LINE 中国にシステム管理委託 技術者が個人情報アクセス可能に
2021年3月17日 6時59分
通信アプリ大手のLINEが中国の開発会社にシステム管理を委託し、中国人の技術者が日本の利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことがわかりました。
個人情報保護法では外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、LINEは個人情報に関する指針で利用者に外国に情報を移転することを十分に説明しておらず、政府の個人情報保護委員会に報告したということです。
LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼっていて、親会社のZホールディングスは社内に委員会を設けて調査し、改善を図る方針を決めました。
2021/3/17
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html
>>1
いつもの事
>>1
LINEを個人で使う ← うん
LINEを法人で使う ← は?
LINEを国・地方自治体で使う ← 〇ね
LINEのデータは韓国国内サーバーに送られる ← うん
LINEは韓国国内法で通信を秘匿する必要がないから合法で見られる ← は?
LINEはそのデータをEUへ飛ばすことによって合法的に解析ができる ← 〇ね
LINEは日本国内に優秀な人がいないという理由で中国からアクセスできるようにしている ← New!
>>87
good
>>87
これだよな
アルカニダ気違いすぐる…関わっちゃダメってよかわかる
>>87
無料アプリwww
お前の情報は無料
>>1
>LINEが中国の開発会社にシステム管理を委託し、中国人の技術者が日本の利用者の個人情報にアクセス
ワロッタ
>用者は国内でおよそ8600万人
3人に2人はアホがおるってことか
>>1
何度目だソフトバンク
>>1
LINEのトップって韓国人だっけ
>>1
中国に情報ガバガバですな
>>1
うわぁ~
なんでどこもかしこもコアの部分を中国に委託するんだか
入れたくないけど周りが一定数以上使ってるから仕方なく入れてんのに
割引額が大きかろうとLINEpayを使う気にはならん
>>1
早く
LINE潰せよ
>>1
こんな国と契約できるのか?
>>1
やります感、やった感で乗り切る!まで読んだ。
政治家、官僚の弱みを握り放題wwww
パパ活とかぜーんぶ中国共産党に把握されてるんだろうな
>>2
そういうことだよね。
>>2
まともな政治家や財界人、芸能人はLINEなんか使ってないと思う
>>268
与党の先生たちの顔をもう一度まじまじと見てみるよろし
>>268
あなたのまともと世間的なまともがズレてることを認識するべき
日本人はそんなに賢くない
ガラケー使いのワイ高みの見物
>>3
色んな意味で負けてるよあなた
>>36
負けてないんだなあ
韓国かと思っていたら中共だったのか
>>5
両方では?
カカオトーク使っててよかったわ
>>9
lineもカカオトークもやばそうだから使っていない
>>9
どっちもどっちだよねw
>>9
GJ
ラインって、マイナンバー関連で関わってなかったか?
>>13
ポータルサイトへの接続だけだよ
マイナンバーを金庫で管理してた人、お疲れ様
某県のHDDが売られる国だよ、個人情報は全て流出してると思ったほうが良い
>>14
マイナンバーは流出しても構わないが、マイナンバー以外の個人情報流出は大問題だな
まだLINEなんか使ってるのか!?
>>16
政治家と女子大生のやりとりはLINEのシェアがほぼ100%だろうw
>>26
そうなのか?LINE使うわ。
WeChat使ってて良かった
>>18
それ、もろやんかw
厚労省からLINEでアンケート来た時怪しいと思った
>>38
あれはLINE側がフライングでやったらしい
LINEなんか使うなって言ってる人は何使ってるんや?
>>42
電話番号のショートメール
>>53
簡単に抜かれるから認証に使うのは危険だって
https://gigazine.net/news/20210316-hacker-silently-reroute-sms/
>>42
LINEっつーソフトあるのを知っているが、
インストールしてないし、使ったことない
楽天リンク
個人情報いれまくって本気でLINEやってるやついるの?w
>>59
そういうバカなJCはちょいちょい居るよ
個人情報なんてLINE以外のコンテンツに使用する時入れまくりやん。そこは気にするだけ無駄
>>73
こういうアホがいるから困る
>>88
お前LINE以外は安全とか思ってるアホ?
>>99
LINEの危険性は段違いだよ
他にヤバイやつたくさんあるけどな
見るからにヤバイのはLINEがMAXだね
>>115
そんなんヤバイ事に使わなければ良いだけ
日常のやり取りに何の危険もない
>>130
わかってないね、交友関係のリストを得るのがまず目的なのよ
通信データーは二の次だ
>>150
交友関係でどうなんて一般人が気にする事か?
>>173
おかしなセクトぐらいしか
そんなこと 普通やらないよ
どんだけ日本人を欲しがってるんだよ モンスターかよ
LINEをやらない自分は
やはり勝ち組だった
無料に釣られた俗物たちは
やはりバカだったwww
>>76
違う意味で負け組だと思う
LINEに依存しすぎな日本社会どうにかならんかな
まともに生きるならほぼ強制だからな
仕事も友人付き合いも恋愛もLINEがないとスタートラインにすら立てない
>>79
仕事してるけどLINEなんて使わなくても問題ないよ
日本の企業は何やってんだ
ラインより使いやすいもの作れよ
南朝鮮企業のラインなんて本当は使いたくないんだから
>>91
作れないからこんな状況なんだろ。
作れると思ってるならおめでたいね。
おまえらLINEで児童買春のやりとりなんてしてないよな?
