話題のタネまとめブログ

日常生活において話題のタネとなりそうな記事を書き連ねていくブログです。
まじめなニュースから笑えるネタまで幅広く取り扱っています。

雑学



1 愛の戦士 ★ :2022/01/29(土) 14:36:19.24

ウェザーニュース 1/29(土) 9:12

調査期間:2017年11月28~29日回答:10092人

朝晩の冷え込みが厳しく、灯油のストーブやファンヒーターを愛用されてる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ところで、この灯油を入れるポリタンク。皆さんの街では何色ですか?

関東は赤、関西は青が主流
ウェザーニュースのお天気アプリをご利用の方を対象に、「あなたの街の灯油用ポリタンクの色は?」とアンケート調査を実施。「赤、青、赤や青(混ざっている)、その他」の4択で回答して頂きました。

都道府県ごとに最も多かった回答を見てみると、なんと色の違いがエリアごとにはっきりと表れました。

関東・甲信越や東北は90%以上が「赤」で圧倒的でした。一方、北海道や中部から西日本は40%から60%が「青」と回答。なお、四国や九州は「青」が少し多かったものの、「赤」も拮抗していました。

エリアで色が違う理由とは?
灯油用ポリタンクは、JIS規格によって素材や着色の規定があるようです。日本ポリエチレン製品工業連合会の桂昌義さんに詳しく聞いてみました。

「太陽光による灯油の劣化を防ぐ為に、着色が規定されていますが、白を除けば具体的な色の指定はありません。

色が違う理由の詳細は分かりませんが、一説には、関東では危険という意味合いを示す赤のタンクが定着し、関西ではより安価だったことから青のタンクが普及していったようです」

灯油用ポリタンクの正しい選び方
ポリタンクの間違った使い方が増えているので、安全のために正しい利用方法を守ってほしい、と桂さんは話します。

「灯油は危険物なので、規格に適合した容器に保管することが消防法によって義務付けられています。

容器に「JIS」や「灯油用」の表記や、「日本ポリエチレンブロー製品工業会」や「KHK」(危険物保安協会)のシールが貼ってあるものは、規格に適合している容器なので、購入する際の目安としてください。

専用の容器でなければ、灯油が不完全燃焼や異常燃焼を発生させ、火災の危険性があるので十分気をつけてください。

また、もし白色のポリタンクに灯油を入れて保管している場合は、灯油用容器としては適合していないので、販売店で正規の灯油用ポリタンクを購入して移し替えてください」(桂さん)

まだまだ寒さが厳しく、ストーブが活躍する季節です。灯油用ポリタンクは正しく使い、こまめに換気をしながら、安全に残りの冬をお過ごしください。

ウェザーニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8ed7d3301b30217f42f211f31be7ca7d3569d3bc&preview=auto

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


【灯油用ポリタンク 色が東西で分かれる理由とは?】の続きを読む



1 朝一から閉店までφ ★ :2022/01/05(水) 22:53:41.21

2022/01/01 04:00 ウェザーニュース

年が明けて最初に社寺へ参拝する行事を、初詣(はつもうで)といいます。何日までに詣でないといけないという決まりはなく、コロナ禍で迎える2022年は、昨年に引き続き参拝者が集中しないように、時期をずらした「分散参拝」をお願いしている社寺が多いようです。

ところで、神道系へお参りする先の○○神宮、○○神社、○○大社といった呼び名には、どんな違いがあるのでしょうか。平安時代初期に建立された東京の神社の宮司さんに教えていただきました。


 




単に「神宮」といえば伊勢神宮のこと

「神道では、○○神宮、○○神社など、日本古来の神を祀る施設に付されている称号を“社号”といいます。○○神宮と呼ばれるのは、そこに祀られている神(祭神:さいじん)が、皇室の祖先であるなど皇族と縁の深い神社です。

たとえば皇祖をお祀りしている神社には霧島神宮や鹿児島神宮、天皇をお祀りしている神社には平安神宮や明治神宮などがあります。

単に“神宮”と呼ぶときは、皇室の祖先とされる天照大神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする伊勢神宮を示す正式名称として用いられます」(宮司さん)

