話題のタネまとめブログ

日常生活において話題のタネとなりそうな記事を書き連ねていくブログです。
まじめなニュースから笑えるネタまで幅広く取り扱っています。

スポーツ



1 フォーエバー ★ :2022/02/17(木) 23:16:12.00

 ◇北京冬季五輪第14日 フィギュアスケート女子フリー(2022年2月17日 首都体育館)

 フィギュアスケート女子でカミラ・ワリエワ(15=ROC、ロシア・オリンピック委員会)がドーピング問題に揺れる中、ジャンプでミスが相次ぎ141.93、合計224.09点で4位。シニアでの大会で初めて1位となることができず、得点が発表されると泣き崩れた

 ショートプログラム(SP)では着氷が乱れ82.16点だったが首位。冒頭の4回転サルコーは着氷したが、トリプルアクセル(3回転半)はステップアウト。4回転―3回転の連続トーループで転倒し、後半の4回転トーループでも手をついた。演技が終わると顔を覆うワリエワに、客席から大きな拍手が送られた。

 ライバルたちに勝利を諦めさせる強さから、ファンは畏敬の念を込めてワリエワを“絶望”と呼ぶ。今シーズン出場したグランプリ(GP)シリーズ2連勝、ロシア選手権、欧州選手権と出場5戦全勝でSP、フリー、合計ですべて世界最高得点をを打ち立てた。さらに、6日に行なわれた団体戦のSPでも90・45点の高得点で鮮烈五輪デビューを果たし、フリーでは女子選手として五輪で初めて4回転ジャンプを成功させ、ROCの金メダルに貢献した。

 だが、その後状況は一変。北京冬季五輪のドーピング検査を管轄する国際検査機関(ITA)は11日、昨年12月のドーピング検査で陽性反応を示したと発表。12月25日のロシア選手権(サンクトペテルブルク)で採取された検体から禁止薬物トリメタジジンが検出されたという。

 CASは13日夜、オンライン形式の聴聞会を約5時間半も開催。ワリエワ本人、暫定資格停止処分を解除したロシア反ドーピング機関(RUSADA)、提訴したIOC、世界反ドーピング機関(WADA)、国際スケート連盟(ISU)を事情聴取し、以下の「例外的な状況」で処分解除は妥当と裁定した。だが、裁定は五輪出場の可否のみで調査は継続中のため、今大会の成績は「暫定」扱いになる前代未聞の事態となった。3位以内に入った場合には、大会中のメダル授与式は行わないとも発表された。

 メンタル面も心配される中、これまで圧倒的な強さを見せつけていたワリエワも完璧な演技を見せることができなかった。

 ◇カミラ・ワリエワ 2006年4月26日生まれ、ロシア・カザン出身の15歳。09年にスケートを始め、12年に首都モスクワに移る。18~19年シーズンからトゥトベリゼ・コーチに師事。13歳で臨んだ19年ジュニアGPファイナル、20年世界ジュニアで優勝。昨季のロシア選手権はジュニアながら準優勝した。今季シニアに本格デビュー。パーソナルベストのSP90.45点(22年欧州選手権)、フリー185.29点(21年GPシリーズ・ロシア杯)、総合272.71点(同)は全て世界最高得点。昨年から5センチ身長が伸び1メートル60。

2/17(木) 23:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c062c6086d2456418fc9a3dae665e97876a9b8e

(出典 i.imgur.com)


【【北京五輪】ワリエワ まさかの4位 ドーピング問題の中のフリーはミス相次ぎ泣き崩れる】の続きを読む



1 豆次郎 ★ :2022/01/23(日) 17:23:57.77

1/23(日) 17:21
配信
中日スポーツ
御嶽海が13場所ぶり3度目の優勝!結びの一番で横綱・照ノ富士を退ける 大関昇進目安の直近3場所33勝にも到達【大相撲初場所】

13場所ぶり3度目の優勝を果たした御嶽海
◇23日 大相撲初場所千秋楽(東京・両国国技館)

 関脇御嶽海(29)=出羽海=が2019年秋場所以来13場所ぶり3度目の優勝を果たした。結びの一番で横綱照ノ富士(30)=伊勢ケ浜=に勝ち、13勝2敗で優勝を決めた。

