城、岐阜、宮崎、熊本、県独自の非常事態宣言発令
→各自治体は早急に非常事態宣言を。外出自粛以外感染拡大を止める術はありません。
感染が少ないうちに、非常事態宣言を出すことで早期に感染を抑え、早期に経済活動を再開することができます。
また後遺症を残すものや死んでしまう人を減らすことができます。
・東京都 小池知事 出社7割削減に向け、テレワーク推進。テレハーフ(半日出社)も推進。移動時や職場の3蜜を減らす。
・各自治体デリバリーやテイクアウト事業者を補助。配送料無料化やデリバリー&テイクアウトに補助金など様々な施策を打ってます。
デリバリーやテイクアウトはコロナ禍における飲食店の希望です。またデリバリーについては外出自体押さえ込むことができるため、コロナ感染拡大を防ぎます。積極的に推進しましょう。
明日を救え
>>6
バルディオス?
ひらがなやカタカナで届け出て別の読みというのもありえるんだろうか
>>8
あり得る
>>191
「は」の書いて「にのまえ」とか?
>>206
マジレスして、ある。
最初、何で送り仮名のある名前なんだ?って思ったら、読み方違った。
あまり出すと個人情報だから一部だけ。
「る」が「こ」だった。
マリンとカリンだろ
カレンって何よ
>>9
卓也だろ
>>16
なにをどう解釈したらカレンになんの?
>>9
マリンカリンって何のゲームだっけ?
>>50
ラストバイブルにあった
敵が使うマリンカリンは全体に効果があったので割とトラウマ
>>50
女神転生
>>9
マリンとかいてカレンと読ませるんだろw
>>9
>1
>1月下旬の衆院予算委員会で自民党の牧島かれん氏はそう述べ
質問者が『かれん』だから平井卓也デジタル改革相が例えばの話で自分の名前の『卓也』を
使って『かれん』と読んでもいいと説明したんだろ
当て字は止めろ(´・ω・`)
>>11
george 譲二
maria 真理亜
とかあるだろ
>>186
それなら読める
男女別姓もそうだけど戸籍の名前も
もうハングルでいいじゃん
>>12
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ ハングル♪
フリガナもどこまでみとめるのか
ヴィとかツェとかもOKかな
>>13
あー確かにそういうの付けたがる人もいそう
今の時点でそういうパターンは存在してんのかね?
個人的には漢字変換で出てくる読みだけにして欲しいわ
卓也がなんでカレンに?
卓上カレンダー的な?
>>18
読解力無いバカって本当にムカつく
30超えたおばさんがカレンとか
普通に恥ずかしいよね
みっともない
>>21
年の取り方によるんじゃないかね
>>21
それよりもアメリカでカレンとか、レイシストでクレイマーでマネージャー呼んでとキーキー騒ぐ迷惑ババアのニックネームだし
>>21
桐島かれんに謝れよ
>>21
カレン・ロバートは30越えたおっさん
>>21
かれんは全然ありだけどな
まりんの方がないわ
願右で「ネトウヨ」とかどうよ?
>>24
こっちくんなバカ
森鴎外の子供は有名だろうが、キラキラネームって大昔からあったようだし、何をいまさらだよなw
>>25
吉田兼好も徒然草で嘆いてるからなあ。
人の名も、目なれぬ文字をつかんとする、
益なき事なり。
何事も、めづらしき事を求め、
異説を好むは、浅才の人の、かならずある事なりとぞ。
哩(マイル)听(ポンド)倶楽部(クラブ)
明治以来の伝統です
>>26
正岡民乙
樹茶(キティー)
>>27
鬼帝だぞ
>>79
宇宙太さんかわいそう・・・
>>33
なんでや! 宇宙太容疑者の誕生、ザンボットの20年前やろ!!
卓也大工 カレンカーペンター
>>42
そういう事か。アホなのか賢いのか謎すぎる。
おまえらの友達でDQNネームのやつっている?
俺は全然いないんだが
>>43
友達がいない
友達の定義ってなに?
>>43
そんな名前の奴と友達にはならない
今まで気が付かなかった。
公的に読み仮名決まってないなら、俺の普通の名前をファンタスティックと読ませても良いのか。
>>45
ようファンタスティック野球しようぜ!
「悪魔」くんが可愛く思えてきた
>>52
悪魔が駄目ってのもよく分からんな
ジェンダーフリーだの男女平等だの言うなら悪魔を差別するなって思うわ
>>82
薬かなんかで逮捕されてなかったっけ?