限られた社号である神宮の中でも、伊勢神宮は別格の存在なのです。

「これに対して○○神社は、その略称である“社”とともに一般的な社号として広く用いられています。祭神の名を冠した神社や、地名を冠した神社が一般的です」(宮司さん)





「宮」と「大社」はどのような神社か

○○宮(みや、ぐう)という社号がつく神社はどうでしょうか。

「○○神宮と同じように皇族と縁が深く、おもに親王(天皇家の男子)を祭神にしています。また、歴史上の要人を祀る神社にも使われる社号です。後者の代表格に、徳川家康を祀った東照宮、学問の神である菅原道真を祀った天満宮があります」(宮司さん)

大社(たいしゃ)は元来、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る島根県の出雲大社だったそうです。

「戦後、社号の再整備がなされた際、同名の神社をまとめる役目を担う歴史ある神社として、奈良県の春日大社や長野県の諏訪大社など、いくつかの神社に社の社号が与えられました」(宮司さん)






「大明神」「権現」などは?

このほか、社号とは異なりますが、古くからの神様の名前に大神(だいじん)、大明神(だいみょうじん)をつけた社(やしろ)もあります。また、神仏習合の影響によってできた権現(ごんげん)も社号に類する称号として用いられ、各地で信仰されています。

「このように神社によって呼び名は異なりますが、それぞれの神社に対する人々の篤い信仰心は、等しく尊重されるべきでしょう」(宮司さん)

また、全国の神社は、別格の存在である伊勢神宮以外を、氏神神社(うじがみじんじゃ)と崇敬神社(すうけいじんじゃ)に大別できるそうですが、どのような違いがあるのでしょうか。

「氏神神社は、居住する地域の氏神様をお祀りする神社です。この神社が鎮座する周辺の地域に居住して信仰する人々を氏子(うじこ)と称します。

崇敬神社は、氏神神社のような地縁や血縁ではなく、個人の特別な信仰によって祀られている神社です。この神社を信仰する人々を崇敬者と呼び、神社の維持や教化のために崇敬会などといった組織が設けられています。

氏神神社と崇敬神社の違いは以上のようなことであり、一人の人が両方を信仰の対象としても差し支えありません」(宮司さん)

いかがですか? 社号の違いがわかるようになると、参拝するときの心構えも変わってくるのではないでしょうか。

これから初詣に行かれる方は、参拝する神社の社号にも注意を払ってみましょう。

https://weathernews.jp/s/topics/202112/230215/


【【社会】初詣する人は知っておきたい! 「神宮」「神社」「大社」などの違いは?】の続きを読む



1 猪木いっぱい ★ :2022/01/03(月) 19:29:34.24

あなたの友人がLGBTとカミングアウトした場合、あなたの最初の反応はどうなりますか?
それがどのように起こったかについて彼らに質問するか、彼らに暖かい抱擁を与えて、彼らに「私はあなたを誇りに思っています」と言いますか?
もちろん、後者でなければなりません。

あなたの友人にあなたの愛を示し、2人の間で何も変わらないことを彼らに保証してください。

LGBTとカミングアウトした友達をサポートする方法がまだわからない場合は、次の4つの方法があります。

「どのように」と「いつ」を尋ねないでください

それはあなたにはカジュアルに聞こえるかもしれませんが、それはあなたの友人に深く影響を与える可能性があります。
常に謙虚で礼儀正しく、質問をしないでください。
代わりに、あなたが彼らを開放したことをどのように誇りに思っているか、そしてあなたが彼らを同じように判断することは決してないだろうと彼らに伝えてください。

他の友達に紹介することに誇りを持ってください

誰かの性別やセクシュアリティを無視する言い訳にしないでください。友達を紹介したい方法で友達を紹介することに誇りを持ってください。彼らの選択を誇りに思ってください。
できない場合は、静かにしてください。
あなたが見た誰かが彼らに奇妙な質問をすることによってあなたの友人を不快にさせているならば、現場に足を踏み入れてあなたのやり方で状況を処理してください。
質問に答えたり、質問を投げたりする場合でも、困っている友達の救世主になりましょう。

