話題のタネまとめブログ

日常生活において話題のタネとなりそうな記事を書き連ねていくブログです。
まじめなニュースから笑えるネタまで幅広く取り扱っています。

国内ニュース



1 首都圏の虎 ★ :2020/12/07(月) 15:25:02.40

ソフトバンク系のスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」は7日、第三者からの不正なアクセスがあり、ペイペイで決済できる全加盟店約260万店の情報が流出した可能性があると発表した。ペイペイを使って買い物をする利用者の情報は、店舗情報とは別に管理されていて被害はないという。

 不正アクセスが確認されたのは、加盟店に関する営業情報をまとめたデータベース。全加盟店の名前や住所、連絡先のほか、代表者名、振込先の口座番号、営業の対応履歴などが記載されていた。重複分も含めると、流出した可能性のある情報は、最大で約2007万件にのぼるという。ペイペイによると、現時点で、情報が第三者に悪用されたかは確認できていないという。

 1日に同じソフトバンク系のヤフーから連絡を受け、社内でアクセス履歴を調査したところ、11月28日にブラジルからデータベースにアクセスされていたことを確認した。アクセス権限は本来、社内で店舗営業に関わる従業員のみに設定していたが、10月にサーバーの更新をした際にアクセス権限の変更を行った後、設定を元に戻さず、外部からもアクセスできる状態になっていたという。(益田暢子)

https://www.asahi.com/articles/ASND74R7ZND7ULFA01P.html

(出典 www.asahicom.jp)


【ペイペイ加盟全260万店情報流出か 不正アクセス確認】の続きを読む



1 Toy Soldiers ★ :2020/12/06(日) 12:29:41.30

 毎週水曜日、那覇市役所前ではヘイトスピーチ(憎悪表現)への反対運動「カウンター」に参加する市民が集まる。
かつて市役所前で繰り広げられていた中国への敵対心をあおる男性の主張に抗議するものだ。
だがある日、カウンターの目の前を通った街宣車から別の男性の怒鳴り声が響いた。
「『ヤンキーゴーホーム』と言うのなら、まさにヘイト集団じゃないか!」。
カウンターの参加者に米軍基地への抗議活動を行っている人を見つけたようで、抗議を「ヘイト」と訴えているようだった。米軍への抗議はヘイトスピーチなのか。

 大阪経済法科大の客員研究員で、ヘイトスピーチに詳しい師岡康子弁護士によると、答えはノーだ。
ヘイトスピーチとは、民族や国籍など集団や個人の属性に基づく差別とされている。
変えることができない、簡単には変えられない生まれつきのものなどに対する差別的言動が、ヘイトスピーチになるという。

 国や自治体に取り組みを求めるヘイトスピーチ解消法が2016年に施行された。不当な差別的言動の定義として「本邦の域外にある国もしくは地域の出身である事」などを理由とする差別と、第2条で定めている。
条文に照らせば、アメリカ人であることを理由とする差別的言動はヘイトスピーチといえる。
一方、米軍基地への抗議行動について、師岡弁護士は「アメリカ人であることを理由として出て行けという意味ではなく、『米軍は出て行け』という意味であるから、ヘイトスピーチではない」と指摘。「ヤンキーゴーホーム」という言葉についても同様の見解を示している。

 県議会文教厚生委員会は9月定例会で、ヘイトスピーチの規制を求める陳情を議論し、委員の一人が「市民らの米軍基地への抗議活動についての規制も条例に盛り込むのか」と質問した。県は「前後の文脈や背景を総合的に判断する必要がある」と答えた。

 国会でも以前、同様の議論があった。ヘイトスピーチ解消法案を審議する16年5月の参院法務委員会で、委員から「法案は米軍基地反対運動に対処するものではないか」とする趣旨の質問があった。
議案提案者の西田昌司氏(自民)は、米軍や基地への反対運動は「立法事実として想定していない」「米軍の反対運動は政治的な発言、運動であり、この法律でやめさせようと言っているのではない」と明確に否定した。

 ヘイトスピーチ解消法が成立し、今年5月で4年が経過した。インターネット上では、現在でも米軍への抗議活動について「ヘイトだ」とする投稿が数多く見られる。

 那覇市役所前でのカウンター参加者からは、県民が「ヘイト」と「抗議」を同一視しているのではないかと懸念する声も上がる。カウンターに参加する女性はこう願った。「ヘイトと米軍への抗議運動は全く別なものだ。そのことを多くの人に知ってほしい」

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1234643.html

★1:2020/12/06(日) 10:18:39.39
※前スレ
【琉球新報】米軍基地への抗議はヘイトスピーチ? 識者「ヤンキーゴーホームは、ヘイトとは別物」  [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607217519/