見られてっぞ!
>>98
俺はアイス引いてるからそっちが心配
ドコモを始めとした日本企業のみでLINEに匹敵するものを作れよ
>>102
一応+メッセージがある
LINEって
スマホに入ってるけど
友達がいないから
ほとんど使ってなかったな
俺の個人情報ならいくらでも
くれてやるから
誰か友達になってくれ。・゜・(ノД`)・゜・。
>>104ワタシ日本人アルよ
トモタチなるから
クレジットカード番号教えろアル
>>104
なんでLINEをやろうと思ったのよ?w
>>104
そう、それそれ コッチは入口が無いんだよね そもそも入れんからw
(≧▽≦)迷宮のラビリンスww
GAFAに個人情報抜かれるのはいいの?
>>105
この問題はいつのまにか別の国の企業がアクセスできるようになってたってことだと思う
そのくらい大きな企業ならいつの間に別の国の企業がってならないから別問題
公的機関でLINEは仕事関係に使用不可にすべきだな
厚生労働省はLINEから手を切れ
>>126
日本はアメリカのファーウェイ排除みたいなこと出来ない
>>147
個人や私的なら勝手に使えって話だよ
政府や役所が業務に使うものじゃない
>>210
お役所が使う前提だったりするからなぁ
馬鹿政府は早くLINE止めてプラスメッセージと提携しろ
>>128
禿「そうはさせない。LINE使い続けるよう工作するわ」
最近はLINE使ってる人少ないだろ?
女子にLINE交換しようと言ってもほとんどが「私使ってないから」って言われるし
>>141
そうか…()
>>141
ネタかもしれんが、ウチの娘(高1)もLINEはおばさんしかしないって言ってる
ネトウヨども、この件は朝日新聞がスクープして報じたのが発端になっているのだけど
これは朝日新聞が愛国新聞であることの証明になるのではないの?
>>156
ネトウヨは事故に遭っても朝日新聞と韓国が悪いと言うからな
>>156
結果LINEの宣伝してるだけだろ、阿呆パヨ
アカヒはLINE使用全社員に禁止してるか?
みんすや共産は反対してるか
日本のパヨクは阿呆、評論家気取り
>>203
俺も使ってるけど、もう使うのやめた方がよくね?
おかしいよこれって指摘するのは、お前的にはダメなやつなのか?
知ってた
でもLINEは既にインフラ化してるから仕方ないね
個人情報を売ってでも楽と便利を求めた日本人の自業自得
>>157
辞めたらビジネスプラットフォーム作り直しの会社多々ありそう
みんすや共産はなんで使用禁止働きかけない
>>159
みんすはおまえのお母さんかよ
>>198
意味不明
阿呆パヨク
ネトウヨ「LINE使う奴はチョン!やっぱりガラケーでキャリアメールが安心だね!」
↑これ見ていまだにF501iで頑張ってるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
>>168
停波して使えねーよ嘘松パヨ
Twitterトレンドにも入ってきたか
この話題どこまで盛り上がるかな
>>179
理解できないと思うが、何故か国が火消しに回りそう
てかその辺の交友情報とか弱み握ってそうだよね
朝鮮アプリに代わる安全な国産アプリ作れよ
>>190
学校で開催されたリテラシー教育の講師はLINEは国産だと言い切ってた
ひでえ
今日からラインモ受付開始なのにwww
>>202
そういう事か
>>202
うふふ///
ただより高い物はない
何処かで必要な経費を抜いたり
何か表にでない手段で利潤を得なければ
不合理に安い料金でサービスが受けられる訳はない
こんな基本もわからずにLINEに乗る公共機関はバカすぎ
>>211
今は広告費で稼ぐ時代だよ
考え方が古いんだよw個人から金を抜こうって考えが、
そんなんだから和製アプリ浸透しないんだ
>>256
バカメ
>>265
頭悪いんだから黙ってろよ
恥ずかしくならないのか?w
終わっているのは反日と混じって日本を叩いてきたおまえら
たいした情報じゃないと言い聞かせて周りの情報までばら撒いてきただろうがよ
>>232
だから日本人だったら逆に徹底的に利用して、泡ふかせてやろうよシナちょんを
公共機関は利用禁止
LINEの個人情報とか大したことないだろ。Googleとかamazonの方により大切な個人情報与えてるし
>>239
人によっては全然LINEの方が比重が重い
公的な情報から口座に投資に何でもかんでも紐付いてる人も居る
>>239
LINEは役所へ個人情報にアクセスできるようになった
やはりこれからは
伝書鳩だけだよね
信頼できるのは
>>288
後進国へ移住どうぞ
コメントする