※よくわからない場合はリンク先へ、理解はできるが受け入れられないって人もリンク先へ

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ ※翻訳の精度を高めています
https://www.pinkvilla.com/lifestyle/love-relationships/4-ways-support-friend-who-has-come-out-lgbt-980834

(出典 www.pinkvilla.com)


(出典 www.pinkvilla.com)


(出典 www.pinkvilla.com)


(出典 www.pinkvilla.com)

前スレ01ー03 03:19
【LGBTQ+】知っておくべき:カミングアウトした友人をサポートする4つの方法 [猪木いっぱい★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641147590/
【LGBTQ+】知っておくべき:カミングアウトした友人をサポートする4つの方法♥2 [猪木いっぱい★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641181229/


【【LGBTQ+】知っておくべき:カミングアウトした友人をサポートする4つの方法♥】の続きを読む



1 上級国民 ★ :2021/12/23(木) 03:50:43.61

How to Tell Your Family That You Are An Atheist
https://time.com/6128721/tell-your-family-you-are-an-atheist/

以下日本語訳
神の存在を当然視する社会では、信者でない人が友人や家族に自分を表現することは難しいかもしれません。しかし、無神論者がこの論争の的となるテーマを切り出しやすくする方法がいくつかあるのです。

多くの家庭では、宗教や政治について話し合うことさえタブー視されています。しかし、そのルールに忠実であれば、人生で最も重要なトピックのいくつかについて家族の立場を無視することになります。また、教会の招待状や生まれたばかりの子供の洗礼式に関する質問など、現実的な問題も考慮しなければなりません。いずれにせよ、家族に信者がいる場合、この話題はいずれ必ず出てきます。

ピュー・リサーチ・センターの調査によると、宗教を信仰しない「nones」と呼ばれる人々が「急速に増加している」ことが浮き彫りになっています。すべての「nones」が無神論者というわけではありませんが、若い世代がこれまでにない勢いで宗教を軽視していることは明らかであり、これまで以上に多くのアメリカ人が、自分が信仰を共有していないことを家族に伝えなければならなくなりそうなのです。
無神論者は悪魔崇拝者、あるいはそれ以上の存在であるという汚名を着せられることも多く、無神論者にとってこの作業は大変なものです。

しかし、信じていない多くの人々にとって、遅延の時間は終わりに近づいています。そして、もしあなたが自分の人生を正直に生きたいと願っている非信者で、次に何をすべきかと悩んでいるなら、ここにいくつかのヒントがあります。

何を言うか、いつ言うかを計画する
- 愛する人に脱会について話すことを決めるのが最初のステップなら、伝えるタイミングと計画を立てるのは2番目のステップです。この分野では、計画が非常に役に立ちます。というのも、口論になったときに、その場しのぎで発表すると、家族が不意をつかれ、自分自身や愛する人が準備不足のまま終わってしまう可能性があるからです。

早く話せば話すほど良い
- ありきたりの言葉に思えるかもしれませんが、物議を醸すようなテーマについて家族に話す場合、一般的に時間がすべての傷を癒してくれます。宗教家の家族は、あなたが自分たちが実践している伝統に信頼を置いていないことを聞いて動揺するかもしれませんが、時間が経てば、あなたを本当に愛している人たちは、あなたが世界の宗教の主張には納得していないことを理解し、受け入れてくれるようになるでしょう。

疑問を持ち始めたばかりでも、それを表明する
- 宗教団体に疑問を持ち始めたら早めに表明することで、あなたの疑問が誤解されないようにしながら、公然と無宗教の生活へとスムーズに移行することができます。これは、あなたが初めて宗教に疑問を持ったときに、すぐに無神論者であることを家族に伝えるべきだということではありません。しかし、公に疑問を表明することは、宗教的な家族に将来の啓示のための種を蒔くのに役立つかもしれません。
つまり、あなたが世俗主義を家族や友人と共有したいと確信しているならば、その情報を早く公表すればするほど、彼らはあなたの脱会に関する問題を解決し、あなたの選択を受け入れ、できれば全員が幸福になれるということなのです。