>>82
悪魔は「悪」だからダメだろ
>>52
悪魔はいい名前だよな
音も漢字も
ジャップ語なんてゴミ言語は廃止にして
全てローマ字表示にすればええだけ
(´・ω・`)
>>53
IYADOSU(´・ω・)
キラキラネームを否定するものではないけれど、明らかに間違っているものは駄目でしょ(;´Д`)
卓也がなんでカレンになるんだよw
>>55
金星(まーず)が可愛く思えるよな
>>59
馬鹿過ぎwwwマーズは木星だろwww
それありなら人名用常用以外の漢字も認めろよ
>>70
IT土方だけど、人名用漢字が増える度にシステム改修するのが面倒なので、
もうこれ以上増やさないでくだしあ(´・ω・`)
当て字にせずカタカナで良いじゃん
わざわざ漢字にするから読めなくなる
親だって別にナゾナゾにしたいのではなく
ゲームやアニメキャラ、外人に憧れてるだけで
付けた名前で呼んで欲しいだろうし
>>79
ほんとそう思うわ
それかきらきらっぽい名前でも漢字がちゃんとあててあればそれほどキラキラにも思わないしな
>>79
横山リエ、という女優さん居ましたけど(´・ω・)
そう言えば、読めない漢字ではないけど
「悪魔」って名前付けようとした親が居たと思ったけど
その後どうなったんだ?
>>81
アクくんになった
その後父親は麻薬で逮捕
>>81
親父はその後、シャブで逮捕。
それが理由かは判らんが離婚、一家離散…だったと思う。
>>81
裁判で勝って「悪魔」くんの命名は合法となったけど、結局、「阿久」くんになった
>>97
悪魔(めふぃすと)とか出てきそうだなぁ
名前の漢字と読みが一致しない同一性障害
他にもいっぱいあるから探してみてね!
>>120
「名前の漢字と読みが一致しない同一性障害」だって?
全国の五十嵐(いがらし)さんがそれを見たらどう思うかとか
考えたことはないのかチミはwww
ってかどっから出て来たんだ「い"が"らし」
そしてなんて読むんだ「五"十"嵐」
>>145
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶
まあ、ここらへんから選ぶよろし。
ギャーテーくんなんてパンクだよな。
(しかし羯諦ってたしか「行く人」って意味でしょ?
意訳すると行人、そういう名前の人もいるなあ。他意はないけど)
さとりよ、幸いあれ。合掌。
>>225
それよりもついでにとんちんかんにもでてきた「ごじゅうあらし」さんは実在するのか。
AV女優かな?
>>125
ξ´・ω・`ξ 肌が黒光りしててキンタマだけは無駄に大きいAV男優みたいだから、
逆に色白スレンダーの美人系AV女優みたいに見られたい願望があるのかもねぇ。
知的な人ならエンリコ・フェルミにあやかったのか?と考える名前。
(出典 live.staticflickr.com)
>>136
漢字で閉留巳と書くのか
DQNネームだな
弩億男(どおくまん)
>>137
どおくまん先生は花の応援団連載中でもまだ食えなくて、ドックで働いててドックマン=とおくまん、になったんだよ。
嘘やけどな(´・ω・)
主水って書いてもんどって読む方が無理過ぎるやん
>>138
元の言葉に意味がある当て字だから適当につけた無茶読みとは次元が違う
仏教風の名前付けろよ!!!
>>145
寿限無寿限無五劫の擦り切れ以下略
海→マリーン→マリン わかる
卓也→カレン??
>>150
卓也→牧島→かれん
>>153
卓也でぐぐったら中澤卓也っていう
20代の歌手が出てきて、
牧島かれんでぐぐったら40代の自民の
女性議員が出てきたけど、
この2人って何か関係あるの?
>>172
牧島かれんに対する平井卓也の返答
という話でしかないので
法律に詳しい人教えて
戸籍は文字だけ登録、住民票は文字と読みを登録
「平井卓也」と書いて「ひらいかれん」と読んでもよい、までは理解した
では「牧島かれん」と書いて読みが「ひらいたくや」はあり、だめ?
>>157
ひらがなの読みは
「かほる」みたいな事例は別として
基本的に一意的に決まるから難しいはず
月と書いてルナちゃん
騎士と書いてナイトくん
これぐらいはスポーツ選手で見たような気がする
>>161
漢字と読み方に納得できれば馬鹿みたいと思いながらも納得できる海マリンもな
卓也カレンとかは流石に馬鹿通り越して嫌がらせかと思う
こんなウケ狙いの一発芸見たいな名付けよく自分の子供に出来るな
>>181
他人の子供なら出来るな!