 今場所の御嶽海は前に出る相撲で、初日から9連勝。10日目に北勝富士、12日目に阿武咲に土を付けられたが、14日目を終え、12勝2敗で単独トップに立っていた。照ノ富士には7連敗中だったが、「自分の相撲を取れば大丈夫です」と自信を見せていたように、その言葉通り見事に退けた。

 昭和以降では三役在位28場所(関脇18場所)は歴代6位、三役連続在位17場所は歴代2位(現在は10場所連続)。関脇の地位での優勝3回は史上初。三役では十分すぎるほどの実績で、大関候補といわれて久しいが、この日の白星で大関昇進の目安とされる直近3場所33勝にも到達した。

中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/693fb69d00285156196bf8f24b2014ebbeedaadc


【【相撲】御嶽海が13場所ぶり3度目の優勝! 結びの一番で横綱・照ノ富士を退ける 大関昇進目安の直近3場所33勝にも到達】の続きを読む



1 首都圏の虎 ★ :2021/07/04(日) 19:26:20.67

 森保ジャパンがカタールW杯アジア最終予選で対戦する中国代表に、またまた新たな帰化選手が誕生した。

 中国紙「新浪体育」は「深?FCのブラジル人FWアラン・カルデック(32)の帰化が認められ、中国サッカー協会によって承認された」と報じた。

 カルデックは188センチの長身を生かした空中戦の強さとテクニックを併せ持つ大型ストライカーでポルトガル1部ベンフィカのほか、ブラジルの名門サンパウロやパルメイラスでゴールを量産してきた点取り屋。2016年7月に中国にわたり重慶に加入し「過去5シーズンで58ゴールと15アシストを記録している」と中国リーグを代表する選手の一人だ。

 中国代表としての招集が認められる5年間の連続居住を21日に満たす見込みとなり、帰化が承認されたうえで最終予選に備えて中国代表に招集されることが確実となった。

 帰化政策を推進する中国代表ではアジア2次予選ですでに5人の外国出身選手を招集。他にも4人の帰化選手が招集に向けて準備を整えているが、さらにカルデックも加わることで帰化選手は10人に達することになる。〝スタメン全員帰化選手〟もいよいよ現実味を帯びてきて、森保ジャパンにとっては脅威となりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e425f4326dc5337bbbb4598296e18f0097cc39d


【【W杯予選】森保ジャパン同組の中国〝帰化軍団〟新たな国籍変更乱発で最大10人に】の続きを読む



1 牛丼 ★ :2021/07/04(日) 18:40:04.22

巨人炭谷銀仁朗捕手が楽天にトレード移籍することが決定
交換相手はなし
https://mobile.twitter.com/z09012543250/status/1411619271436689410
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


【読売巨人軍 炭谷銀仁朗捕手を楽天に放出】の続きを読む



1 かわる ★ :2021/07/03(土) 18:47:24.66

 エンゼルスの大谷翔平投手(26)が「2番・指名打者」で出場し、三回の打席で2戦ぶりメジャートップを独走する29号先制ソロ、さらに四回の第3打席で04年に31本塁打を記録した松井秀喜以来、日本選手2人目の大台突破となる30号逆転2ランを放った。

 6月23日以来、9日ぶりに戻った本拠地を熱狂させた。4点ビハインドの三回の打席。初回に初球、内角高めのボール球を打って二飛に打ち取られた左腕エイキンに対し、大谷がまた初球からいった。内角高めの148キロ直球を打ち抜くと打球は地元ファンの興奮が渦巻く右中間席に着弾した。

 30号は四回、5-6と1点差としてなお1死一塁の場面で生まれた。オリオールズの2番手テイトから逆転2ラン。カウント2-1からの4球目。外角に沈む変化球を強く叩くと、打球は高い弧を描いて左翼席に達した。打球速度180キロ、飛距離122メートルだった。

 大リーグ公式記録によると、年間10試合以上登板した選手の最多本塁打は1919年のベーブ・ルースの29本塁打。26歳の青年が2打席連続本塁打で101年間破られることのなかった二刀流新記録を樹立した。
https://www.daily.co.jp/mlb/2021/07/03/0014468886.shtml
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/stats/


【【歴史的】大谷翔平、両リーグ最速30号 102年前のベーブ・ルース29本塁打を更新の二刀流新記録】の続きを読む

このページのトップヘ