家族の喧嘩の最中に発表してはいけません
- 感情が高ぶり始めると、自分の気持ちをそのまま叫びたくなるかもしれませんが、それはおそらく重要な情報開示を行うには最悪のタイミングです。ご想像の通り、宗教に関する議論において「カミングアウト」することは通常悪い形式と考えられており、意図的に自分の信念を軽んじることは確かに悪趣味です。
このような対立的な行動は、あなたのメッセージがストレスや緊張のあるときに家族に届けられ、その後、それらの否定的な感情を伝えることになります。ほとんどの場合、それは長い目で見れば、あなたとあなたの家族にとって受け入れプロセスをより困難にするだけのものです。

考えを変えるのはあなたの責任ではない
- 信仰に関する意見の違いなど、議論を呼ぶようなことを家族に話す場合、彼らを説得するのがあなたの仕事ではないことを心に留めておくことが大切です。これらは、場合によっては子供の頃から栄え、強化されてきた信念であり、今日、未知のものや、より一般的な意味での無目的性への恐怖を保持する人々にとって救いとなるかもしれませんし、簡単に揺らぐことはないでしょう。…
続きはソース参照

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

関連記事
北米、無神論者の信頼度は最底辺 大学調査で明らかに
https://www.christiantoday.co.jp/article/3829.html


【【Atheist】無神論者であることを家族に伝える方法】の続きを読む



1 ぐれ ★ :2021/11/21(日) 21:30:27.82

※文春オンライン 4時間前

 昔から「神経痛が始まると雨が降る」などという話をするお年寄りはたまにいた。医学的な検証がどこまでされているのかは不明だが、気圧の変化が人体に何らかの影響を持っていることは、よく話題に上がるテーマである。

 そんな中、神経痛ではなく「片頭痛」が気圧の変化に連動する、という話を耳にした。

 国内だけで推定840万人の患者がいるとされる片頭痛。その「痛み」と「気圧」をつなぐのは、大古の人間に備わっていた“ある器官”の名残だというのだが……。


「いま、どこかで台風が発生しました」

 天気図を見ることもなく、とある患者がそう宣言。そして発言した当人は、宣言の翌日に激烈な頭痛に見舞われ、調べて見ると言った通りの時刻に、フィリピン沖の海上で台風が生まれていた――。

 神経内科や脳神経外科には、こんな不思議な現象を目の当たりにした医師が、意外に少なくないという。

 獨協医科大学副学長で脳神経内科が専門の平田幸一医師もその一人。

「片頭痛の発症因子はいくつかあります。多いのは特定の音や光、匂いなど。他にも精神的なストレスや空腹などが引き金になって片頭痛を引き起こすことも分かっています。そしてじつは、“気圧の変化”も因子の一つなのです」

「そういうものだ」となっている気圧と頭痛の関係
 気圧の変化が片頭痛の発症と何らかの関係があることは、頭痛を専門とする医師の間では昔から言われていたし、医学の教科書にも載っている。

 しかし、その関係を裏付ける研究はほとんどなく、「そういうものだ」と納得するしかなかったのだ。

 そこで平田医師は、約200人の片頭痛患者に片頭痛の発症状況を克明に記録してもらい、それを気象台の発表する気象データと照合してみた。すると、片頭痛の発症と気象の変化がリンクしている人の存在が浮かび上がってきたのだという。

「片頭痛患者のうち、およそ6割の人が何らかの形で気象条件が関与していることが分かりました。いずれも『頭痛が起きた翌日に気圧が下がる』という共通の現象が見て取れたのです」

 一歩前進した「気圧の変化と片頭痛」の関係。だが、そもそもなぜそんな現象が起きるのだろう。

続きは↓
https://bunshun.jp/articles/-/50136?page=1


【【医療】「気圧が低くなってくるとつらい!」という人も多い「片頭痛」…そもそもどうして痛いの?】の続きを読む

このページのトップヘ