「卓也」と書いて「カレン」は極端な言い方をすれば、の話だね。「太郎」と書いて「ハナコ」みたいな。
読めない名前だらけになって苦労するのは本人だけじゃないからよく考えてほしいもんだけど、DQNにはそんな頭無いもんなぁ…。
>>183
「花枝」で「もとえ」だった俺のばあちゃんの悪口はやめろ、やめてください・゜・(つД`)・゜・
「もと」の読みは漢和辞典には載ってるが、晩年は「はなえ」で通してた
なんかの犯罪者でエスメラルダって当て字の女もいたじゃん
>>193
それ男だったよ
>>193
ちょっと違った
未祐(えめらるだす)
2019年当時57歳
>>205
読めねえw
>>205
年代からして松本零士のキャラから
命名だろうけど、
読めない
産まれた直後って世界が我が子主役の物語みたいな錯覚に陥っちゃうんだろうな
>>198
性格やセンスの問題じゃないの
>>199
虎王(らいおんきんぐ)
⇒それなら 獅子王でライオンキングだろw
錯乱坊(さくらんぼう)
せめて、桜果実でさくらんぼうにしろよ
>>235
錯乱坊は「うる星やつら」のキャラなのでw
>>239
それ知ってるってことは親が
結構、歳だよね?
少なくとも40越え
>>199
虎王wwwwwライオンは獅子だろwwww
星の玉子様wwwww
海でマリンは分からなくもないが卓也でカレンはなんで?
>>209
マジレスすると、漢字の読みからも言葉の意味からも離れた、まったく勝手な読み仮名が
戸籍の名前には許されているという例
つい最近、 月(ルナ) の現物に出会いました。
>>222
源氏名でなら会ったことあるけど
時代だな~~~
>>233
某私立大(東京)の3年生でした。
>>222
若手水泳選手にいるぞ
>223 ほか
卓上カレンダー と何か関係あるのでは?w
>>230 のやり直し
>>223 ほか
卓上カレンダー と何か関係あるのでは?w
なんでも良いけど、下手な名前にすると親の知性を疑われる。
犬猫同様の薄っぺらい名前にして後で子供に改名されるとか情けない。
変わった名前でも良いけど、人から馬鹿にされない名前にしようと思わないかね。
>>236
そんなまともな知能が有ればDQNネームなんて付けません
知能の低い奴は強制不妊とか出来ないもんかね
最近キラキラネーム減ってきてる気がするけど
ブーム終わったんじゃね?
>>237
もうそのまま大人になってるよ
>>237
鬼滅の流行でレトロ名前ブームが来ちゃったもんでキラキラ世代にとってはこれからが本格的な暗黒時代って言われてた
>>258
鬼滅の刃に影響を受ける親ってのもw
煉獄さんとか言っていいのは十代までだろw
>>237
弊害の方がでかいと皆気づいた
キラキラネームを付ける層=低所得の貧困家庭に多い、というイメージがついたのと
(実際、まともな家は変な名前は付けないw)
トラブルは頻発するわ、就職にも響くわで、そら付けなくなるわ
>>263
イメージでなく実態がそうなんじゃないかと
ただし傾向ね
芸能人やスポーツ選手、夜商売などの水商売は儲かるので一概に言えないけど
発音しやすいこと
電話で相手に伝えやすいこと
大人やお年寄りになったときに恥ずかしくないこと
画数なんかよりももっと大切にするものがあるわ
ほんと親を恨んでる
>>253
変わった名前なのかな?
昔の友人が娘うまれたとき
萌香(モカ)て名付けてて「あー、、」て感じだったw現代風でギリ有りかな?と
次女が産まれたときに変な漢字羅列で(ショコラ)だったときに「ダメかもわからんね、、」と
>>261
もしかして萌えアニメのごちうさから
命名?
あれってコーヒーや紅茶から名前取った
キャラがメイン
漢字禁止にした方が早いな
>>273
韓国かな
マリンでバルディオスを思い出してる人多いけど
俺は赤ずきんチャチャのマリンちゃんを思い出しちゃった
>>274
海物語の可能性はかなり高いと見たわ
薔薇(ろーず)
大工(かーぺん太)
騎士(ないと)
若村(じゃくそん)
下村(あんだーそん)
大村(だいそん)
若男(やんぐまん)
紫蘇(ばじり子)
少年(ぎゃるそん)
是(じーざす)
打(のっく)
城島健司(じょーじまっけんじー)
>>277
昔バイクレースで実況が新沼謙治!新沼謙治!て連呼してて
よく聞くとニール・マッケンジーだったて普通によくあった
コメントする