【【琉球新報】米軍基地への抗議はヘイトスピーチ? 識者「ヤンキーゴーホームは、ヘイトとは別物」】の続きを読む



1 首都圏の虎 ★ :2020/12/06(日) 17:42:09.40

和歌山県は6日、県内で新たに13人が新型コロナウイルスに感染したことが分かったと発表した。うち10人は、健康食品などを販売する「メリーマート岩出会場」(岩出市、本社=大阪府)の来場者と従業員。過去発表の感染者を含め、少なくとも18人(うち2人県外)のクラスター(感染者集団)となった。県内では過去最大。

 6日発表のうち、感染が分かった来場者は60~80代の女性ばかり9人で、岩出保健所管内在住が7人、和歌山市在住が2人。このほか、5日までに県が発表した9人も来場したことが分かっている。家族内感染を考慮し、来場者のうち少なくとも15人が会場で感染したとみられる。

 従業員の湯浅保健所管内在住の20代男性の感染も6日に発表。大阪府で確認された2人を含め、従業員は計3人の感染が分かった。

 同社は来場者に講習を受けてもらい、健康食品などを販売している。検温やマスク着用、手指消毒などの対策はしていたが、部屋は来場者で密集していたという。岩出会場は11月2日に開場、29日以降は休業している。

 県は5日に「クラスター」に認定。会社の協力で、来場者63人の名簿は入手したが、連絡が取れない人がいることなどから、県は店舗名を公表。11月20~28日の来場者は最寄りの保健所に速やかに連絡するよう、呼び掛けている。

 このほか、和歌山市在住の3人の感染も分かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8a5540bf4a49bffdf959a19f4a93d538a06d30


【【コロナ】健康食品販売会場で18人のクラスター 和歌山県】の続きを読む



1 BFU ★ :2020/12/06(日) 11:53:50.77

「お母さん、ごめんなさい……こんなことになるとは思っていなかった」

 11月21日午前3時。東京・渋谷区の笹塚交番に出頭した中年男は、隣に寄り添う齢80の母に対し、すがるように頭を垂れた。

 路上生活をしていた大林三佐子さん(64)が渋谷区幡ヶ谷のバス停前で倒れていたのは11月16日早朝のこと。間もなく外傷性くも膜下出血による死亡が確認された。その5日後、傷害致死の疑いで逮捕された吉田和人容疑者(46)は、犯行動機をこう語った。

「自分はボランティアでゴミ拾いをしていて、彼女が邪魔だった。(犯行)前日の散歩の途中、『お金を渡すからバス停から移動してほしい』と話をしたが、聞き入れてもらえなかった」

事件現場のバス停付近を調べる捜査員

 吉田は終戦直後から酒屋を営む地元の名士の家に生まれた。両親は山一證券に勤務していたが、父が脱サラして家業を継いだという。中学を卒業した吉田は20代で就職。しかし仕事は長続きしなかった。一家を知る居酒屋店主が明かす。

「父親は『和人は引きこもりのようなところがあるから心配。コミュニケーションが苦手だ』と話していた。その彼が酒の配達を手伝い始めたのは4~5年前。ある日、競馬好きの彼に『どの馬が勝ちそうなの』と聞くと、後日、競馬新聞を片手に『この馬かな』と嬉しそうな表情を浮かべていた」

 息子の将来を案じていた父が亡くなったのは17年7月のこと。その後、吉田は母への偏愛を強めていく。

2020年12月5日 17時10分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19333221/


【【m9】「お母さん、ごめんなさい……」渋谷・女性ホームレス殺人 “46歳犯人”はマザコン・クレーマー…】の続きを読む



1 BFU ★ :2020/12/06(日) 16:04:30.41

美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らによる愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動で、署名集めの請求代表者となっている男性らが4日、県庁で記者会見し、「署名簿に偽造が疑われる不審点が多数見つかった」と主張した。

 記者会見したのは複数の請求代表者、街頭活動で署名を集めたり、署名簿に番号を割り振る作業に参加したりしたボランティアら。

 会見で請求代表者らは「提出前の署名簿には、明らかに同一の筆跡とみられるものが多数あった。指印も同一とみられる」などと説明。選挙管理委員会に提出した名簿の真偽を各選管を訪ねて確認中という請求代表者の1人は「7~8割が偽造だろう」と述べた。

 リコール活動を担っていた田中孝博事務局長は取材に対し、「不正を行う時間はなかった」などと語り、事務局の偽造署名への関与を否定した。

2020年12月6日 9時1分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19335032/
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607222302/


【【愛知】高須克弥氏らによる愛知県知事のリコール運動「7~8割が偽造」との声も…】の続きを読む

このページのトップヘ